写真集

Camera:Panasonic LUMIX DMC-LX3
Vine Linux と Ubuntu の設定方法など

Ubuntu 12.04 で AMD Radeon HD5400 fglrx をロードさせる

2012-05-26 23:42:58 | Ubuntu


xserver-xrog-core と xserver-common のバージョンが上がった原因なのかな。
AMD Radeon HD5400 Catalystd Driver fglrx をロードしなくなって X Serverが起動しなくなった。
vesa に変えても起動しない。

$ modprobe fglrx && sudo lightdm
でログイン画面が表示される。
$ modprobe fglrx && startx
でデスクトップ画面が表示される。
$ sudo gedit /etc/X11/xinit/xinitrc
-----------------------------------------
#!/bin/sh

#2012-05-26 ati amd Radeon-HD5400
/sbin/modprobe fglrx


# /etc/X11/xinit/xinitrc
#
# global xinitrc file, used by all X sessions started by xinit (startx)

# invoke global X session script
. /etc/X11/Xsession
-----------------------------------------

/sbin/modprobe fglrxを追加して、X Serverが起動してログイン画面が表示されるようになった。


/etc/X11/xorg.conf のデバイスをロードさせるには、BinaryDriverHowto/ATIを参照しました。
$ sudo aticonfig --initial
で作成したxorg.confに
$ sudo gedit /etc/X11/xorg.conf
------------------------------------------
Section "Module"
	load "dri"
EndSection
Section "Device"
	Identifier  "aticonfig-Device[0]-0"
	Driver      "fglrx"
	BusID       "PCI:1:0:0"
EndSection
------------------------------------------
$ sudo ln -s /usr/lib/dri /usr/lib/xorg/modules/dri

load "dri"を追加して、/usr/lib/dri/fglrx_dri.soのシンボリックをモジュールに作成します。
こうするとxorg.confのデバイスドライバを読み込むようになります。
いままではモジュールになにも書かなくても勝手に読んでいたんですけどね。
#2012-05-26 ati amd Radeon-HD5400
#/sbin/modprobe fglrx

コメントアウトしても、ドライバーを読み込むようになり、無事にX Serverが起動してログイン画面が表示されるようになりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