goo blog サービス終了のお知らせ 

再生可能エネルギーの普及活動

自然を愛する中年おじさんの戦い

約10年振りの正月飾り

2016-12-30 10:40:42 | 日記
空家バンクを利用して九州に戻り、約1ヶ月半。
初めての年末年始を迎えました。

昨日で、12月より勤め始めた再生可能エネルギー会社の年内業務が完了し、本日、正月飾りを設置しました。
現在住んでいる家は、約10年間空家になっていたため、約10年振りに正月飾りが復活です!




賀正の札を2枚、町内会からいただきましたが、恥ずかしながら資源節約の観点から門松の代わりに賀正の札を玄関に貼るようになったことを今まで知りませんでした。

門松の代わりということで、玄関の左右に貼ってみました。

これから我が家の大掃除をした後で、実家の正月の準備が待っています。

親の面倒、田舎暮らし、新しい再エネ会社での職場と新たな生活に毎日が苦労の連続ですが、来年も頑張らなくては。。。




さようなら我愛車 デミオ

2016-12-27 06:12:56 | 日記
15年間乗っていた我が愛車のデミオ(初代マツダ2)をついに手放すことになりました。
朝、会社に行く際、エンジン異常のランプが点いたり、スピードメータ-が時々動かなくなったりと故障が目立ってきたため、買い換えることにしました。

最終の走行距離は204,977km。

ここまで、よく頑張ってくれたものです。

軽自動車に買い換えたのですが、デミオの視野の広さ、ギアチェンジのし易さ、走行性の良さを改めて痛感しています。

デミオは私にとって、まさに名車でした。


実家の健気なインコ

2016-12-25 19:39:52 | 日記
年末の大掃除で実家に行ってきました。
いつもは、家の壁をかじって暴れまくっていたインコが見当たらず、どうしたかと思っていると、鳥かごの中で産んだ卵を温めていました。


メス1羽のため、受精卵ではなく孵化することはないのですが、健気にずっと卵を温めています。

可哀想なので、どこかのオスとお見合いをさせてあげたいと思い、インターネットを見てみると、同じようなことを考えている人が大勢いることがわかりました。
しかし、残念ながらなかなかインコのお見合いは難しいようです。

元々は実家でオス・メス1羽ずつをペットショップで購入し、飼っていたのですが、いつもメスにいじめられていたオスが耐え切れなくなったのか、ちょっとした隙に窓から逃げてしまった過去があります。
そのため、自業自得と言えばそれまでですが、健気に卵を温めている姿を見ると、何とかならないものかと思っています。


オレゴン州の素敵な田舎町 バーンズ

2016-12-25 18:09:41 | 日記
バーンズはオレゴン州の南東部のハーニー郡にある人口3,000人程度の田舎町です。
 町自体に「これ」といった特徴はありませんが、周辺にはマイナーですが素敵な見どころが数多くあり、混雑とは無縁なのんびりとした旅行が楽しめます。
 
 私が訪れた11月初旬には積雪の影響で一部道路が閉鎖されていて、残念な思いをしましたが、ポートランドやクレーター・レイク国立公園、ジョン・デイ国定公園からも比較的近いため、興味のある方は是非。。。(但し夏季がオススメです!)


主な見どころ



1.スティーンズ マウンテン(Steens Mountain)
 キガー渓谷(Kiger Gorge)、ビッグインディアン渓谷(Big Indian Gorge)などの雄大な景色が見事です。
また、Kiger Gorge Overlook、East Rim Overlookからの景色は一見の価値ありとのこと(私は、積雪で道路が閉鎖されており行けませんでしたが。。。)

Big Indian Gorge


 山頂付近のトレイルヘッドからは山頂とホワイトホース・レイクへのトレイルも整備されています。
 スティーンズ・マウンテンへは、スティーンズ・マウンテン・ループという砕石が敷かれたの道路が整備されており、インターネットでは車高の高い車を推奨していましたが、私が訪問した時(11月初旬)には普通車が難なく走っていました。

道路の状況


 スティーンズ・マウンテン・ループの入口は南北2箇所あり、北側のルートは山頂まで走りやすい道が続いていますが、南側のルートはガードレールのない急な崖道を登るため、かなり怖い思いをしました(積雪のため、いずれも途中で道路が閉鎖されていましたが。。。)

南側入口



 なお、南側の入口付近は、野生の馬(Wild Horse)の生息地となっており、日本ではなかなか見る機会がないため、貴重な体験ができます。

ワイルドホース


 私が訪問した11月初旬には山頂付近が積雪のため道路が途中でクローズになっていました。そのため夏場に訪問するのがベストだと思います。

2.マルヒャー野生動物保護区(Malheur National Wildlife Refuge)
 スティーンズ・マウンテンの麓にある野生動物保護区です。この野生動物保護区には、「センター・パトロール・ロード」という砕石が敷かれた42マイルに及ぶオート・ツアー・ルートが整備されています(普通車でも大丈夫だと思います)。
 私が訪問した11月初旬はシーズンオフに入っており、鹿、野うさぎ、猛禽類などしか見つけられませんでしたが、9〜10月には鶴を初めとした渡り鳥が多数飛来するそうです。

