goo blog サービス終了のお知らせ 

40℃

大台突入から早…

聞いて聞いて!大雪からの移動783キロ話

2014-02-21 22:16:58 | 上海・日記
またまたブログから遠ざかっていました。 法事のため、日本に少しばかり帰っておりました。 羽田から入り、横浜から山口県へ、 そして福岡から上海に戻る、という超変則的なコース5日間。 しかも、関東は大雪に見舞われ、新幹線の駅(新横)に たどり着くまで、そして新岩国駅から祖母宅までが 本当に辛かった・・・。 まず、新横浜までの道のり。 ホテルから電車で実家の最寄り駅まで。 最寄り駅から無理矢理タク . . . 本文を読む

きれいごととか褒め言葉はなしで

2014-02-10 19:09:48 | 上海・日記
ひっさびさにいったーーいトコロをつかれた。 というか、きっと相手は一般論で言ったんだろうけれど、 それあたし、あたしです!みたいな。 とある企画案を出した返信で、 「PR記事みたいにならないように書いてください。  きれいごとや褒め言葉ばかりでなく、  本音や面白エピソードを交えていただければ」 PR会社出身で、タイアップ記事に慣れており、 しかもネットで(というかこのブログで) 本人から . . . 本文を読む

新年快楽!

2014-01-31 00:36:24 | 上海・日記
先ほど旧暦の新年が明けました。 大気汚染を考慮して、爆竹・花火は自粛モードですが、 それでもやっぱりドッカンドッカンバリバリバリバリ・・・すごい爆音。 花火。 爆竹。 ちょっと外に出てみたが、身の危険を感じ、5分ぐらいで逃げ帰ったの図。 さて、今回の春節休み。 ギリギリまで上海で過ごす可能性大だったのですが、 もしかしたら、中国で最後の長期休暇かもしれないということで、 ここにいる . . . 本文を読む

TNNR49

2014-01-20 23:01:46 | 上海・日記
あっというまの一週間。 先週から本格的な筋トレ+有酸素運動を始めた。 しかし、その甲斐むなしく、 一昨日偶然会った知人からは 「あら?ご懐妊??」と真顔で言われ、 今日行ってきた検診結果の速報は ・体脂肪率34%の肥満道まっしぐら ・体内年齢は+10歳の49歳! 酷使している臓器類は「すべてキレイ」とのことだったので、 まあよかったけれど・・・ 初めて医者に「痩せましょう」とはっきり言 . . . 本文を読む

ガチガチを反省

2014-01-14 00:20:11 | 上海・日記
昨日、中国と日本の歴史を勉強する会に行き、 「日本という国はいつ始まったと思いますか」 という問いかけがあった。 こんなこと、考えたこともなかった。あたし、即フリーズ。 でも、一緒に行った友人は 「何を持って、建国っていうんでしょうかね?  他の国と国交ができ、他国を意識したときから?  それとも一つの国としてまとまった明治から??」 と出てくる、出てくる。 (※講義ではやはり3つの諸説があ . . . 本文を読む

あんときの俺は

2014-01-06 23:52:33 | 上海・日記
今日は、昨日書いた抱負の一つ、 「消えてしまった昔のブログを書きおこす」ため、 それらを読み返しておりました。 え?消えてしまったのになぜ読み返せるのかって?? すべてのページがアーカイブされているHP(?)を 教えてもらって、 そこから一部を引き出すことができたんです!そうなんです。 で、感想を率直に書くと、 5~6年前、オランダ駐在時代の自分の文章があまりにも瑞々しくて、 その時の自分に . . . 本文を読む

今年の抱負

2014-01-05 17:36:46 | 上海・日記
自分の決心が揺るがぬうちに。 2014年の抱負を記しておきます。 ①発信する文章の場をきちんと考える 「上手い下手はともかく、私はわりといつでも多く書けるほう」 だと過信していたのですが、 去年、自分が書ける文章の量は 限りなく有限であるらしいことに気づきました。 当たり前っちゃあ当たり前だけど。 仕事で書き、facebookで書くともうこれ以上はかけない。 facebookで発信しちゃうと一 . . . 本文を読む

謹賀新年

2014-01-01 21:16:46 | 上海・日記
あけましておめでとうございます。 昨年中は大変大変、お世話になりました。 今年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように。 2014年は在住三年目にして初の上海で年明けとなりました。 とはいえ、中華圏の本番は春節(旧正月)。 自分からどこかにダイブしない限り、あの空気感は味わえない。 ということで、静安シャングリラホテルの会員制ラウンジのパーティーに 安価で潜入することができ、(Vaca . . . 本文を読む

言葉遊びの妙

2013-12-28 23:49:29 | 上海・日記
昨日、久々に爆笑問題のキレのある漫才を観て、 シビれてしまった。 ハンザワナオキにかぶせてイノセナオキ ・・・しか覚えてないけど(汗) スピーディで痛快で痛烈な言葉遊び。 2人の漫才はこれまで何度も目にしているのに、 とても新鮮に感じた。 こんなとき、自分が日本・日本語とは少し離れた地に いるのだと痛感する。 今日は、井上陽水のNHKドキュメンタリーを観て、 やはり歌詞に感動。 リンゴ売 . . . 本文を読む

あたえる・あたえられる

2013-12-27 22:07:25 | 上海・日記
今年後半は「与える」「与えられる」ことについても 考えさせられた。 きっかけは父の介助をしていた私に、 母から発せられた一言。 「あんまりやってあげちゃうと、自分でできなくなっちゃうから、  やりすぎないで」 母はもう15年ほど介護業界に身を置いているので、 その一言は余計に深く心に刺さった。 私自身はこういう状況に慣れていないから、 布団にねっころがる、起き上がるという動作だけで 苦しそ . . . 本文を読む