goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

みんな不調

2012-05-17 | 庭の様子と

通勤路に目を引く&鼻を引く? 【 バンマツリ 】 
毎日通りながら 我が家のはどうなっているのかなぁ ちっとも目に入らないけど

と 思いながらやっときょう帰宅後見たら ( 早く帰宅したので )

幹の西2/3が枯れているかのように葉がなぁんにもついていない 残り東1/3にやっと葉が付いて蕾が数個
虫に食べられちゃったのでしょうか  目に入らないはずでした  生き残れるのかな?

 

 早く帰宅したので 最近あまり乗らない愛車を洗いながら気になる 【 美女撫子 】 を 

 

(   これ 1本の株から咲いているはずなのに 色が ・・・・・   )

宿根草なのか こぼれ種なのか 去年のプランターにしっかり咲いてくれました
母が見たら 悔しがるだろうな = 母のは いつも一種類しか咲かないから

                                                

最近のこと 日中の気温が24℃?くらいに上がった昨日でしたっけ  utubohはぐったり
気温の変化についていけないのか 毎年のことなのですが 急に暑くなるとぐったり&ぐったり
『 夏バテ 』 ? ? ? なんて言っています   ( 1年に何回も )
zassouのことを 『 どうせ事務所の中から出ないんでしょ 』 と恨めしそう 
 ( 夏バテして痩せてみたいzassouでもあるのですが )
ビールも1本で おつまみ( ほとんど夕食のおかずみたいなものなのですが )も残し、ご飯? ノー 
きょうもお弁当は半分お残し
で、 夕食も時間がないからとそのまま運動をしに出かけ 帰宅するや否や体調不良 と寝室に上がってしまった

食が進まないと 冷蔵庫の中も減らないし 賞味期限は迫るし、 栄養は摂れないし どっちもこっちも困りもの 
( こんなこと聞かれたら 怒るだろうな でも・・・・ 冷蔵庫も空っぽになるくらい元気がいいってことですよね )

(   ネーブルオレンジの花  と  青島ミカンの花(実家の) が咲き始めた  )

父は 先日左手小指を骨折して・・・なんとか回復しつつあるのですが 
しかし&しかし どうして骨折したのか言おうとしない 
『 骨が折れちゃっただなぁ~ 』  と 包帯の指を眺めながら不思議がっているくらいで ・・・・・

弟は腰を痛め 弟のお嫁さんも体調不良? なのにテンションが高い
妹は しばらく前からのお腹の不調に胃でも腸でもない意外なところに異常があったらしく・・・・・
zassouは お腹は回復し体重も増え  何故なの?って思うのですが 
だからなのか=体重の増加で膝に痛みがきて ウーーーームム

とにかく この頃元気なのは実家の母だけ 普段と比べると以外や元気のようで嬉しいのですが
周りが ・・・・・ ね

母は みんなのことを心配して気を遣っています   申し訳ない



【 スペアミント?】 芝生の中にどんどん進出しています  ジャノヒゲの中にも蔓延って?います 

【 チャイブ 】  これをお料理に沿えるなんてこと なかなかないのですが でも 必需品
数年前 友人にチャイブの苗だとお裾分けしたのですが 成長してみたら 【 ニラ 】 だったってことがありました

  友人も期待して?育ててくれたのですが 怪しい 香りが ・・・・・ って思っていたようで
《 うそつきzassou 》 になるところでした 勘違いってことで  

ハーブで癒されたり体調回復もあり得るようなので 
・・・・・・・・ 病みかけている我が家族よ ぜひ 我が庭で摘んで少しでも元気になってください ・・・・・・・・

フェンスの蔓バラが咲き出しました が、 何故か とーっても少ない  ・・・・・ 薔薇も病んでる?

 

 

 


1年眠っていたのかな

2012-04-25 | 庭の様子と

きょうは24.5℃だったとか 寒がりのzassouも おズボン一枚で過ごせました 
     ( 昨日までおズボンの下にはスッパツ着用だったのです  )

庭に出ても日焼けを気にしながら 急いで  風があるので なかなか時間がかかります

我が家の花水木はちょっと遅いくらいですが 下の方のを脚立に乗って 

 

香の木の花は下の方はすっかりこんな感じ 実が育っていました 
すでに あの 八角のような形になるんだなぁ って形になっています こんなに小さくっても なんですよ
が、上の方は まだまだ 花満開です 意外でした

 

 

                                                                           


 見てみて~~ぇ 大きな声でいいたいくらいの写真です 

やっとアップできた これっ  ポポーです  ポポーの新芽なんです 

去年の今頃蒔いたはずなのですが これって 今年芽が出た様子でしょ ちょっと不思議なのですが
その周りには 4本の小さな枯れ木? 葉が枯れ落ちた状態で発見したのは4月初めだったでしょうか
その4本は 実家で母が去年の初夏には芽出しさせてその冬 葉が枯れ落ちた様子とそっくりでした

母は 芽出しに成功して zassouは失敗した とションボリでした

が、実は zassouもしっかり芽出し成功?していたようなのです ちょっと変な話のように聞こえますが・・・・・

種を蒔いた鉢を勘違いしていたようなのです って 自分でも信じられないのですが  トホッ

ナデシコの花の上に見える葉っぱ これが  母が去年芽出しして 今年出た新芽です ( 左はダンダンソウ )
( ナデシコは 種が飛んできて 芽生えたらしい )
去年のzassouは ポポーが芽が出ない ひとつも出て来ない としょげかえっていたのでした
zassouの今年の4本は もう少し小さな葉っぱでしたが ピントが合わずに載せられません 