オートツアールート入口


オートツアーの目印


展望台からの眺め


ビーバーの巣もあります。


3.ダイアモンド・クレーター
 マルヒャー野生動物保護区に隣接する、噴火口等の火山活動の跡を車で廻る道路が整備され、セルフ・オート・ツアーで廻ることができます。
 スティーンズ・マウンテンやマルヒャー野生動物保護区を訪問した帰りに立ち寄ってみるのも一案だと思います。

案内板もあります。


かっての噴火口群(沢山あります)


噴火口跡まで行けるところもあります。


4.ピーター・フレンチ州立公園
 かって、「牧場王」と呼ばれたピーター・フレンチという人が、馬車などに使う馬のトレーニングをした円形の建物があります(大したことはありませんが。。。)。
 バーンズの町を離れると、ほとんど店がなく飲食に苦労しますが、ここのビジターセンターにはドリンクとスナックが売っています。
 また、本物のカウボーイが仕事で使う道具も売っており(こちらが本業?)、眺めるだけでも楽しかったです。
 ちなみに、私がここで会ったアメリカ人の話では円形の建物の中はビッグサイズの猛禽類の棲家になっているとのことで、運がよければ目撃できるかもしれません(私はみれませんでしたが。。。)

案内板があります。


丸い建物


5.クリスタル・クレーン温泉
 クレーンという小さな町の外れにある有料の大型露天風呂の温泉施設で、宿泊施設もあります。
 一部のコテージでは部屋から直接温泉に入れるようになっています。
  ここに1泊する予定でしたが、パソコンの調子が悪く、インターネットでうまく予約が出来なかったため、断念しました。
 興味のあるかたは是非。。
ホームページ https://cranehotsprings.com/

6.スティーンズ マウンテン東部地熱地帯
  この地域には4つの温泉があります。

1)ウィロー・リーク温泉(Willow Creek Hot Springs)
 無料の露天風呂で水温も丁度よく、素晴らしい景色を眺めながらのんびり温泉を楽しめます。
 アクセス道路は未舗装ですが、しっかり固められており、温泉の近くで普通車できたアメリカ人がキャンプしていたので、普通車でも大丈夫だと思います。

アクセス道路の状況


温泉の状況


2)アルボート温泉(Alvord Hot Springs)
 西にスティーンズ マウンテン、東にアルボート湖が見える絶好のロケーションでかっては無料の露天風呂がありましたが、今は有料の温泉施設になっています。
 アクセス道路もこの温泉まで片側1車線の舗装道路となっています(時間の都合で私が入りませんでしたが。。。)
 ホームページ https://www.facebook.com/Alvord-Hot-Springs-LLC-464929036894501/


3)ボーラックス湖(Borax Lake)
 注意文の書いたプレートが設置されたり、立入り禁止区域を設定していたりと、重々しい雰囲気でしたが、期待外れでした。
温泉の温度も低く地熱活動が沈静化しつつあるようです。
また、アクセス道路は完全なダート道でSUVでないと厳しいと思います。

注意文の看板


湖の状況


4)ミッキー温泉(Micky Hot Springs)
 熱すぎて入浴できませんが、ここからの景色も綺麗で一見の価値ありだと思います。
 アクセス道路はダート道ですが、締め固められているため普通車でも大丈夫だと思います。

温泉入口(熱湯注意の看板あり)


温泉の様子


 また、この先にはかって曼荼羅模様のミステリーサークルが発見された話題になったMicky Basinがあります。
 ホームページ http://www.bookofresearch.com/unexplained-mystery-of-oregon-sri-yantra.htm

ミステリーサークルは消えて何もありませんが、興味のある方は是非。。。
(ミッキー温泉から先はSUVでないと厳しいと思います)。

ミステリーサークルが発見された地点周辺


Micky Basinの様子(景色は意外と綺麗で完全な静寂が楽しめます)


7.ハート・マウンテン温泉(Heart Mountain Hot Springs)
 バーンズから州道205号を曲がり、砂利道を1時間程走ると到着します。
 道路は凸凹もなく締め固められていましたので普通車でも大丈夫だと思います。
 水温は日本の温泉と同程度で、風呂は広く、深い所で1m70cm程度あるため、ゆったりと温泉を楽しむことができます。

温泉の外観(石壁で覆われています)


温泉の様子


8.ワーナー・バレー・オーバールック(Warner Valley Overlook)
 ハートマウンテンを下る急な坂道の途中にある展望台で、眼下に多数の干上がったかっての湖の姿が広がる雄大な景色が広がっています。
 案内板には、この辺りでビッグホーンシープなども見られるそうです(私は見つけられませんでしたが。。。)。
 ハート・マウンテン温泉から車で30分程度の距離なので温泉の行き帰りに是非。。。

展望台からの眺め





我が過疎の山里にあるイルミネーション

2016-12-23 05:42:58 | 日記
空家バンクを利用して過疎化の進む山里に移住して早1ヶ月が過ぎました。

こんな山里に、ディズニーランドと負けないくらい綺麗なクリスマスイルミネーションを行なっているお宅がありました。

あまりに綺麗なので思わず写真を撮ってしまいました。



街灯もない真っ暗な道に突如出現するイルミネーションは圧巻です!

「過疎化に負けないぞ!」という、このお宅の方の心意気がひしひしと伝わってきます。

私も頑張らなくては。。。。