goo blog サービス終了のお知らせ 

はましんの辛口ブログ

いろんなもの・出来事に辛口で批評するブログです。
コメント投稿時、「名無し」「通りすがり」以外の名前をお書きください。

免停期間中にバイクに乗るやつが悪い

2008年11月10日 | Weblog
パトカー追跡の大学生死亡=バイクで車に衝突-神奈川(時事通信) - goo ニュース

「このような記事を書く人は追跡した警察側が悪いのか?」と思う。
死んだ大学生には悪いが、あんたが悪いから。

大体、免停期間中にバイクを乗ることそのものが悪い。
しかも、追跡されたのは一時停止を止まらなかったからだ。

それで警察に見つかって、素直に停まっていたらこんなことにはならなかったのだ。
逃げ出すのだからパトカーだって追跡するのだ。

人を3キロも引きずって殺したやつとこの大学生の共通点は免停期間中にもかかわらず、運転したこととバレたら大事になるので逃げ出したことだ。

どちらにしても運転する資格なんてないやつらだ。

自業自得としか言いようがない

2008年11月05日 | Weblog
「小室旋風」消え転落…派手な生活、金銭問題続々(読売新聞) - goo ニュース

湯水のごとく金を使い込んだ挙句、詐欺で逮捕されるのだから喜劇としか言いようがない。

そこまでしても金が余っていたのだろう。

芸能界なんて浮き沈みが激しいなんてことはTMネットワークの頃に体験しただろうに。

>小室容疑者夫妻のクレジットカードの支払いが数千万円に上ることもあった。東京・西麻布にある家賃計280万円のマンションに、今も自宅と事務所を置いている。
ここまで来ると笑いが止まらない。
自分たちの曲が売れていないのは誰よりも分かっているのに節約という言葉を忘れたのだろう。
このようになったのも自業自得でしかない。


そういえば、NHKのニュースでは「小室プロデューサー」なんて言っていたな。
詐欺で捕まった人間に「プロデューサー」なんて肩書きは不要。小室容疑者で十分だ。
NHKは犯罪者に対して媚を売っているのか?それとも復帰したら真っ先に番組のテーマ曲を格安で作ってもらいたい意図でもあるのか?
NHKの報道につい疑問を持ってしまった。

残念だが自業自得

2008年11月04日 | Weblog
お年寄りに外債型投信売ったのは誰だ(ゲンダイネット)―livedoorニュース

この手の商品はリスクが伴う。
私は外貨預金ですら為替リスクがあり、資金があっても二の足を踏む。

確かにこの国の預金の金利なんてド近眼の人間が受ける視力検査並みの数字である。
しかし、物価上昇による目減り以外のリスクはない。
(物価上昇による目減りはタンス預金でも起こることである)

残念だが、リスクを考えずこの手の商品を購入した消費者が悪い。

私も含めてだが、金融商品に明るくない人はリスクを伴うものは購入すべきではない。

しかし、日刊ゲンダイの記事には呆れる。

「つくづく政府の罪は重い。」
政府の罪ってどこにあるのか?
今回の株安など少なくとも日本政府のせいではない。
アメリカのサブプライムローンが引き金になっている。

団塊の世代の定年退職を迎えて、投資を紹介しまくったマスコミの責任はないのか?
俺に言わしたら、政府よりマスコミのほうがたちが悪い。

もう、どこにも証拠は残っていないと思うが、預金だけではなく株や投信をするべきなどと言っていたところもあった。
その責任でも取ったらどうだ。

それに、本当にお金がなくて困っているお年よりはこの手の商品を購入する余裕すらない。

退職金が運用できなかった人には申し訳ないが、自業自得なのである。
資産運用が悲惨な運用になるのがリスク商品の特徴である。

食べ放題はテーブルに着いた時点で料金が発生する

2008年11月02日 | Weblog
「食べ放題」したカップル、2人分の料金支払いを拒否(AP通信)―Exciteニュース

食べ放題というのはどれだけ多く食べても追加料金が発生しない代わりに少量しか食べなくても料金が安くなることはない。
(アルコールなど決められた飲み物以外を注文すると別料金が発生するが今回の記述とは関係ないので割愛する)

