♪ありがとうございました & ♪次回コンサート & ♪ふるさとは今もかわらず 2013年10月23日 03時58分01秒 | ♪演奏会等のお知らせ・ご報告♪ ご報告が遅くなりましたが 先日の トリオコンサート も 皆様のお陰で 楽しいひと時 になりました 差し入れも 頂き M先生は おでんを作ってくれました デザートまで もらっちゃいました 全て大好物の 食べ物でしたが どれも美味しく ぺロリン ご来場頂いた皆様 悪天候の中、本当にありがとうございました 先日の 高齢者大学の 音楽の講義 大学関係者の方から を頂きました 生徒さんも 熱心に聞いて下さり、 休み時間などは、色々な話をし も、とても 楽しい講義 になりました 次の講義も 少しでも楽しんで頂けるよう 近日中に レジュメ等、考案したいと思います 次の コンサートは 高知県の 吉良川中学校の 文化祭 に お声をかけていただきました 日時:2013年11月10日(日)13:30開演 演奏者:高橋 暁子(Vn)・堀 由布子(Pf) 次に向けて、頑張ります A先生と 一緒にいた時に 母から 『 はみがきがお気に入りで、洗おうと取ろうとしたら 手で押さえて 拒否された~(笑) 』 ももの、この を見て A先生が 『 ももの が可愛すぎる~ 』 発言を 話したところ 『 A先生へ 』 のタイトルで ももの 手のドアップ が送られてきて大笑い(笑) 他にも 『 A先生 お昼寝中で~す 』 『 A先生、今 起きてきたよ~ 』 など この日は ももの写真ばかり送られてきて 2人で 大笑いしていました(笑) 本日は 先日の コーラス指導で 1番 指導時間をかけた曲 新沼謙治 さん 作詞 作曲の ふるさとは今もかわらず 震災・妻の死を乗り越えて、ふるさとの 明るい未来と復興を思いながら、手がけたそうです 2014年の 合唱用譜面集 決定版 みんなでうたう卒業式の歌ベストセレクション 『 旅立ちの日に2(音楽之友社) 』 に採用されます 今日も 1日、頑張ります 明日は アンサンブルの練習も入っているので 終わったら 楽譜見なきゃ~ 土野研治教授 オープン講座 詳細は 8月20日 に しています 日時:2013年10月27日(日)13:30~ 会場:ファンタジーホール 現時点での詳細は 5月26日に しています 日時:H25年11月24日(日) 会場:愛媛県男女共同参画センター 089-977-4664 h-y-academy@mc.pikara.ne.jp 折り返し、 ご連絡させていただきます
♪秋風にのせて~コンサートのお知らせ~ & ♪クラリネット・ポルカ 2013年10月08日 07時37分51秒 | ♪演奏会等のお知らせ・ご報告♪ バタバタ日が続き 更新できていませんが 先日のコンサートに ご来場下さった皆様 ありがとうございました この日の午前中は 音楽葬の内見会 もあり 豪華なランチまで 頂いちゃいました トリオコンサートに Yくん Yちゃんも 聴きに来てくれました~ Yちゃんも チェックかな~(笑) 終演後 ( 汗だくです ) P先生は、すでに 着替えに入ってて(笑) 終演後の 3ショットは撮れず MCは 相変わらず カミカミで P先生 A先生がサポートしてくれていました たくさん も頂き 本当にありがとうございました 他にも 食べ物を頂いていたのですが 思わず 撮り損ねて ぺロリン 大変、失礼致しました~~~ 今月の トリオコンサートのお知らせ 日時:2013年10月20日(日) 14:30開演 会場:愛媛県生涯学習センタ- ( 松山市上野町甲650番地 963-2111) 演奏者:高橋 暁子(Vn)・田所 明子(Cl)・堀 由布子(Pf) 曲目: 白鳥『動物の謝肉祭』より ひこうき雲 トロイメライ クラリネット・ポルカ タンゴメドレー(ポル・ウナ・カベーサ~パジャドーラ) ロシアンソングメドレー 