


パーゴラに誘引している山葡萄の収穫祭を、本日一人楽しく行いました~






パーゴラの左側に誘引しているのは、本当の?山葡萄です



そして右側に誘引している山葡萄は

実は




本来、山葡萄は酸味があり酸っぱいのですが









でもこの美味しさを知っていたのはヒヨドリだけではありませんでした

驚く事にスズメバチも



収穫をしながら、またまたビックリする事が

アシナガバチが山葡萄のツルに巣を作っているではありませんか




いろんな発見に戸惑ったり




右側の山葡萄(ポットレッドワン)を一時間かけて収穫をしました

(ヒヨドリが食べつくした房を見つけては、ため息がでましたが


小さな葡萄も含めて












記念写真とばかりに









明日は、剪定木の日です

収穫を楽しんだ後は、伸びたツルをバシバシカットしました~



このパーゴラに誘引している









我が家の駐車場には枯れ葉やゴミが散乱していましたよ
何故かニャンコちゃんのペットフードの大きな袋だって…
長野は秋晴れだったんですね~
山葡萄の収穫だったんですね~
ヒヨドリさんも美味しかったのでしょうね~
アシナガバチさんが巣を作ってたんですかぁ
色々な発見をしたんですね~
54房にもびっくりでしたよ~
素敵なアングルでのお写真に感動しました
全部素敵~~
天沼さんのホームページの…って冷蔵庫か何かの後ろから撮られていらっしゃったカメラマンさんかしらぁ
天沼さんは本当に素敵で素晴らしい女性ですね~
本
カントリーフェスタで会えると良いですね
私もいつか行ける日を夢見て頑張りますぅ~
ハイジさん素敵なお写真ありがとう~♪♪
山葡萄も沢山収穫できたそうで、料りるのが楽しみですね。
昨年私は、山で偶然みつけて、山ぶどう狩りを楽しんだ事を思い出しました。もうそんな季節になったのですねぇ、、、。しみじみ。秋を充分楽しみたいものです。
また、お散歩の時に、お庭を拝見したいデース。 ヘンリーツタやアイビーをどう刈り込まれたのか、知りたいので、、。
お願いします。
我が家はコバルトブルーのセージが満開です。秋の薔薇も蕾をつけはじめました。セプタードアイルが、ちょっとだけ、とても濃い色で咲いています。
朝顔のヘブンリーブルーが、ここぞと頑張っています。
朝夕の寒暖差が強くなってきたので、やることは沢山あるのに、庭仕事にかかれません、、。
えっと、9月のゴミ減量作戦は、定期的な家庭ごみ出しをのぞき、45KGにとどまりました。
インテリアを楽しめるようになるまで、頑張りますぅ。
あんなに暑かった夏が
庭に出るとヒンヤリして寒いと感じる朝になりました~
山葡萄の収穫は遅くてもこの間の先週末までには、行わなければと思っていましたが、昨日ようやく収穫する事が出来てホッとしました
ハッピーママさん、風が強い北海道だったのですね・・・
昨日は収穫祭を楽しんでいましたが、スズメバチには驚きました
ついつい恐いもの見たさで
カメラを持っていると何故だか、撮りたいモノに接近してしてしまう私なんです
カメラの魅力にすっかりトリコになってしまいました
カメラと言えば!!ハッピーママさん、そうです、そうです
お隣さんとの境界線のアングルも、カメラマンさんが気に入って撮影してくださったんですよ~
このアングルを見ると楽しかった撮影風景が蘇ってきます
凛ママさん、今日は剪定木の日ですね
我が家の小さな庭から何と!!
45リットル×3袋!!にもなりましたぁ~
パーゴラのヘンリーツダは、実は思いきって昨日、根元からカットしていまったんですよ~
ツルはどんどんカットしたほうがいいと思います
寒くなる前に庭作業もがんばってくださいね~
10月になったら私もクローゼットの見直しをしてスッキリとなる様に、頑張りたいと思ってま~す
ハッピーママさん