上の 種から出たばかりの芽以外は 母の鉢と似た おチビポポーです
( ちなみに 母は11月に蒔き zassouは4月でしたが  ・・・・・ その差でしょうか )
今年はしっかり見守ってあげないと ほんっとポポーさまには申し訳ないことをしていた1年でした 
ブログのお友達 sakkoさんに頂いたポポーなのですが ・・・・・

sakkoさんにも心から謝りたい ごめんなさい です

それにしても ・・・・・
上の種から出た新芽 1年間眠っていたの? 持ち主だって=zassou 1年なんて眠っていられないよぅ
芽 出てきてくれて ありがとう~ 

 

                                               

 

今年初の・・・・・ 我が家の薔薇 咲きましたーぁ

 

たった一輪 目が覚めるような赤です 11月、鉢から地に移植しました 【 カクテル 】 です

 

                                              

チョットした事件
大型ショッピングモールで合流した ruruたちとzassou
出会うまで 20分も迷子になった挙句 (zassou 初めてのショッピングモール行きで  )   

合流してから・・・・haiji からこのベビーカーに携帯が入ったバックごと預かったzassouはhaijiと行き違い・・・・・
全館に響きそうな泣き声のruruと途方に暮れウロウロ 痩せてしまったかもしれない 3人 そんな事件?でした

呼び出しアナウンスをお願いしたのですが その言葉は 理解不能なほど響きアナウンスした意味がありません
『 今のアナウンスほとんど聞き取れませんでしたけど 』 と申し上げてみますと
『 館内の音響効果がこんな状態なので・・・・・ 』 

えっ   知った上でのアナウンス? びっくりでした  

遠くからきょろきょろしながら歩いてきたhaiji アナウンスには 全く気が付かなかったそうです
そんな館内 ruru の泣き声も 汗だくになるほどご迷惑をおかけしてはいなかったのでしょうか 

田舎町の大型ショッピングモール 赤ちゃん&お子様連れをかなり意識しての用意がされていて
トイレにも 赤ちゃんマークが掲げて無くっても 個室にはおむつ替えシートがあり
お茶するスペースには 椅子もテーブルもお子様目線の高さに整えられた店舗もありました 
今風の備えに関心はしましたが あの館内アナウンスは頂けません ここまでお子様連れ仕様ならば
すぐにでも改善すべきでしょう と思ったzassouでした

反省 携帯は携帯しましょう & 親子見失わないように目の届く範囲の行動を      

追伸 迷子になったのは haijiからのバイバスの降り口がひとつ違っていたことと 
    あまりにそのショッピングモールの位置に不案内だったzassouのドジ ら・し・い 

 

 

 

   

 

 


 

 

 

 

 

 

 


我が家にも春が・・・・・

2012-04-13 | 庭の様子と

少し前から 花が咲きそう ・・・・・ 咲いた でも ・・・・・ 風で撮れない そんな日があり

 雨戸を開けたら・・・・  風がなさそう チャンス と思っていたのに 直に出てきた風でした

焦って頑張って撮ってみました 【 カリン 】 です



同じく やっと撮れたひとつだけ咲いていたアザレヤ 

雌蕊に気をとられていたら ピンボケでしたが ・・・・・・ 

そして 発見 

なんっと 植えてないのにこんなところに 【 ムスカリ 】 が
水仙の影 そしてジャノヒゲやら 何やらの( 草? )の間から出てきたので 鉢植えのものより背丈が高い 
しかも 鉢植えのはもう終わりがけ  偉いっ ご褒美に  記念写真 ? 

なんて 木の間に入ってみると  キャーッ   もっもう 

なんと 【 ツツジ 】 が 花開きそう  といっても この3個だけでしたが 何故 今のこの時期に?



                                                                                                        

 

愚痴

午前中  弟のお嫁さんからの着信歴を発見 そして やっと連絡が付いたのは夕方でした

『 昨夜言われたんだけど ・・・ ブロッコリーを耕してしまうので欲しかったら採ってください 』 だった
夜のうちでも or 朝早くでも メールしてもらえたら収穫できたのに    

例によって朝一 朝食とお弁当の為にブロッコリーを収穫ししたときに知っていたら・・・・・
たくさん&思いっきり収穫したのに ・・・・・      少ない時間でもお弁当をやめても採る価値あったのに
残念無念     

 

                                                          

 

去年プランターに植えたアネモネが 次々と咲き出し



【 アネモネ 】  ピンク そして に続き 三番目の色 ブルー

アネモネ 4番目の色   ・・・・   あれれっ  真中の色が違う  と周りを見ると  

          

                            こんなのがあった      

左のは何色の花びらだったんだろう  全く気が付かなかったのですがこれがまたかわいいっと思うzassouです

 

カリンの幹の向こう 柘植の枝の間からみえるチビ菜園の様子  に あららっ 

冬の間、前のお宅のとんがり屋根のせいで?あまり日が当たらず そして冷えた日々&雨が少なかったしの結果
あまり成長していなかったチビ菜園のそら豆 急に花もたくさん咲き、なんだか大きくなった気がする と良く見ると 
あれよあれよという間に65cmに成長していた

プランターの先に花が開いていたそら豆は 虫にやられ・・・・ 抜いたりテデトールしたりして でも 元気がない

さて チビ菜園のそら豆は  虫から守らなければ  ・・・・・ さて  どうしたら・・・・・