
4月28日の山陽新幹線・岡山遠征の写真は昨日で終わりのつもりだったんですが、何か忘れてるような気がしてチェックしたら、そうじゃん500系じゃん、ということで、この写真は実際この日の最後に撮ったラストの1枚です。
昨日の写真でも書きましたが、千種川橋りょうでは、どうやって撮ろうかなぁと、あれこれ撮ってはみたんです。で、けっきょく時間だけが過ぎていき、そろそろ終わりにしようかなと思い、最後に時刻表を確認したら、上りの500系があと20分ほどで通ることが分かり、それを最後にすることに決めました。
でも、どうやって500系を撮るか。そうそう撮れるチャンスはないぞと。ここはいっちょ一発勝負の流し撮りだ!ということで気合いを入れ過ぎてピントがヨロヨロの写真がこれです。
まぁお恥ずかしい限りですが、カッコいいから許しますw
あ~500系、もっとたくさん撮りたいなぁ~
昨日の写真でも書きましたが、千種川橋りょうでは、どうやって撮ろうかなぁと、あれこれ撮ってはみたんです。で、けっきょく時間だけが過ぎていき、そろそろ終わりにしようかなと思い、最後に時刻表を確認したら、上りの500系があと20分ほどで通ることが分かり、それを最後にすることに決めました。
でも、どうやって500系を撮るか。そうそう撮れるチャンスはないぞと。ここはいっちょ一発勝負の流し撮りだ!ということで気合いを入れ過ぎてピントがヨロヨロの写真がこれです。
まぁお恥ずかしい限りですが、カッコいいから許しますw
あ~500系、もっとたくさん撮りたいなぁ~
最後のチャンスに流し撮りですか・・
勇気ありますね!
ロゴがぼやけてないので何とか大丈夫ですよ。
かっこよさが別次元すぎて今でもこれを撮影しようとすると緊張しちゃいそうです。
場所・青空・500系と最高の組み合わせ
いやぁ~近いうちに行きたくなっちゃいます。
無謀でしょ!?
なんとか及第点がいただけたようで安心しましたw
500系、かっこいいですよねぇ~
ぜひ、行く時はご一緒しましょう!
格好良すぎます・・・
500系の東海道のラストラン以降実物を見ていません。
東海道を走っている時は、何度も流し撮りを練習していました。少し上達した今、この写真を見て500系を撮りたい欲望がウズウズしてきました。
500系は流しが良く似合いますので・・・
おはようございます。
500系、かっこいいですよね。
僕も、もっと500系を撮りたいです。
東海道を走ってた頃は写真を撮る趣味が無かったので、500系の写真は新大阪駅で撮ったものしか無かったんですが、
今回の遠征で走行中の500系を数枚撮ることができました。
そんなに行くことはできないと思い下手な流し撮りにも思い切って挑戦しました。
ぜひ、撮りに行って素晴らしい流し撮りを見せてください。