goo blog サービス終了のお知らせ 

恋茶楼

IT系OLのつれづれ日記です

仕切り直し

2012年04月01日 | Weblog
「壁にぶつかったときは、悩むのではなく“考えること”それなのに、考えないで悩んだまま。何かが起きたのなら、なぜそうなったのか。そうならないためには、どうすれば良かったのか。(三輪明宏/シティ・リビング)」
「持つべき欲は、強欲ではなく“意欲”(水無昭善/シティ・リビング)」

今日は演奏会。
心のこもった、素敵な演奏会でした。

力強い音色に思わずうるうる。
感動ではなくて、違うなにか。

ここのところ、会社に行くのが嫌でした。
上司が嫌いで、仕事が楽しくなくて。そんな自分が情けなくて。

でも、この事態を招いたのは私。
嫌なら、どうしたら解決できるかを考えなくては。

転職するのは簡単だけど、
いや、すぐに次が見つかるかもわからないけど。
そういう問題ではなくて。

最近、心を込めて仕事をしたことがあっただろうか?
渾身の思いを込めて働いていたのはいつまで?

無我夢中で働いて、その時のメンバーは全員自爆。

どうしてこうなったのか。
どうしたらよかったのか。

しっかり考えて結論を出そう。
転職するにしても、このままでは中途半端すぎる。

すべて納得してから次に進まなくては。
もう春は目の前です

覚悟

2012年03月27日 | Weblog
体調を崩して1週間。病院に行ったけど、イマイチ治らない。
花粉症かと思ってたけど、抗アレルギー薬が効かないので、やっぱり風邪?

どちらでもない気がするけど。
とりあえず、しばらくは早寝早起きをして、体調を整えていこう


いろいろなことに慣れてきてしまっているのかも。
悲しいとか、悔しいとか、、
もしかして、何も感じなくなってる?

あきらめるクセがつき、耐える前に流すクセがつき、
怒るところでぼんやりしたり、時々がんばって挫けてみたり。。


今は最悪の状態。

これが底でありますように。
これから浮上できますように。

まずは小さなことから。
いきなり大きなことはもうできない。

少しずつ変われますように

サプライズ

2012年03月26日 | Weblog
「卒業は出口じゃなくて、入口(前田敦子)」

朝から新聞やらテレビやら…すごい反響。それだけのものを背負ってきたってことだよね。晩酌しながらテレビを見ていたら、ついつられて号泣。

それに比べて今の私は…NO プレッシャーな毎日。
少し前に性根の腐ったお局様に目を付けられた!と思ったら、あっという間に転落。毎日あんなに終電だったのが信じられないくらい、暇。毎日定時帰宅です。。

周りはすごく心配してくれて有難いけど…もういいかな、な気分。
長くいられる会社じゃなかったし。今は次の会社に動く準備として、足りないことを勉強中です。今までは勉強したいのにできなかったので、早く帰れる分、勉強する時間ができたのはうれしい。

長い人生、半年くらい意に沿わない仕事をする時期があってもいいんじゃないかと思うのです。もちろん今までのように、仕事に対するやりがいも楽しさもないけれど。もし40年働くとしたら、その中のたった半年。その期間を不貞腐れるのではなく、しっかり勉強して結果を残すごとができたら、それはそれで幸せなのかもしれない。

このまま使い捨てにされるよりは……

まずは夏の試験に向けて、がんばろう

切り替えスイッチ

2012年03月05日 | Weblog
「何かを発信しても、人に伝わらなきゃ意味がない。どれだけ喋っても、"この人、何いってんのかわからない"って思われたら意味がないから、相手によって使う言葉も変えて然るべき」「キャラを作ったり、無理をするのは悪いことではないんじゃないでしょうか。当たり前。言い換えれば、それが社会性だったり適応力だと思います(福山雅治/anan)」
「"人生には二通りの生き方があるだけだ。ひとつは、奇跡などないという生き方。もうひとつは、すべてが奇跡だとする生き方"(?)」

「100点が取れる仕事はきっとある(早見さんと呼ばれる日)」
「何かをしてあげたいって思う相手がいるって幸せ(?)」
「一番になれるのは恋愛くらい(私が恋愛できない理由)」


昨年まで、毎日終電で体力的に追い詰められていたけれど、
最近は精神的に追い詰められる日々。

戦い。

さっさと次を探すのもひとつの方法だけど、
このままでは悔しすぎる。

負けたくない。

不思議と負ける気がしない。

あと半年ちょっと。
全力で戦うのです

次は私か…

2012年01月26日 | Weblog
昨年の人事異動からもうすぐ半年。

毎月、人が辞めていきます。原因は独りよがりで高圧的な女のせいなのは明らか。

私も…毎日言葉のDVを受けていて……かなり限界。受け流そうにも、それをさせない恐慌っぷり。

ずっと働き続けるなら、ボロボロになって体調を崩す前に、就活したほうがいい…? すでに不幸オーラが出てるって言われるのに、壊れてからじゃ活動はもっと難しくなりそうだし…

3年は働いてから転職したかったけど仕方ない。人の出入りが激しいからいつも求人してたんだよね……仕事自体は楽しいのでとっても残念。

何事もタイミング、やろうと思った時がその時なのかも! 頑張ろう……