秋の童謡 他 お申込み・お問い合わせは ( ¥1500-) H・Y★ACADEMY ( 089-977-4664 ) h-y-academy@mc.pikara.ne.jp まで 宜しくお願い致します ももは たか様から頂いた 鍵盤の爪とぎ も お気に入り その後は、変わらず ひどい顔で 爆睡 顔つぶれていますが、痛くないんでしょうか~ 本日は 20日のコンサートの1曲 クラリネット・ポルカ ( ポーランド民謡 ) 今日も 1日、頑張ります 土野研治教授 オープン講座 詳細は 8月20日 に しています 日時:2013年10月27日(日)13:30~ 会場:ファンタジーホール 現時点での詳細は 5月26日に しています 日時:H25年11月24日(日) 会場:愛媛県男女共同参画センター 089-977-4664 h-y-academy@mc.pikara.ne.jp 折り返し、 ご連絡させていただきます
♪音楽葬(内見会)お知らせ & ♪Hくんリトミック & ★ お礼 & ♪Hello 2013年09月24日 07時50分25秒 | ♪演奏会等のお知らせ・ご報告♪ なかなか 更新できていませんが 音楽葬( 模擬葬儀 ) のお知らせを 月心会館空港通り(別館) 内見会 ( 松山市高岡町287-3 ) 日時:2013年9月29日(日) 10:00~ 生前に愛好された曲・ご家族との思い出の曲etc 生演奏で 故人様を送る音楽葬 の 模擬葬儀 は 10:30 開式 と 12:00開式の 今回は 2回あります 演奏者:高橋 暁子(Vn) ・ 堀 由布子(Pf) お問い合わせ等は 965-1188 まで 宜しくお願い致します 以前の 内見会の詳細は 6月22日に しておりますので、 そちらをご覧いただけたらと思います 当日は 内見会後の トリオコンサート も、楽しみます 今日は かなり 更新が遅れていますが Hくん の リトミックの様子を 新幹線の靴を履いてきていました~ この日は タイムカードにも シール を 『 ピアノのカードする~ 』 この時期は、上ることはできても、下りるときは抱っこで 最近は 自分でできるので 私的には ちょっぴり淋しい気も(笑) これも、子供さんの 成長の証 ですね~ 『 ピアノする~~~ 』 いい表情していますね~ その後は 『 お勉強する~ 』 こ が上手に書けて 嬉しそうなHくん どんどん を仕上げていきました ◎ おかたづけも、きちんとできます ◎ これは、何で 爆笑してたんだったかな~ ペンを 反対に持ってしまったからだったような 自分の手を 書いていました ◎ その後は Hくん先生に 変身 と 熊さんたちにも、 一緒にペンを持ってあげて 書いてあげている様子を見ていて ほのぼの 熊さん、顔を 強打 しているようにも・・・(笑) フフフ(笑) リラックマは ペンと体のバランス で だんだん 前のめりに(笑) リラックマも、 顔面強打 です(笑) みんなに ○の書き方を教えてあげて 優しいHくんですね~ その後は 『 粘土する~ 』 と みんなに プレゼント 『 Hくん、この名前な~に 』 と 考えている表情もいいですね~ ◎ その後は Hくんの好きな 風船 『 先生、風船膨らましてくださ~い 』 『 今日は どのくらいの大きさ~ 』 身体も、動かしました ◎ その後は 色のお勉強など そのまま 指示棒 で ペンの使った後も、綺麗に 消してくれます この日も、たくさん お勉強頑張りました ◎ 大人の生徒さんも、みなさん頑張っているので も 頑張り を見習わなきゃな~~~ 先日 差し入れを頂いちゃいました K様、T様、ありがとうございました とっくに ぺロリン で 文房具も大切に 使わせて頂きます 先日の のんき様の レッスンでは 発表会に向けて ゴスゴスを察知したのか と、その日は 黒色の服ではなかったのに 『 くっ くまもん先生・・・ 』 とボソッと言ったので 『 そこ~ もっとのばして~ 』 と 頂いちゃったのに、 ゴスゴスレッスン でした(笑) 今日は、久しぶりに チャチャ を 父のお腹に、乗ってるところの だそうです チャチャは女の子だからか おとなしい性格 本日は Hello 今日は Hくんの レッスンも入っているので 癒されて 1日、頑張ります 初秋のおとずれ~トリオコンサート~ 詳細は 8月30日 に しています 日時:2013年9月29日(日)14:30開演 会場:愛媛県美術館講堂 土野研治教授 オープン講座 詳細は 8月20日 に しています 日時:2013年10月27日(日)13:30~ 会場:ファンタジーホール 現時点での詳細は 5月26日に しています 日時:H25年11月24日(日) 会場:愛媛県男女共同参画センター 089-977-4664 h-y-academy@mc.pikara.ne.jp 折り返し、 ご連絡させていただきます
♪初秋のおとずれ~トリオコンサート~のお知らせ & ★同名 & ♪ひこうき雲 2013年08月30日 05時41分58秒 | ♪演奏会等のお知らせ・ご報告♪ トリオコンサートのお知らせ 日時:2013年9月29日(日) 14:30開演 会場:愛媛県美術館講堂 ( 松山市堀之内 932-0010 ) 演奏者:大西 志奈(Fl)・高橋 暁子(Vn)・堀 由布子(Pf) 曲目: 日本の四季メドレー ソレアード 『 歌の翼 』 による幻想曲 バロック・ホーダウン ニュー・シネマ・パラダイスメドレー 誰も寝てはならぬ(オペラ『 トゥーランドット 』より) 他 お申込み・お問い合わせは ( ¥1500-) H・Y★ACADEMY ( 089-977-4664 ) h-y-academy@mc.pikara.ne.jp まで 宜しくお願い致します 今回の チラシは アシスタントさん作 やっぱり ができる方は違いますね~ アシスタントさんの 愛犬の名前が チャチャ ちゃんで 偶然にも チャチャ と同じ名前 チャチャちゃんの 瞳 も、可愛すぎます 私の チャチャは、相変わらず 遊んでばかりで もも も、相変わらず 遊んだら すんごい格好で 爆睡です(苦笑) これは・・・ 顔もつぶれているし 暑いので、冷やしたのを 大好きなダンボール箱に おいてあげたみたいですが すごい寝相 可愛さが 違いすぎて お恥ずかしい限りです また、時々 すると思いますので 今後とも アシスタントさんの チャチャちゃん も、宜しくお願いしま~す 本日は 9月29日 のコンサートの1曲 風立ちぬ の主題歌の ひこうき雲 明日は コンサート当日 バイオリン&オカリナコンサート 日時:2013年8月31日(土)13:30開演 会場:スぺースAn・Be・On 今日は 8:30~ A先生と合わせ 明日の コンサート後は そのまま A先生と ご披露宴の演奏 も入っているので 8月最終日を楽しみたいと思います ご来場、お待ちしております 土野研治教授 オープン講座 詳細は 8月20日 に しています 日時:2013年10月27日(日)13:30~ 会場:ファンタジーホール 現時点での詳細は 5月26日に しています 日時:H25年11月24日(日) 会場:愛媛県男女共同参画センター 089-977-4664 h-y-academy@mc.pikara.ne.jp 折り返し、 ご連絡させていただきます
♪オープン講座のお知らせ & ♪達成表! & ★TSUKEMEN 2013年08月20日 05時46分54秒 | ♪演奏会等のお知らせ・ご報告♪ 今日は オープン講座 のお知らせを 『 息・声を届けよう~息・声・身体~ 』 講師は、日本大学芸術学部教授 土野研治氏 プロフィール (引用) 1965年~1970年までNHK東京放送児童合唱団に 在籍し、NHKの放送やレコ-ディングに参加する。 国立音楽大学附属高校から国立音楽大学声楽科に進み 1978年卒業。1981年NHK洋楽オ-ディション、 1984年日本演奏連盟新人オ-ディションに合格。 NHK『午後のリサイタル』『えんれんコンサ-ト』に出演、 その他多くの演奏活動を行う。 大学卒業と同時に埼玉県立越谷養護学校、越谷西養護学校、 寄居養護学校などに勤務し、 障害児の音楽指導や音楽療法の実践研究を行う。 その業績に対して、1993年第2回音楽教育振興賞 1996年埼玉県教育委員会教育長表彰、 1998年下總一音楽賞を受賞。 1996年京都清水寺第81回うらぼん法話及び、 2004年中宮寺東京妙光会第23回例会で「人間と音楽」の講演と演奏。 2003年東京草月会館に於いて、京都大原実光院天納久和師と NHK東京児童合唱団による、「声・身体・それが音楽の根源」 (日本BGM協会主催)を企画構成し、 声明と児童の声・身体の在りようを示した。 2005年、2006年にはシューマンの歌曲による 「土野研治(バリトン)金井紀子(ピアノ)リートデュオリサイタル」 2007年9月には、京都清水寺大講堂円通殿にて リサイタルを開催し好評を博した。 近年はホスピスやビハーラ(仏教的ホスピス)でも演奏会、 2010年9月には、スウェーデンの、マルメ、ナッカ等で バリトンリサイタルを行った。 音楽療法は日本大学芸術学部内のセッションルームにおいて 児童領域を中心に実践研究を行っている。 2009年と2010年には、スカンジナビア・ニッポン・ササカワ財団の 研究助成を受け「日瑞音楽交流プロジェクト」として、スウェーデンの FMT脳機能回復促進音楽療法との交流を行っている。 日時:2013年10月27日(日) 13:30 ~ 15:30 会場:ファンタジーホール(無料 600台完備) ( ロッテリア松山中通り店2F ※ 入口は東側にあります ) 松山市中央1丁目3-20 ( 松山中央ボウル敷地内 ) 089-922-6752 定員60名(※ 定員になり次第、締切とさせて頂きます ) お申込み方法 申込用紙に ご記入の上 参加費 ¥1500- を添えて 直接お申込み頂くか、裏面の申込用紙にご記入の上 FAXで、お申込みください ※申込締切 10月18日(金) ( 申込書希望の方は レッスン時か 977-4664まで ご連絡頂けたらと思います ) 声 は、その人のオリジナリティを持った楽器で また、息 は、自らの心と書くように 『 今 』 と 『 これまで 』 の気持ちが端的に現れます。 人と対しながら、息や声を受け止める 身体について実践していく講座となっております お問い合わせ先 943-3123 ( 豊田先生 ) 先日 大人の生徒さんが 課題クリア表の プレゼント達成地点ポイント到達 先日 試験も 合格されたので 次回 グレード30ポイントも貼らなきゃ~ ほんとに小さいお子様 ~ 大人の方の頑張りに が 日々 刺激 を頂いております ももは 次郎様から プレゼントに 頂いた オモチャが お気に入り みたいで 遊んだらそのまま 爆睡 枕 にもしているみたいです(笑) これは 暑さ対策なのかな~ ご連絡頂いた 演奏者の方々へ 今日の午後 次年度用実施校分を します 宜しくお願い致します 本日は 題名のない音楽会 に出演の さだまさし×TSUKEMEN 今日も 1日、頑張ります バイオリン&オカリナコンサート 詳細は 7月31日 に しています 日時:2013年8月31日(土)13:30開演 会場:スぺースAn・Be・On 現時点での詳細は 5月26日に しています 日時:H25年11月24日(日) 会場:愛媛県男女共同参画センター 089-977-4664 h-y-academy@mc.pikara.ne.jp 折り返し、 ご連絡させていただきます