つまり、レストランで席に着いた時点で料金が発生する。

特にビュッフェスタイルオンリーだと、料金を払わない人間はテーブルに着くことができない。
この店がビュッフェスタイルオンリーかどうかは知らないが、少なくとも2人で食べた以上、2人分の料金を払うのは当然であり、使用した皿が1枚だからといって1人分の料金しか払わないでいいというのは間違いである。

しかし、おかしなことがある。

なぜ彼女は皿1枚しか使わないことに疑問を持たなかったのか?
彼女は皿1枚で1人分の料金しか払わないつもりだということを事前に知っていたのではないか。

私に言わせたら、彼女も共犯なのだ。

もし、警察の厄介になりそうだったら自分の食事代の7ドルぐらい払うだろう。

にもかかわらず、刑務所に入れられたのは40歳の男だけ。
40歳にもなってビュッフェスタイルの料金をケチる男もひどいが、警察に捕まっても自分の食事代もはらおうとしない女も結構ひどい。

ある意味、似たり寄ったりのバカップルなのだろう。

7ドルをケチった代償は大きかったねと言ってやりたい。

そこまで気にしていたら何も食べられない

2008年10月31日 | Weblog
少し事情がありまして、2ヶ月ほど休ませていただきましたが、今日から復帰します。
よろしくお願いします。

コンビニのおでんって、ホコリとか入って不衛生じゃないんですか?(サイゾーウーマン)―livedoorニュース

私自身、自分でコンビニおでんを購入することはない。
しかし、あまり美味しくないからという理由であって、ホコリが入って不衛生だからというわけではない。
多分、コンビニおでんの中にホコリは入っているでしょう。
蓋が開いている以上、どうしても入ってくると考える。

しかし、その程度では気にならない。

コンビニおでんが気になるのであれば、スーパーなどでむき出しになっている惣菜とか、トングで取る焼き立てパン、バイキング料理だって同じである。
神社の出店にいたっては舗装もされていない場所が多いので砂埃もすごそうである。

コンビニおでんのホコリで気にするのであれば、他のものにも気にしたらどうなのか?
正当な理由もなく、特定のものを非難するのはただの嫌がらせである。

山を甘く見るヤツに登山資格なし

2008年09月01日 | Weblog
山梨側の富士登山者、過去最多に 死者4人、短パン姿も(朝日新聞) - goo ニュース

山を甘く見てはいけない。

言うまでもなく富士山は日本一高い山である。
平地では30℃以上の場所でも、5合目ぐらいになれば寒いのである。

私自身は5合目(富士宮口)までしかいった事がないが、そこからの道のりは大変であることは5合目から見ただけで想像できるし、テレビでも見たことがある。

にもかかわらず、ビーチサンダルに短パンなんて、自殺行為である。

言っちゃぁ悪いが、そんな軽装で来たやつが警告を無視して遭難してら救助する気が起きないだろう。
ただ、残念なことにそんなやつらでも救助しなければいけないのが現実である。

登山をピクニックの延長と勘違いしているバカどもを入山拒否はできないのかと考えてしまう。

日本はバイオトイレの研究に力を入れるべし

2008年08月31日 | Weblog
12億人、野外で用たし WHO「トイレ事情深刻」(産経新聞) - goo ニュース

まったく問題がないわけではないが、この問題を解決するにはバイオトイレの設置を提案したい。

メリットとしては水を使わないうえ、汲み取りも不要なので、設置場所を選ばない。

定期的におがくずを交換する必要があるが、交換そのものは誰でもできるので、メンテナンスも楽である。
電源が必要ではあるが、これも太陽光発電で可能なタイプもあるらしい。

