まんさく 2006-02-28 | 花 2月いっぱいまで倉敷市民はチボリ公園の 入場券が無料のため 昨日お昼からウォーキングがてら出かけた まんさくの花が満開になっていました この咲いている場所が異国を思わせるような美しさでした 近くでみるとおもしろい形をしています « ミツマタと白梅 | トップ | ヒアシンスと椿 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 本当に何処よ? (sora) 2006-02-28 10:38:39 ...って問いたくなるね。お天気良くて散策日和だったねぇ。収穫も充分みたいで良かった良かったマンサクの花が満開見事だよねぇ。花だけではなくて 倉敷には色々な木々の花も多いね。これからは ちょくちょく散策して無いと草花・木々の変化が激しくなるね。haittyさん忙しくなるよ~ 返信する soraさんへ (haitty) 2006-02-28 10:44:39 soraさんおはようございます今のところお天気がいいですねぇ。ここにマンサクがあるなんて全然昨日まで気がつきませんでした見つけた時は「おっと。ありがとう」と声をかけました 返信する 2月 (maria) 2006-02-28 17:30:18 haittyさん今日で2月が終わっちゃいますねチボリ公園もたくさん楽しめて良かったですね(^-^)まんさくの花が錦糸玉子に見えるのは私だけかな``r(^^;)ポリポリ異国情緒たっぷりで素敵です春休み旅行に頭を抱えてる私ですチボリがええのにね~♪ 返信する まんさくの花 (Miyau) 2006-02-28 19:21:37 本当に、不思議で面白いお花ですねえ~でも、なんか可愛い~♪写真だけ見ると本当に、ここどこ?って感じですが、日本なのですね・・・いいなあ~色々あって(T-T) 返信する まんさく? (sweet) 2006-02-28 20:55:29 本当におもしろい花ですね~なんかに似てるんだけどなんだろう??? 返信する まんさく (watabousi) 2006-02-28 21:28:25 「まんさく」といえば豊年満作がうかんで早春に枝いっぱいに花をつけることから満咲く→まんさくと言われているとか・・。まんさくと空と建物のバランスが絶妙でとってもステキ 返信する マンサクって (虫主婦) 2006-02-28 21:47:52 英語ではハマメリスって言うそうです。園芸種もたくさんあって、いろいろな黄色の花があります。マンサクは日本的な花だと思ってましたが、園芸種はみんな洋風の名前なので、そうでもないのですね。 返信する mariaさんへ (haitty) 2006-03-01 09:22:28 mariaさん、もうすぐ春休みにですねう~ん子供さんはチボリじゃぁ。納得しないでしょうね私の姪はまだ喜びますよ家から脱出できればいいみたいです本当だ!まんさくの花びら錦糸玉子に似ていますね 返信する Miyauさんへ (haitty) 2006-03-01 09:26:15 写真を撮るとこんなに素敵に見えたので家に帰ってからちょっとびっくりしましたよ(^・^)実際は寂れた公園ですもっとお客さんが来ればいいんだけれどねがんばれ!とエールをしたくなります 返信する sweetさんへ (haitty) 2006-03-01 09:29:23 sweetさん、mariaさんがおっっしゃるように錦糸玉子に似ていませんか?これだけ全部の花が開いているときれいでしたよ~ぉ。 返信する watabousiさんへ (haitty) 2006-03-01 09:31:48 watabousiさん、勉強になる話ありがとうございました(^・^)ここの場所のこの花に何人の人が気がつくんだろう!と思いましたここの公園ってたくさんの木々が植えられていますね 返信する 虫主婦さんへ (haitty) 2006-03-01 09:39:33 虫主婦さん、マンサクも園芸用のいろんな品種が出ているのですね私も名前と形から日本の昔からの木というイメージがずっとありましたありがとう。勉強になります 返信する なんじゃこりゃ (根無し草) 2006-03-02 14:56:55 まんさく?これまた初めて見ました。まさに、「なんじゃこりゃぁ?」って感じですねこの黄色いのが花なんですか?花火みたいな花ですね 返信する 根無し草さんへ (haitty) 2006-03-06 10:39:54 根無し草さん、コメントありがとうございますマンサクの花びらって本当変わっていますよね花火のように見えますか。錦糸玉子のようだぁ。といわれた方もいますが花びらが面白いですよね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お天気良くて散策日和だったねぇ。
収穫も充分みたいで良かった良かった
マンサクの花が満開見事だよねぇ。
花だけではなくて 倉敷には色々な木々の花も多いね。
これからは ちょくちょく散策して無いと草花・木々の変化が激しくなるね。
haittyさん忙しくなるよ~
今のところお天気がいいですねぇ。
ここにマンサクがあるなんて
全然昨日まで気がつきませんでした
見つけた時は
「おっと。ありがとう」と声をかけました
チボリ公園もたくさん楽しめて
良かったですね(^-^)
まんさくの花が錦糸玉子に見えるのは
私だけかな``r(^^;)ポリポリ
異国情緒たっぷりで素敵です
春休み旅行に頭を抱えてる私です
チボリがええのにね~♪
面白いお花ですねえ~
でも、なんか可愛い~♪
写真だけ見ると
本当に、
ここどこ?って感じですが、
日本なのですね・・・
いいなあ~
色々あって(T-T)
なんかに似てるんだけどなんだろう???
早春に枝いっぱいに花をつけることから
満咲く→まんさくと言われているとか・・。
まんさくと空と建物のバランスが絶妙で
とってもステキ
園芸種もたくさんあって、いろいろな黄色の花があります。
マンサクは日本的な花だと思ってましたが、園芸種はみんな洋風の名前なので、そうでもないのですね。
う~ん子供さんはチボリじゃぁ。
納得しないでしょうね
私の姪はまだ喜びますよ
家から脱出できればいいみたいです
本当だ!
まんさくの花びら錦糸玉子に似ていますね
家に帰ってからちょっとびっくりしましたよ(^・^)
実際は寂れた公園です
もっとお客さんが来ればいいんだけれどね
がんばれ!とエールをしたくなります
これだけ全部の花が開いていると
きれいでしたよ~ぉ。