
昨日とは打って変わって好天となった今日は、「北勢線 時々 三岐線」の一日でした。
まず最初に向かったのは戸上川の高架道路。
ここは茶屋川橋梁を渡る北勢線を、藤原岳をバックに雄大な景色で撮れる場所なんですが、樹が生い茂っていて難しい撮影ポイントでした。
その樹々が、少し前にバッサリ切られて無くなったので、撮りに行くことにしました。
昨日はまだ真っ白に残っていた雪も、今朝になるとすっかり融けてなくなってしまったのですが、山はいい感じで白いままです。
右に藤原岳、左に竜ヶ岳を配置して撮りました。
すっかり障害物が無くなり、どこに立っても撮れるようにはなったんですが、コレはコレで難しいですね(苦笑)
まず最初に向かったのは戸上川の高架道路。
ここは茶屋川橋梁を渡る北勢線を、藤原岳をバックに雄大な景色で撮れる場所なんですが、樹が生い茂っていて難しい撮影ポイントでした。
その樹々が、少し前にバッサリ切られて無くなったので、撮りに行くことにしました。
昨日はまだ真っ白に残っていた雪も、今朝になるとすっかり融けてなくなってしまったのですが、山はいい感じで白いままです。
右に藤原岳、左に竜ヶ岳を配置して撮りました。
すっかり障害物が無くなり、どこに立っても撮れるようにはなったんですが、コレはコレで難しいですね(苦笑)
それは撮りやすくなりましたね。
また、私も行ってみようと思います。
どこから出も採れるんですが、ポジションが難しい。
確かにすっきりして良くなりましたねぇ。
私も眼鏡橋で撮影していましたが、ここもすっきりしておりました。
また連れてって下さいませ
そうなんです。
行くとビックリするくらい何も無いですよ(笑)
全くその通りで、撮り甲斐があると言うか、難しいと言うか(苦笑)
こんばんは~
来てみえたんですね!
この日の沿線はたくさんの撮影者を見かけました(^^)
もちろん!ぜひご一緒しましょう(^^)