
この多肉、、、魚が口を"あ~ん"、、と、した感じ。。
名前、何でしょうね?
先日、黄色い花を咲かせた、花うららさん。
この時他にも、エケさんを購入。。。
何やら、名前がドイツ語かぁ?????? (@_@;)

エケベリア属 ペルレフォンニュルンベルグ

エケベリア属 ブループリンス

エケベリア属 プルポレウム

エケベリア属 花うらら ですが、、、、、
どうも、花月夜・月影・魅惑の月などと、色んな交配種もアリ、わかりにくいです。
でも、黄色の花を咲かせるのは、花うららのようで。。。

クラッスラ属 左 紅花月(桜花月) 右 姫花月
クラッスラ属は、暑さにも、寒さにも、強い多肉ですが、室内で管理すると、
また、黒さんみたいに、緑色に変化してくるんでしょうね。
外に出して、日当たりをよくしてあげないと・・・・・(^_^;)
紅葉が・・・・・・・いつしか・・・・緑・・・・・(@_@;)ってことに。。。
そうそう、銀手毬さん。。。。
まだまだ、小さくて、コロコロしてる感じなのですが。。。。
実は、先日発見しました。。。
何これ????????? いくつもの。。。。。ヽ(^。^)ノ

もしや、、、、、(#^.^#)
何やら、楽しみぃ~~~~っ\(~o~)/
ても、、、、、反面、、、、不幸な事が・・・・・
名前も判らず育てていた、可愛いサボテン君。

表面上は全く問題なく、でも、なっかなか大きくならないので、思い切って
土から出してみた、、、、、、(@_@;)
やっぱり・・・・・・・・・・スカスカ状態。。。。。
おかしいとは思いつつも、、、、、、、、。
早く、手当してあげればと・・・・・・・。(T_T)/~~~
さようなら。。。。。。
ちょっと、可愛がり過ぎたのかもしれない。。。。。。
何処かで、また、君を見つけたら、、、、、
今度は、長く一緒に居ようね。。。。。
このロゲルシーも、8.9年前から育てています。

なのに、紅葉したのを見たことがないかも????????
結構、繁殖力のあるロゲさんなのに・・・・・・・・(*^_^*)
紅葉した姿を、私が見逃していたのでしょうか?
いやっ・・・・・あまりにも、最初の頃に、ほったらかし過ぎて、
それとも、甘やかしすぎて、水のやり過ぎ?????
考えてみれば、ロゲさんには、水をやり過ぎたのかも?????????
特に、クラッスラ属は、水のやり過ぎで紅葉しないこともあるようだし。。。。
今後、注視するしか・・・・・・・(^_^;)
気をつけよう。。。。。。
出来るだけ、過保護にしないようにはしているつもりでも。。。。
結果的に水遣りが、負担になってるんですね。。。。(^_^;)
何事も、程々が良い、そして、良い加減に、、、と、考え直す、
多肉生活でした。。。。。。
名前、何でしょうね?
先日、黄色い花を咲かせた、花うららさん。
この時他にも、エケさんを購入。。。
何やら、名前がドイツ語かぁ?????? (@_@;)

エケベリア属 ペルレフォンニュルンベルグ

エケベリア属 ブループリンス

エケベリア属 プルポレウム

エケベリア属 花うらら ですが、、、、、
どうも、花月夜・月影・魅惑の月などと、色んな交配種もアリ、わかりにくいです。
でも、黄色の花を咲かせるのは、花うららのようで。。。

クラッスラ属 左 紅花月(桜花月) 右 姫花月
クラッスラ属は、暑さにも、寒さにも、強い多肉ですが、室内で管理すると、
また、黒さんみたいに、緑色に変化してくるんでしょうね。
外に出して、日当たりをよくしてあげないと・・・・・(^_^;)
紅葉が・・・・・・・いつしか・・・・緑・・・・・(@_@;)ってことに。。。
そうそう、銀手毬さん。。。。
まだまだ、小さくて、コロコロしてる感じなのですが。。。。
実は、先日発見しました。。。
何これ????????? いくつもの。。。。。ヽ(^。^)ノ

もしや、、、、、(#^.^#)
何やら、楽しみぃ~~~~っ\(~o~)/
ても、、、、、反面、、、、不幸な事が・・・・・
名前も判らず育てていた、可愛いサボテン君。