アフリカの子供たちが水を汲みに片道数時間かけるという話を聞く。
そんな場所で上水道の設置を待っていたらいつになるかわからない。
そんな場所でバイオトイレができても、水を汲みにいく必要はあるかもしれないが、不衛生からくる感染病は予防できる。

医療費が削減され、労働性が向上すれば、簡易水道の工事に目処がつくかもしれない。
長い道のりだと思うが、やっていってほしい。

日本のトイレはすごいと思う。
洗浄便座は言うまでもないが、最近は赤外線で便座まで上がるヤツもあり、トイレの音消しのためのボタンまである。
野外で用を足す人が日本のトイレを見たら、何のために使うのかわからないかもしれない。
そんな格差をなくすためにまずバイオトイレの普及である。

ODAでバイオトイレを現物給付したら、どこかの国のように資金を流用することもない。
日本はバイオトイレであっても快適性を求める国であると思う。
そんな国のバイオトイレを普及すべきである。
多くの人に使ってもらうようにバイオトイレの研究をすすめてほしい。

これ欲しい…けど

2008年08月22日 | Weblog
ギリシャの市民団体、迷惑駐車に「嫌み」ステッカーで対抗(ロイター)―Exciteニュース

このステッカー欲しい…
ただ、当然、日本語で書かれてなかったら貼られた人間は分からないから意味がない。

実際問題、日本で個人が駐車違反車両にこのようなステッカーは貼れないだろう。

警察がこのようなステッカーを貼れたらいいのだが。

しかも、貼る場所は運転席の目線あたりでお願いしたい。

駐停車禁止場所で迷惑駐車した場合は即時に貼って欲しい。
これぐらいしたら、迷惑駐車が減るのではないかと思う。

犬に真珠?

2008年08月20日 | Weblog
ペット向け真珠を開発 神戸の企業(神戸新聞) - goo ニュース

意外と知られていないことだが、神戸は真珠加工の産地である。
もちろん、養殖をする場所ではなく、養殖されてできた真珠を加工する場所という意味である。
だから、ペット用の真珠を神戸の企業が開発したというニュースそのものは驚かない。

しかし、ペット用の真珠というのが実用性があるのか気になる。

ペット用とはいえ、真珠そのものは本物である。

真珠をつけたまま外出するのは落としたときのことを考えると躊躇する。
真珠をつけるときは写真撮影するときぐらいではなかろうか?

それに、犬自身に真珠の価値が分かるのか?

豚に真珠という言葉があるが、実際のところ、豚だろうが犬だろうが真珠の価値は分かるまい。

今の日本に犬用の真珠を購入できる人は限られる。
金が余ってそうなオイルマネーを持っているアラブの人たちに売ってみてはどうだろう。

おーまーえーらーアーホーかー

2008年08月19日 | Weblog
定員超ワカリマセンデシタ、エレベーターに米国人30分(朝日新聞) - goo ニュース

エレベーターに書いている定員というのは1名当たり65kgとされている。
つまり、体格のいいアメリカ人の場合、5人ぐらいでも定員オーバーのブザーが鳴ると思われる。

そこに12人も乗れば当然、閉じ込められてもおかしくはない。

また、6人乗りのエレベーターである。
12人も乗るスペースがないことぐらいわかるやろ。

日本語が通じるとか通じない以前の問題だ。

それとも、エレベーターの中で組体操の練習でもしてたか?

それはそれで、迷惑な話ではある。

しかも真夜中の時間帯である。

アホどものせいで安眠妨害された近所の人たちや救急隊員がかわいそうだ。

エレベーターに閉じ込められたアメリカ人は「ワ、ワ、ワ、ワー」とびびったかもしれないが、エレベーターに乗れなかったら、次のエレベーターを待て。
2階から1階までなんだから、待ち時間なんて知れてるだろうに。

やっぱり身内に甘い放送局

2008年08月17日 | Weblog
懲戒受け退職の局長を採用=NHK本体や関連団体で(時事通信) - goo ニュース

報道機関というのは他人を批判する以上、自らの行いは他人以上に厳しくすべきであると考える。
そうでないと、報道しても説得力に欠けるからだ。

そんな中でこの記事である。
万引きや出張費の不正処理で懲戒処分を受けた人間がNHK本体や関連会社に入れるのは問題ではないか。

しかもこの記事の場合、局長という人間である。

そもそも局長という立場で万引きや出張費の不正処理を働くことそのものが恥知らずである。

局員にみっともないと思わないのか?

