高原のススキ 2018-10-15 18:05:31 | 写真 何日か前に夕日のススキを撮った曽爾高原から始まり、山の上にある生石高原 そして砥峰高原とそれぞれ趣が違うが秋の雰囲気が伝わってくる風景であ。
日の出を待つグランドキャニオン 2018-10-14 08:38:04 | 写真 とてつもない大きな峡谷、近くのホテルに泊まり夕日の峡谷とこの写真の 朝日の出る前の峡谷を写すことが出来た。2000年6月17日から8日間の旅 この時は西海岸でアメリカ人に写真を撮ってもらったりした記憶が今も 残っている。
早朝のハス花 2018-10-13 13:58:18 | 写真 田舎に行ったとき、早朝に城跡の堀に一面ハス花が咲いていたが太陽が差し込む前は やわらかい光のため写真のようにソフトな映像になる。 この堀もハスは一本もない状態になっている。この一帯は桜の名所だけれどさくらも 老木になり時代の変化が感じられる。このようにならないように考えている町もある。
緑化園散歩 2017-04-05 08:25:19 | 写真 雲一つない青空の中、桃源郷の桃の花を見ようと行ってみたがほとんどつぼみ 所々に咲いている樹がある程度だったので、緑化園に行って来た。無料解放 さくら、モクレン、パールアカシアやチューリップなどが咲き、家族連れの 人たちで賑わっていた。
ホテイアオイ観賞 2016-09-02 14:45:51 | 写真 朝7時30分ごろ出発し橿原市の本薬師寺跡のホテイアオイを見に行く 広い場所に植えたものらしい、綺麗に咲いていた。 写真には広い場所全体や、部分をマクロで撮影するなどをしてみた。 300mm,F2.8で撮ると周辺の距離の違いがボケとして出てきていい感じ。