細長い葉っぱの中にラッパ状の花がちらほらと見えます。

よく見ると隣の民家の庭にも。


キバナキョウチクトウ? でも、オレンジ色だけど?
と思って調べてみたら「花の色は鮮黄色と橙黄色がある」(沖縄野外活用図鑑)とあり
やっぱりキバナキョウチクトウでした。
キバナキョウチクトウなので黄色だけかと思っていたらオレンジもあったんですね。


キバナキョウチクトウ
葉は互生し披針形で、明るい黄緑色をしており光沢がある。
花は直径4cmくらい、花弁は5枚螺旋状につき、黄色またはオレンジ色で開いても半開きのまま。(Wikipedia)




緑色の果実もついていました。
「果実は石果とよばれる3cmくらいの菱形」(Wikipedia)
とありますが、菱形というか、鈴のようというか、何か変わった形ですね。


花びらが少しずつ重なるようにして咲いているオレンジの花。
陽が当たると透き通るような淡い色になって涼し気です。