表面上は全く問題なく、でも、なっかなか大きくならないので、思い切って
土から出してみた、、、、、、(@_@;)
やっぱり・・・・・・・・・・スカスカ状態。。。。。
おかしいとは思いつつも、、、、、、、、。
早く、手当してあげればと・・・・・・・。(T_T)/~~~
さようなら。。。。。。
ちょっと、可愛がり過ぎたのかもしれない。。。。。。
何処かで、また、君を見つけたら、、、、、
今度は、長く一緒に居ようね。。。。。
このロゲルシーも、8.9年前から育てています。

なのに、紅葉したのを見たことがないかも????????
結構、繁殖力のあるロゲさんなのに・・・・・・・・(*^_^*)
紅葉した姿を、私が見逃していたのでしょうか?
いやっ・・・・・あまりにも、最初の頃に、ほったらかし過ぎて、
それとも、甘やかしすぎて、水のやり過ぎ?????
考えてみれば、ロゲさんには、水をやり過ぎたのかも?????????
特に、クラッスラ属は、水のやり過ぎで紅葉しないこともあるようだし。。。。
今後、注視するしか・・・・・・・(^_^;)
気をつけよう。。。。。。
出来るだけ、過保護にしないようにはしているつもりでも。。。。
結果的に水遣りが、負担になってるんですね。。。。(^_^;)
何事も、程々が良い、そして、良い加減に、、、と、考え直す、
多肉生活でした。。。。。。
花うららは茎が細くて折れそうな感じですが、しっかり伸びていますね。
サボテンが枯れたのは残念です。
サボテンは枯れにくいんだと勝手に思い込んでいました。
PCのことでお聞きしたいのですが、
辞書ツールに単語の登録をしても、
これは他人には見られることはないんですよね。
前のPCとちょっと違っているので確認したくて。
こんにちは
多分、大丈夫だと思いますよ。
ただ、グリーンさんと同じPCを使う人とか、共有して使う人には、見られると思いますが。
外部からは、大丈夫だと思いますよ。
確実ではないので、他の人にも確認したほうが、いいかも
多肉さんを見てると、うれしくなってきます
銀手毬、名前の通り、丸くて、かわいい~
お花が咲きそうで、楽しみです♪
桜花月(金のなる木は)大きくなりますよ~
この間、メジロさんと、撮っていた、あの木です
大きくなると、お花がいっぱい咲いて、きれいです^^
エケベリア系、やっぱり、いいな~
私も、また、買いたくなってきました^^
我が家には2種類しかないので、taneさん家で楽しませて頂いてます
サボテン君?残念でしたね。
植物、ほったらかしても、可愛がり過ぎても・・・
難しいですね。
で、お楽しみも・・・
こんばんはkさん。
そうなんですよ~、多分お花の芽が出てきたんだと。。。
今から、ウキウキ気分ですよ。ヽ(^。^)ノ
あの木は、桜月花でしたかぁ~。。。
メジロさんのいいお仲間って感じでしたね。。
エケさんは、なかなか似通っていて、名前が殆ど
分からない。どうも、交配種がかなり多いらしいです。
でも、可愛くて、綺麗なお花を咲かせてくれるんだったら
もう、名前なんてどうても・・・・って、なりそうですよね。
って、やっぱり名前は必要ですわ・・・・(^_^;)
こんばんはヽ(^。^)ノ
多分、可愛いお花が咲くんだと思いますが。。。
それまで、私は、じっと我慢の子であった。。。。(#^.^#)
もう少し暖かくなったら、外で全部管理できるのですが、
まだ寒いのと、鳥たちに狙われる可能性が大で。。。。。
色んな事に対して、目を見張っていないと。。。(@_@;)
Windows8.1にもだいぶ慣れてきました。
分からないことを検索しまくっていますが。(笑)
いよいよ本領発揮で、沢山の多肉植物が並べられてきましたね。
こちら信州も少しづつ陽気もよくなってきましたが、まだまだ冬という感じです。
そちらの方がいち早く春が訪れるのですから、季節の先取りが出来て、うらやましい限りです。
これからも、そんなお写真、楽しませていただきます。
どれが、種類も名前も、沢山で、覚えきれないけれど、癒し系なのは、確かです(#^^#)
taneさんの、元気の源ですね(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
ありがとうございます。
こちらも少し暖かくなったり、寒くなったり、と。
三寒四温状態ですね。。。
信州も待ち遠しいですね、春の訪れが。。。
今日は、たくさん春を頂きました。