また、それを許している体質はどう考えてもおかしい。

民間企業でいったん退職したらまず戻ってくることはない。

どうせほとぼりが冷めたら職場復帰できると言われたのだろう。

こんなことをやっているのはNHKだけとは思えない。
マスコミ各社こんなもんだろうとも思う。

マスゴミよ。おまえらに自浄能力というものがないのか?

弁護士と裁判官に問題あり

2008年08月16日 | Weblog
監禁で有罪判決翌日、また同じ女性を監禁 容疑者逮捕(朝日新聞) - goo ニュース

中原中の再犯にただ呆れるばかりだが、弁護士と裁判官にも問題がある。
被害者がそう思っても仕方がないだろう。

判決の翌日に同じことをしたのだから。
まったく反省していないと言って問題ない。

再犯の可能性のある人間に執行猶予つける裁判官。
再犯の可能性のある人間を弁護する弁護士。

中原中の嘘を見抜けなかったために再び同じ目にあった被害者になんとも思わないのか。

こんなやつがいる以上、社会で更生する機会を与えてはいけない。

今度こそ重罰でもって懲らしめるべきである。

食べた量を水増しする意味があるのか?

2008年08月12日 | Weblog
日テレ、出演者の食べた量を水増し 食べ放題対決番組で(朝日新聞) - goo ニュース

マスゴミの諸君。いつも自分たちのことは棚に上げて他者を批判するという身勝手な報道に辟易している。

大食いタレントでも調子のいいときと悪いときがあろう。
いつもなら48皿食べられても、調子が悪いときなら39皿しか食べられなかったばあいもあろう。
しかし、中華料理のお皿がどれくらいの大きさか知らないが、39皿なら常人では食べられない量である。

別に48皿と水増しする意味があるのか?

捏造はダメだということは「あるある大辞典」でわかっているだろ。
懲りずにやるなんて学習能力がないのか。

こんな親孝行はいらない

2008年08月08日 | Weblog
父親逃がした31歳男ら逮捕=死亡ひき逃げ、車も焼く-大阪府警(時事通信) - goo ニュース

50歳になる人間がひき逃げをするなんて身勝手なまま人生を過ごしたのだろう。
息子は事故現場である西成から自宅のある宝塚まで知人か友人の車で送り届けさせたのだろう。
しかも証拠隠滅までしている。
困った親を手助けするのは親孝行なのかも知れないが、反社会的なことをして親孝行とはよべない。

自分さえよければいいと思っているやつがいなくならない限り、ひき逃げは減らない。
こんな反社会的行為をしたやつもひき逃げ犯と同じくらいの罰が必要ではないか。

これも経費削減

2008年08月05日 | Weblog
米格安航空ジェットブルー、「枕」を有料化(ロイター)―Exciteニュース

私も含めて多くの日本人はジェットブルーという航空会社を利用する機会はないだろうから、直接被害に会う方は少ないと思うが、いやな話である。
私は飛行時間にかかわらず、枕も毛布も使わないが、寒がりの方は必要な一品だろう。

枕と毛布のセットを7ドルで販売するのだから、よほどコストを下げたいらしい。

「世界で最も清潔な」布地を使用とあるが、7ドルで販売するのだから、かなり薄っぺらい代物ではないだろうか?

合理的なアメリカ人的な発想であるが、他の航空会社も含めて日本に来る飛行機にはそんなけち臭い物を導入しないでほしい。