goo blog サービス終了のお知らせ 

春愁・秋思(しゅんしゅう・しゅうし)

冬の雪、秋の月、夏の風、春の花
萩の花が好きだった人を思い出す

新盆

2018年08月17日 | インポート
あれから
何もかも初めての事
悲しみを紛らすように

仏壇を買ったりその法要をしたり

そして新たに建てたお墓の事
納骨

そして新盆
ネット調べたり提灯屋のパンフレット参考にして
自分なりに盆棚を作った
葬儀に来てもらったお寺さんが真言宗
仏壇の御本尊は大日如来様だが
お盆中はお位牌を仏壇から出して盆棚に置いた
これからお盆や法事の時は後ろに「十三仏」の掛軸を飾るそうです
提灯は地元の人形屋だっただ
霊前等などネットで買えた

画像

自分なりに立派にできたと思う
せんじつ納骨で和尚さんお願いしたばかりなので今回は自分で
般若心経を唱えた

彼女の兄弟も遠くから来てくれた

私の知人でもあり忙しい時期に花の苗の植え付けに行っていた
花農家の主人もお参りに来てくれた

迎え盆の日は子供たちも来てくれて夜は賑やかだったが
あとは静かなお盆でした


地区の盆行事に孫たちと出かけたことが唯一の楽しかったことです
画像



あんなに晴れの日が続いたのに16日はなぜか雨
家の前で送り火を焚いてお盆は終わりました
画像




いつも行ってる公園に彼女の好きだった萩の花が咲き始めました
秋が来ます
寂しさも増す
画像


張りつめていた糸が切れたように
今日は熱で寝込んでしまった
何かここから脱出したい
また気を紛らすことを探そうか




お墓ができた

2018年08月15日 | インポート
善光寺の納骨堂「雲上殿」に納骨しようと思っていたが
遠い所に納めてしまうのは 自分にとって寂しいし
お参りに行くのも大変

いろいろ迷った末に
自分が生きている間だけでも供養できればよいのだからと
近くていつでも行ける場所を探しました
共同墓地やお寺が運営している墓地を何カ所か見てきた
中には最近のメモリアルパークもあった
まるでイングリッシュガーデンのような斬新な墓地もあった

近くに理想的な場所を最後に見つけました。
しかも指定の石材店も少し知っている方でした


南向きのこじんまりした墓地で中段まで車で近くまで行けます(写真 手前)
画像


敷地は全区画 2M×2.5M
画像


真後ろの高台に共同供養のお釈迦様の像がある
画像



画像




画像



景色が良く 田園の向こうに独鈷の山 ローカル電車が田園を走る
直ぐ下の道は毎日店に通ったみち
なにより家の方向が見える、隣の家と重なって直接は見えないが 毎朝散歩しているあぜ道からも墓が見える
画像



早速 8月6日 寺のご住職にお願いして墓の魂入れ、開眼法要をしてもらった
この日も猛暑の予報
朝のうちに息子とテントを張ってきた 
画像


画像


そして墓に納骨
画像


ここなら 納めてしまったのではなく
「家と同じ この場所に置いておく」んだと
思うようにした

まだ 暑い日が続いているが 涼しくなったらお参りに行って景色を眺めながら
ここに座ってずーっと思い出を話していたい・・・・・・


今年は新盆

今日まで
仏壇を買って仏壇の開眼法要
墓、納骨
準備したり いろいろ手配したり考えたりと
してきたが
お盆が終ると
もう
何もやることがなくなる
気が抜けて
今日も疲れた






時の流れ、千の風

2018年08月03日 | インポート
最近は納骨しないで自宅仏壇に遺骨を置いた手元供養が多いと聞いた
納骨するのはさみしいと先日和尚さんに言ったら

「それは良くない、仏さんはお盆に帰ってこれないではないか・・・」と
言われました


画像


今月が新盆となる、その前にお墓を完成してもらいたいと
工事を急いでもらっています
石の外柵と草が生えないように全面に白大理石で敷石してもらった
ここに墓石を立ててもらいます

納骨は来週 6日(月曜)午前中に決まりました
和尚さんに墓地まで来てもらい新しく完成したお墓に魂を入れてもらい
それから納骨の法要してもらいます。
 その日の天気が心配です、晴れてもこの暑さでは・・

