落ち込む読書と、笑った本
「ぼくらの民主主義なんだぜ」の、いま読んでいるあたりは読めば読むほど暗い気持ちになりま...
とてもうるさかった夏休みのよみきかせ
夏休み、図書館で行うよみきかせは「ピーナッツ なんきんまめ らっかせい」にしました。一...
こどもを遊ばす問題
学校のプールがはじまりました。午前中は子供がいない、けどダンナはいる、というワケでひと...
読み聞かせの練習
夏休みの数日間、図書室での読み聞かせを3~4人のグループでやります。人手不足で私は2回やる...
電子書籍で見えること
「ぼくらの民主主義なんだぜ」は電子版で購入し、スマホで読んでいます。関連リンクに直接飛...
ひみつの王国
石井桃子の評伝「ひみつの王国」尾崎 真理子 (著)は、もうだいぶ前にお借りしたままです。プ...
少しずつ読んでいる本
夢中になって一気に読書することがめっきり少なくなっておりますが、少しずつでも内容に食い...
やかまし村の春・夏・秋・冬
リンドグレーンの「やかまし村の子どもたち」シリーズ。図書館で借りてきて、寝る前にまた読...
夏休み
先週末から子どもが夏休みに入っています。 宿題の計画を立てて、少しずつやっていますが、で...
ドミトリーともきんす
高野文子さんの「ドミトリーともきんす」を読みました。 ちょっと難しくて何度も寝そうになり...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事