この春頃から、radikoのエリア判定が、当地(新潟県)ではなく、群馬県になることが目立つ。
エリア判定が違うのは、過去にもたまにはあったが、頻度は低かった。
↓今日現在の放送局リスト(2022年6月18日)

↓本来の放送局リスト(2020年7月にスクショ)

5月には5回ほど、エリア判定が違っていたことがあった。
6月に入ってからは、特に顕著だ。昨日まででも、すでに5回ほどある。
たった一日のうちに、「群馬県」→「新潟県」→「群馬県」と、頻繁に変わったこともあった。
今日は終日、「群馬県」だった。
地元のラジオ番組が聴けないと困るのだが…。
逆に、関東エリア以外にいるリスナーが、関東エリアのラジオ各局を聴き放題でもいいのかね?
(ちなみに、エリアフリーが使えない非会員です)
エリア判定が違うのは、過去にもたまにはあったが、頻度は低かった。
↓今日現在の放送局リスト(2022年6月18日)

↓本来の放送局リスト(2020年7月にスクショ)

5月には5回ほど、エリア判定が違っていたことがあった。
6月に入ってからは、特に顕著だ。昨日まででも、すでに5回ほどある。
たった一日のうちに、「群馬県」→「新潟県」→「群馬県」と、頻繁に変わったこともあった。
今日は終日、「群馬県」だった。
地元のラジオ番組が聴けないと困るのだが…。
逆に、関東エリア以外にいるリスナーが、関東エリアのラジオ各局を聴き放題でもいいのかね?
(ちなみに、エリアフリーが使えない非会員です)