チリ大地震で、2/28(日)に津波警報が出されましたが、
高知県東洋町では、防災行政無線のアンテナが、
別のアンテナと誤って撤去されて、放送ができなかったとか…。
→「防災無線一部で放送できず=更新アンテナ取り違え-高知」
(2010.3.4 Yahoo!ニュース)
※例によって、いずれ、リンク切れになります・・hi。
→「誤撤去された防災無線…津波警報の伝達遅れる」
(2010.3.4 スポニチAnnexニュース)
※こちらはリンク切れになるかどうか?・・。
東洋町長さんのブログも、どうぞ。
→「東洋町防災無線破壊についての緊急申し入れ」
(2010.3.3 News & letters 東洋町長日誌)
確か、都道府県の防災行政無線の60MHz帯は、もう使用できなくなって
いたかと…平成19年11月末までが期限ではなかったかな?
(詳しくは、お調べ下さい…)。
で、多分、この県の古いアンテナを撤去するはずが、
図面の間違いで、町の防災行政無線のアンテナをはずしてしまった、と。
よく、3エレ程度の垂直偏波八木アンテナになっている、あのタイプですね。
でも、図面が無くても、アンテナの向き等で、
どちらの物か、わかりそうな気もしますがね…。
大事に至らなかったのが、不幸中の幸いでしたね。
**********
そうそう、防災無線といえば、
鹿児島県阿久根市の市長(=いろいろ物議をかもして有名な)が、
今年1月初めに、防災無線で報道批判をした、というニュースが
ありましたね。
→「防災無線で報道批判=阿久根市長が計3回-通信局「行政目的」と不問・鹿児島」
(2010.1.6 時事ドットコム)
※こちらもリンク切れになるかどうか?・・。
九州総合通信局は、「セーフ」と判断したようですが、
心情的には「アウト」だね…。
この市長、今日も、ニュースになっていました…。
→「<阿久根市長>「マスコミが議場にいる」議会出席を拒否」
(2010.3.4 Yahoo!ニュース)
※例によって、いずれ、リンク切れになるでしょう・・hi。
審議が進まないため、地方自治法に基づき、
市議会議長が市長に対して出席要請もしたそうですが、
市長は拒否したとか。
もう、あきれて、コメントする価値もありません(苦笑)。
高知県東洋町では、防災行政無線のアンテナが、
別のアンテナと誤って撤去されて、放送ができなかったとか…。
→「防災無線一部で放送できず=更新アンテナ取り違え-高知」
(2010.3.4 Yahoo!ニュース)
※例によって、いずれ、リンク切れになります・・hi。
→「誤撤去された防災無線…津波警報の伝達遅れる」
(2010.3.4 スポニチAnnexニュース)
※こちらはリンク切れになるかどうか?・・。
東洋町長さんのブログも、どうぞ。
→「東洋町防災無線破壊についての緊急申し入れ」
(2010.3.3 News & letters 東洋町長日誌)
確か、都道府県の防災行政無線の60MHz帯は、もう使用できなくなって
いたかと…平成19年11月末までが期限ではなかったかな?
(詳しくは、お調べ下さい…)。
で、多分、この県の古いアンテナを撤去するはずが、
図面の間違いで、町の防災行政無線のアンテナをはずしてしまった、と。
よく、3エレ程度の垂直偏波八木アンテナになっている、あのタイプですね。
でも、図面が無くても、アンテナの向き等で、
どちらの物か、わかりそうな気もしますがね…。
大事に至らなかったのが、不幸中の幸いでしたね。
**********
そうそう、防災無線といえば、
鹿児島県阿久根市の市長(=いろいろ物議をかもして有名な)が、
今年1月初めに、防災無線で報道批判をした、というニュースが
ありましたね。
→「防災無線で報道批判=阿久根市長が計3回-通信局「行政目的」と不問・鹿児島」
(2010.1.6 時事ドットコム)
※こちらもリンク切れになるかどうか?・・。
九州総合通信局は、「セーフ」と判断したようですが、
心情的には「アウト」だね…。
この市長、今日も、ニュースになっていました…。
→「<阿久根市長>「マスコミが議場にいる」議会出席を拒否」
(2010.3.4 Yahoo!ニュース)
※例によって、いずれ、リンク切れになるでしょう・・hi。
審議が進まないため、地方自治法に基づき、
市議会議長が市長に対して出席要請もしたそうですが、
市長は拒否したとか。
もう、あきれて、コメントする価値もありません(苦笑)。