1年前に見損なった「オペラ座の怪人」をやっとレンタルビデオで見ています。
という訳で、テンプレートを変更!
さすが音楽が華麗です。
セットも豪華!!!映画館で見たかったとつくづく思います。
歌は吹き替えかと思ったら、全部本人が歌ってるとのこと。びっくり。上手い。
以下、ネタバレ注意。
話は・・・・・
ファザコンの主人公が、歌を教えてくれたナゾの恩師か幼馴染かと、恋に揺れる話。
話の骨格は「マイフェァレディー」と同じですが、
ヒギンズ教授(怪人)がイライザを愛しているとちゃんと自覚している点と、
イライザがフレディー(若い貴族)を好きという点、
フレディーがしっかりヒギンズ教授と恋人を争って戦う点が違う。
結末は映画「マイフェァレディー」とはちがって原作と同じ結果。
主人公は「哀れみ+尊敬」と「恋」の区別がついてないから、2人の間でフラフラするのだな!というのが私の結論!
だから、私は物語には全く感情移入できませんでした。おいおい、もっとハッキリせんかい!おかげで、最後の最後まで、主人公がどっちを選ぶか判らない。私的にはイライラ・・。多分一部の女性にとってはウットリ??
もっとも話として、「主人公は幼馴染を愛してる」と確定させてしますと、怪人は単なるストーカーになっちまうから、それはマズイという事でしょうか?
こんな単純な話を音楽だけで華麗に盛り上げる!さすがウエーバー。
(というより、音楽を目立たせるためにあえて話は単純化?)
ま、ネコの自慢話だけで1つのミュージカルにしちゃう人ですからね。
という訳で、テンプレートを変更!
さすが音楽が華麗です。
セットも豪華!!!映画館で見たかったとつくづく思います。
歌は吹き替えかと思ったら、全部本人が歌ってるとのこと。びっくり。上手い。
以下、ネタバレ注意。
話は・・・・・
ファザコンの主人公が、歌を教えてくれたナゾの恩師か幼馴染かと、恋に揺れる話。
話の骨格は「マイフェァレディー」と同じですが、
ヒギンズ教授(怪人)がイライザを愛しているとちゃんと自覚している点と、
イライザがフレディー(若い貴族)を好きという点、
フレディーがしっかりヒギンズ教授と恋人を争って戦う点が違う。
結末は映画「マイフェァレディー」とはちがって原作と同じ結果。
主人公は「哀れみ+尊敬」と「恋」の区別がついてないから、2人の間でフラフラするのだな!というのが私の結論!
だから、私は物語には全く感情移入できませんでした。おいおい、もっとハッキリせんかい!おかげで、最後の最後まで、主人公がどっちを選ぶか判らない。私的にはイライラ・・。多分一部の女性にとってはウットリ??
もっとも話として、「主人公は幼馴染を愛してる」と確定させてしますと、怪人は単なるストーカーになっちまうから、それはマズイという事でしょうか?
こんな単純な話を音楽だけで華麗に盛り上げる!さすがウエーバー。
(というより、音楽を目立たせるためにあえて話は単純化?)
ま、ネコの自慢話だけで1つのミュージカルにしちゃう人ですからね。