用意するもの
・遺骨
・お花(花入れが小さい)左右対 
・塩  ・米  茶碗一杯くらい
・お酒(周囲にまくようだ)ワンカップ位
・お供え(お菓子など

 そのほか お花の水はいるだろうな
お布施とお車代も準備しておく
 
また
時が流れて行きます



マレットゴルフを始めた

2018年07月25日 | インポート
一日中家で塞ぎ込んでいる

何か家から出てできることはないかと考えていた
マレットゴルフなら私のように体力がなくてもできそうではないかと・・・・

道具はマレットゴルフ場で一式 100円で貸してくれるようだが
市民の無料のマレットゴルフ場は係りの人も無人なので
道具は自分で持っていかないといけない

さて
ほとんど初心者な私は何を揃えたらいいのか?

玉を打つ ゴルフで言えばクラブとボールは必需品だろう
クラブはスティックと言うのか?
ホームセンタで7000円位からある
高いのは1万数千円、スポーツ店では数万円の物もあった
どこが違うのか 調べたら素材の違いのようだ
打った時に玉が当たる面の金属 合金
それにスティックの棒が軽量のグラスファイバーだったりして
打った時のしなりも関係するようだ

素人の私なのでそんなに高級な物は使いこなせない
予算もあるので
選んだヘッドはジュラルミン合金で長さも短めの15センチ重さは500g
スティックは一応グラスファイバー
ネットで購入した
玉が2個付、ケース付、スコアーケースもついて 13、800円

炎天下の中、水のボトル、汗拭きタオルも入れる
ポーチも必要だろうとホームセンターで買ってきた
画像




隣の方に連れて行ってもらった
「武石森林マレット場」(1日 500円)
画像

木陰も多く 標高が少し高いせいか 下界より涼しかった
でも一日は体力が持たない
9時スタートで18ホールを2回プレーしたら11時半ごろになった
気持ち良い汗をかきました

画像

画像



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●次の週は「塩田マレット場」(1日 500円)
ここは 芝生が整備されていてプレーするには気持ちがいい
しかし木が少ないのでこの暑さでは11時頃までで
他のお客さんも帰ってしまった

画像

立派なクラブハウス? 休憩室には冷たい水もあった
画像


画像


画像



・今日も 坂城町の千曲川河原にあるマレット場に一人で練習に行ってきた
連日続くこの暑さ
熱中症に注意して 人に迷惑かけないようにしたいものです




初 トリミング

2018年07月19日 | インポート
生後6か月のトイプードル
我が家に来たのが2か月前、毛が伸びたがカットしてもらうのには
3回のワクチン接種と狂犬病の注射
それに行政に登録が終らないと
カットの予約を受け付けてもらえない

やっと先日予約して初めてのトリミングが終りました
事前にネットでみなさんの愛犬の写真を拝見して
希望のスタイルをトリーマーさんに見てもらった


ビフォーアフター

直前の状態

カット前
カット前 posted by (C)源次郎



知らないところで、カット台に載せられて知らない人間に触られて
約3時間 ざぞストレスだったことだろう
息子が迎えにいったら
店に入ったら店中にうちの子の
鳴き声が響いていたそうです

アフター
アフター
アフター posted by (C)源次郎

料金は犬種によって違い
この犬種は小型犬としては一番高い
約7000円
これから
夏場は1か月一回はカットが必要とのこと

バリカンを買って
家でカットしようと思っているが
プロのようにかわいくできるか?

この犬種は
季節の生え変わりがなく
抜け毛が少ない
1つの毛穴から一本の人間と同じで
抜けかえらないで延びるだけだそうです


{%犬webry%} 他の皆さんのブログ記事で愛犬、愛猫の記事は良く拝見していましたが
まさか 自分がペットの話題を記事にするとは(笑)
ペットの方が長生きするかもしれないので
子供たちにお願いしてから飼うことを決めました。

おばあちゃんが居ない我が家に 孫たちはもう来ないと思っていたので
犬を飼う 一つの理由です
毎週のように犬に合いに来てくれます、
夕食も一緒に食べて行ってくれます

たまに 来る人にも慣れてくれる 人間好きにの犬種だそうですので
犬も楽しそうに遊んでいます