
昨日、今日と、まさに台風一過!
気持ちのいい、青空が広がっています。
台風は思ったほど大きな被害はなかったけど
花や木はどうなっているんだろう・・・と近くを散歩。
倒れた木は見当たらず
折れた枝が何本か見られただけでしたが・・・
台風の前にはたくさん咲いていたピンクの夾竹桃。
やっぱり、少ししか残っていませんでした。

残念だけど
またたくさん咲いてくれるのを楽しみに。
でも、近くでは・・
ゆうなの花(オオハマボウ)が元気に咲いていました。




ゆうなは咲き始めの黄色から
午後にはオレンジ色に変わります。





写真を撮ったのは2時過ぎ。
黄色から


少しずつ色づいてきて



オレンジ色に変わってきていました。



あまり陽のあたらない所は
まだ黄色のままになっているのもありますね。


スイフヨウは27℃を超えたら
花の色が白からピンクに変わると聞きました。
ゆうなもやっぱり気温が上がるにつれて色が変わるんでしょうか。
(それらしき資料は確認できませんでしたが)
陽が当たると
花も葉も透き通るように輝きます。






ゆうなは一日花なので
夕方には落ちてしまいます。
黄色の蕾・・
これは明日咲くのかな?


他にも蕾がたくさんあったので
これからもっともっと咲くんですね。


そして・・・
見上げると千寿蘭の白い花。

木の上の方に咲いているので
葉の隙間からしか見えません。
花の向こうに広がる青空が爽やかです。

