goo blog サービス終了のお知らせ 

魚信伝心ブログ

マグロ釣り禁止!?

いよいよこんな通達が来ましたねぇ。



来年の5月末まで、クロマグロ(本マグロ)の採捕は禁止になりました。
このおかしな資源管理のルールは、現場を知らない連中が作っているに違いないと思う。
どれだけのマグロが定置網の船が港に帰る途中に捨てられているのだろうか?
こんな規制するなら、マグロ群を一網打尽にする巻き網船の規制をすればいいのに。
まあ、多額の政治献金が業者から渡り、多額の補助金が巻き網船に注ぎ込まれる。構造的にここにメスを入れるのは無理なのか。
ブリなんかも通るのをひたすら待つ定置網に比べ、沖に配置したソナーブイと水温分布よりブリが確認されてから出船して一網打尽にするのと全く違うもんね。確かに効率的なのかもしれないが。



トホホ



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

カメ
海釣りはタダで、川釣りは内水面で料金を払う
海はもっと規制しないとね
みつどん
佐渡に限らず、防波堤の立ち入り禁止問題は
それを管理するNPO団体や社団法人などを作り転落防止や救助船、AED、監視カメラ、はしご等を設置しなければなりません。
今やそこまでしなければ開放は難しいでしょう。
佐渡のように小さな防波堤が数あるのも条件的には厳しいでしょう。
大きな防波堤を入場料を取って管理することが理想ですね。
そうすると離島の佐渡では難しいと思います。
カイ
何故か20tとしても全体の0.2%以下の釣が槍玉に上がる謎ですねぇ
まぁ縁はない魚ですが(汗)
そういえば佐渡の堤防立入禁止措置解除の署名活動って継続されてるんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事