goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

名古屋STAY ~トヨタ産業技術記念館

2017年06月29日 | 旅行
「そうだ、名古屋へ行こう」的なノリで。
6月29日から7月1日の2泊3日で、名古屋に行ってきました。
そろそろ東京旅行も飽きてきたし、たまには違う土地に行ってみるかと。



朝、ビジネスマン満載の新幹線で名古屋駅へ。
2時間ちょっとで到着!早い!
とりあえずコインロッカーに荷物を預け、観光ルートバス「メーグル」に乗ります。



1日目は、トヨタ産業技術記念館と名古屋城。
電車でも移動できるのですが、観光ルートバスは観光施設のすぐ近くまで連れて行ってくれるので便利です。



ただ、タイミング悪くバスに間に合わず、ここで30分待つハメに。
今思えば、この時に諦めて電車で移動していたら、後の予定が慌ただしくならずに済んだのかも。



名古屋駅から8分くらいで、トヨタ産業技術記念館に到着。
10時40分から見学スタート。



トヨタ産業技術記念館は、トヨタグループの源流となった紡織の繊維機械と、トヨタ自動車の生産技術を紹介する博物館。
多彩な実演と様々な機械の動態展示で、それぞれの歴史と生産技術の変遷を学ぶことができます。



「無停止杼換式豊田自動織機(G型自動織機)」
以前、佐賀で見た「筑後川昇開橋」と同じ、日本機械学会の「機械遺産」に登録されています。
糸が切れたら機械が自動的に止まる仕組みや、糸がなくなっても機械を止めずに糸を補充する仕組みなど、さまざま自動化を実現した織機。
生産性と品質の向上のために重ねた改良が、今の技術に繋がっているのですね。



「繊維機械館」では展示スペースに説明員が控えていて、1人でも見学者が足を止めると説明を始めてくれます。
実演しながらの説明はとても分かりやすく、目が離せないほど面白い、まさにエンターテインメント。
ただ、けっこう駆け足で次のコーナーに誘導されてしまうので、展示がじっくり見れないのが難点です。
土日など見学者が多い時には、そうやって見学を促すことで、人を滞留させないようにしているのかも知れません。



写真を全く撮っていなかったので、順路を戻ってあらためて展示を見て歩きましたが、1人だと何をどう見ていいのか分からない(汗)
説明を読んでも機械を動かしてみても、実演を見た時ほどの感動がないんですよね。
実は、紡織の知識がないと理解するのが難しい展示なのかも知れません。
ガイドツアーなしで工場見学をしているような心許なさを感じました。



時間と体力が許せば、もう一度実演を見たい気分でしたが、既に見学に1時間以上かかっています。
まだ、この先には自動車館もあるし、その後には名古屋城見物に行く予定だし、どう考えても時間が足りません。
後ろ髪を引かれる思いで繊維機械館を後にしました。



次は「自動車館」です。
繊維機械館であの状態なのだから、自動車館は更に見学に時間がかかることは容易に想像できます。
当初はここでお昼ごはんを食べる予定でしたが、休んでいる余裕はないので、飲まず食わずで見学を続けました。



こちらでは、トヨタの自動車づくりの歴史から、自動車のしくみや構成部品、自動車の生産技術を見ることができます。
説明員は女性が多く、車のマニアックな質問にも余裕で回答する姿には感心させられました。



2階にある、自動車の仕組みや部品を展示したコーナー。
マニュアルトランスミッションの仕組みとか・・・



アクティブ4WSの仕組みとか・・・当然、動かしてみるでしょ(笑)
とにかく動かせるものが多くて、全然先に進めませんw



自動車のボデー構造の展示。
迫力あるな~。



ガラスの展示も、割れ方や熱の伝わり方が分かるようになっています。



リーンバーンのしくみとか。



部品の数だけ展示があるという感じで、まともに見ていたら永遠に見学が終わらないのでは、と不安になります(汗)



部品の自動組付装置。でかいな~。
動作ボタンを押すと、轟音を立てて動きます。



カローラ1台分のボデー組付部品、315点。
現代アートみたいでカッコイイですね。



こちらにも説明員がいましたが、午後からツアー客が入ってきて、ほとんどの人がそちらに取られてしまいました。
ただ、紡織と違って自動車の方は多少知識がある分、逆に1人でじっくり見学することができて良かったです。



それにしても、本当に面白い。
展示が面白すぎて、なかなか私を帰らせてくれません。
今日はもうここだけにして、名古屋城は諦めようかと心が揺れたほどです。

しかし、見学をスタートして既に4時間(汗)
さすがに体力の限界が近づきつつありました。



・・・また来ます。

後ろ髪を引かれる思いで自動車館を出て、最後に蒸気機関の実演を見て、見学終了。
再びメーグルに乗り、次の目的地に向かいました。


(おまけ)



トヨタ産業技術記念館での戦利品。
繊維機械館のタオル織機で織られたタオルハンカチと、「金属加工コーナー」の鋳造の実演で作られたシリンダーブロックと、鍛造の実演で作られたコンロッドのミニチュア。
ミニチュアは売り物ではないので、貰えてラッキー。
良い記念になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
« おはもみ 2017年6月号 | トップ | 名古屋STAY ~名古屋城 »

コメントを投稿