TOMO(♂)のログ倉庫※たまーにブログ

Twitter(https://twitter.com/h_tomo0925)のログ倉庫です。
ブログのも残してます。

ホークス漢字検定【答え】

2009年06月18日 | HAWKS-2009
2日間のインターバルは暇ですわ。
だからこそできるものもあったりします。

ここ最近、漢字が読めない書けない人が増えています。
ホークス関連でも同様です。
なので、月曜のエントリーでホークスに関する漢字問題を作ってみました。

お待たせしました、答え合わせの時間です。
さっそく参りましょう。

【読み】
次の漢字の読みを答えよ(下線部のみ)


新垣


A:あらかき


よく、「あらがき」と間違えられますが、彼は濁りません。
「アサデス。」に出ている某西田たかのりはいっつも「あらがき」と発音しています。
よくホークス応援団長やってられますね。
抗議のメール出そうかと思案橋


森福允彦


A:森福まさひこ


これは筆者も読めませんでした。
いい勉強になりました~。


城所龍磨


A:きどころりゅうま


「城所」ってわからないと読めませんねぇ~。
「龍磨」と書いて「りょうま」と読むか「りゅうま」と読むか迷うしね~。
一瞬、忘れかけてました>ぢぶん


大隣憲司


A:おおとなり憲司


渚と同じで濁らないので注意。
これも某西田たかのりが間違えていた記憶が…


荒金久雄


A:へいうちあらかね久雄


渚と同じで濁らないので注意。
これも某西田たかのりが間違えていた記憶が…
あ、取り消し線はキニシナイ(滝汗


【漢字】
次のかたかなの漢字を答えよ(下線部のみ)


がんのす球場


A:雁の巣球場


実は一番間違えやすいのがコレ。
鷹blogの8割方は「雁ノ巣」って書かれてますね。
実際、IMEなどでは「雁ノ巣」は出ても「雁の巣」は出てきませんし(変換モードを人名にすれば出てきますが)
でも、雁の巣レクリエーションセンター公式HPを見ればちゃんと「雁の巣」となってます。
正面玄関の看板も当然「雁の巣球場」
確か、正面玄関の写真の紹介で「雁ノ巣球場」と書いてあったことがありましたっけ?
ちなみに、「雁ノ巣」と書くのはJRの駅だけ
レクリエーションセンターや球場の他、住所・病院は「雁の巣」と書きます。


多村ひとし


A:多村仁志


最近変わったから覚えた人は多いかな?
忘れないようにしませう。


いわさき


A:岩嵜


新聞やweb記事では「岩崎」となっていますが正しくは「岩嵜」
「嵜」は環境依存文字ではないのでblog等で普通に使っても大丈夫です。


せっつ


A:攝津


新聞やweb記事では「摂津」となっていますが正しくは「攝津」
「攝」は環境依存文字ではないのでblog等で普通に使っても大丈夫です。


さいとうかずみ


A:斉藤和巳


「斎藤和己」とかなっているところがあったような?
さすがに「斉藤一美」はありませんが(ぉぃ
「巳」が間違えやすいかな?
筆者も間違えていたような(滝汗


これで、ホークスに関する漢字は読めたり書けたりするようになったかな?
皆さんのお役に立てれば…いいな。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
KBCの解説者 (pixy天邪鬼)
2009-06-19 00:31:14
藤原満さんは全て濁らせますね(苦笑)

解説者がアバウトなのはある程度仕方ないとは思いますが、アナウンサーは許せません。
名前を間違えるってすごく失礼だと思うんですがね。特に仕事でやってれば。

斉藤の漢字は己だと“み”とは普通読めませんので普通に変換すれば…あれ?己でも出てくるわw
返信する
新垣結衣と城島茂 (さとし@快投乱打)
2009-06-19 09:18:10
あらがきゆい
じょうしましげる

なんですね。

逆パターンです。

九州の苗字は「じょうしま」とか「なかしま」とか濁らない方が多いです。

荒金も大分出身です。でもか「とりこえ」ではありません^^;
返信する
お返事 (h-tomo)
2009-06-19 21:47:51
>pixy天邪鬼さま
>藤原満さんは全て濁らせますね(苦笑
忘れておりました、チャイさんのこと(汗
今朝確認しようと思ったらアサデス。休み OTZ

>解説者がアバウトなのはある程度仕方ないとは思いますが、アナウンサーは許せません。
>名前を間違えるってすごく失礼だと思うんですがね。特に仕事でやってれば。
火曜日の中継で某東海テレビのウチのヘッドコーチと同姓のアナがやらかしましたなぁ~。
ま、ホークスのことよー知らん地域の方なんで許しますが、在福アナがやらかしたら(ry

>さとし@快投乱打さま
>あらがきゆい
あらかきなぎさと同郷(沖縄)なのに読み方が違うのは何でしょうか?
沖縄は難しいさ~。

>じょうしましげる
こちらは奈良の方でしたね。
一瞬「じょうじまいける」に見えたのはナイショだ(笑

>九州の苗字は「じょうしま」とか「なかしま」とか濁らない方が多いです。
確かに。
気づかずに、ついつい濁って言ってしまうことがありました(汗
返信する