goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

仲間が増えた!(道志村)

2015年09月07日 | 自分のブログ

ほぼ毎週、道志村に通い生活をしています。

週の半分近く行っています。

さくら咲くころに伺って家を買い求め、暑い夏は階段やスロープのコンクリート打ちで汗をながしました。

 

 

ふと、空を見上げると秋の空です。

うろこ雲ですかね?

 

 

コスモスやススキも秋の気配を感じます。

百日草も満開です。

 

 

製材していただいた丸太も乾燥させています。

何を作るか楽しみが続きます。

 

 

駐車場付近にあった、カラマツを切り倒してもらいました。

松の葉のヤニが車に落ちて、取れにくくなっていました。

長い切り株にしましたので、ここに表札かソーラーのランプを置こうかと思っています。

チェンソーで形作りをしました。

どうでしょうか?面白いものになりました。

 

 

 

普段のパターンですと3時ごろに仕事を終えて、道具を片付けシャワーか風呂に入り4時ごろから晩酌タイムになります。

いつものパターンになりました。

地主さん(オートキャンプ場経営)から、お客さんを連れてくると、話を聞いていました。

声がカかました。

来たよ~!居る~。

 

 

道志村に勤めて、住んでいる若者たちです。

そうです。

ブルーベリーの摘み取りに来られたのです。

みなさんに沢山採っていただきました。

次回は天ぷらでもご馳走しようかな?と思っています。

道志村の大きなお店屋さん?は道の駅くらいでしょうかね。

品数の少ないコンビニのようなお店が、車で15分くらい行った所にあります。

小さな小売は2軒かな?

相模湖インターを下りてすぐに信号機が2つあります。

そこから45分山道を抜けますが信号機がありません。

トンネルは3つです。

道志道には都留方面に行く信号機と道の駅入り口の信号機が2つあるだけだと思います。

何を言いたいかですが、村にはカラオケや飲み屋さんなどは無いかと思います。

我が家を若者や地元の方が集まれる場所にしても良いかな?と思っています。

近いうちに実行しようと計画中です。

タイトルのように仲間が増えた!はこの発想からです。

 

yuki

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧知の友人と一杯 (中野 ... | トップ | レトロな京急 糀谷(こうじ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自分のブログ」カテゴリの最新記事