いま、ジム通いしていますが、やはり気なるのは体型の変化や体重です。
ジムの体重計と自宅の体重計には500gぐらいの誤差があり、自宅方が軽く表示されます。
ネットで探してこれにしました。(2990円です)
【スマート フィットネススケール FIT8S】です。
翌日には届き開封してみました。
極シンプルで、薄型のヘルスメーターです。
この製品はスマホと同期されていて、QRコードから入りペアリングするのです。
自分でもやれば出来るのでしょうが、この手のもは息子にお願いした方が早いと・・・。
今では、取説などは無くすべてQRコードからなんですね。
居酒屋の注文だってQRです。困った時代になりました。
このヘルスメーターに試しに乗ってみました。今まで使っていたものと変わらない数値でした。まぁ~いいっか!です。
セッティングも終えて、近くにスマホを置いては何度も測ってみました。フンフンこうなるのかです。
測定する時間帯によって(食前・食後)、当然ですが400gくらいは異なります。
能書きは下記のように表示されていました。
体重を始めとした12種類の計測データがすぐ確認できます。(体重/体脂肪率/BMI/内臓脂肪/筋肉量/体水分量/体内年齢/骨量/皮下脂肪/タンパク質/基礎代謝量/除脂肪体重)余分な脂肪体重も出ます。許容できるとか、高・低などで一目で分かります。
上記のような表示がでます。嬉しく無いのが「内蔵脂肪」が多いと(数値で)出ました。逆に嬉しいのは体内年齢が60歳後半でした。数値を見ながら一喜一憂しています。単純な私です。
いまは何でも、アプリやスマートウォッチで測定する時代になったのですね。
私は血圧や心拍数・体温などを薬局からもらう健康手帳に記入し、かかりつけ医に見せています。
昨日も実に良い数値ですねと言われました。また、運動を習慣付けるためにジムに通い、さらに酒をやめて2カ月半くらいになりますが、医者も褒めてもらいましたよ。
また、これに乗るの楽しみか?苦しみなのか?一つ増えました。
老いに対して無駄な抵抗とは思いますが、少しでもなだらかな下り坂にしたいものです。
しかし、3000円弱でここまで機能を持った器具を作るって、誰が儲かっているのでしょうかね?
漫才で「地下鉄はどうやって、地下に入れるか」を考えてしまうのと同じです。
大谷さんの活躍や雪降る東京はみなさんがアップするかと思いますのでアップしませんでした。
yuki76
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます