ペトレアです。



薄紫の花が枝先に房になってついています。

花がたくさんついている・・・と思いましたが
実はそれは萼片で、濃紫の小さな花が咲くとのこと。
拡大してみると、真ん中に濃紫の花がいくつか見えました。

花は2~3日で落ちてしまうそうなので
咲いているのはあまりないんですね。

萼片が羽根つきの羽根に似ているので
ムラサキツクバネカズラ(紫衝羽根葛)とも呼ばれているそうです。

ホワイトレースと呼ばれる白い花も少し咲いていました。
写真がボケボケになってしまいましたが、白もあるよということで。

でも、萼片とはいっても、もう、花と同じですね。
薄紫の花が本当に綺麗です。




