TOMO(♂)のログ倉庫※たまーにブログ

Twitter(https://twitter.com/h_tomo0925)のログ倉庫です。
ブログのも残してます。

できるだけニュース(12月26日)

2007年12月26日 | HAWKS-2007
ホークスドラフト戦略 「九州枠」(西スポ)

もともとウチのドラフト戦略として

同じ力を持つ選手であれば地元選手を優先

みたいなことは、いまさら言われなくても分かっているとは思いますが。
改めて明文化しなきゃいけないということは、ここ2年のドラフトの結果が地元選手指名ゼロということかもしれません。
ただ、そういった結果となってしまったのも原因がありまして。

(1)籤運がない&順位のあや
去年の大嶺がそうでしたし、指名順にしても先にお目当ての選手が取られたなんてことがありましたからね。
こればかりは運なんで仕方ないか。

(2)戦略ミス
去年の大社ドラフトでの長野(現:ホンダ)を取り損ねたことがこれにあたります。
何が目にくらんだかは推してシルベスター=スタローン(笑

(3)そもそも指名できる選手が少ない
特に高校生。
去年は清峰、今年は佐賀北と話題を呼んだ高校はありますが、残念ながら指名されることはありませんでした。
そもそも、プロ入り表明した選手がいなかったということもありますが。
結果、少ないパイを他球団との奪い合いになる訳で。

(4)チーム事情
今年の白仁田(虎)がそれにあたります。
彼の能力ならばウチが初っ端で指名してもおかしくありませんでしたが、故障してしまったことで評価下げてしまいました。
さらに、ウチの投手事情が追い打ちをかけます。
いわえる「先発4本柱」といわれる投手に故障が相次ぎ、来季ちゃんとローテ守れるかどうか不安になってきました。
となると、故障をもっている白仁田よりも、来季即ローテ入れるピッチャー(大場)を指名したといったところです。
仮に、いわえる「先発4本柱」といわれる投手が無事であれば、白仁田を指名していたことでしょう。

「地元選手指名しろ」みたいなこと言う前に、こんな感じで指名されない(できない)理由をきちんと書いたりしたほうがいいかと思いますよ。

和田 アイデアマン!! 「選手会副会長」球団に提案続々(西スポ)

成績で大きい口が言えないせいか、今年はやたらと施設に対しての要望が多いですね。
特に、人工芝や医療面での充実の要望が目立っています。
そんな中、つよくんの要望はちょっと違います。

子どもファンの安全確保&早割チケットの創設

は完全にファン目線からの要望ですね。
オフにラジオやっているから、そういった意見も目や耳に入りやすいのかな?
なにはともあれ、要望という名のボールは投げられました。
あとは、フロントが受け止めて実行に移すだけです。
優勝という最高の結果を得るためににも。

徳島ISに元ソフトバンク・伊奈龍哉選手入団決定(四国・九州アイランドリーグ大本営)※PDF

驚きました。
また野球を続けられるという意味で。
まずは怪我を治して、それから試合出て、活躍して、そして再びドラフトでどこかのチームに指名されるようになって欲しいものです。

ちなみに

惜別球人(スポニチ)によると、まだ進路決まっていないのが、倉野と大野だけです(稲嶺は会社員となっているが、四国リーグのコーチ就任)


最後にお断り。
筆者は、今年喪中につき、年末年始の挨拶は控えさせていただきます。
ご了承ください。


最新の画像もっと見る