見出し画像

魚信伝心ブログ

大島てっぺん

さて、水温低下の15℃だということで、エサ取り少なくマダイ、メジナがバンバン食って来ると思いきや。
エサは残りっぱ。
足元でも竿二本半から沈めて行っても残りっぱ。
沖の潮に流し込んでも残りっぱ。
パパは1号ウキにオモリを追加し竿四本つまり20mのウキ下から沈めていってました。
僕は0ウキの全遊動だがウキに板オモリを貼りつけ、仕掛けにオモリを追加して深い棚へと送り込む。
パパが40前後のマダイが2匹釣れて、僕も釣った後にタンカー山本君がいいヤツをバラシて大島に「あ~っ」と言う切ない声が響いたのであった。



流し込んで行くと150m以上出た道糸は下巻きまで出て行きます。
しかしマダイからの連絡は来ません。



下巻きの透明なラインが出ていきます。
そして折角食わせたまずまずのマダイを寄せて来る途中にハリ外れでバラシてしもうた。
タンカー山本君は際でお友達のムクジ(コブダイ)らしき魚に切られた後に35センチくらいのお友達のムクジを釣り上げ場を盛り上げる。
二匹だけ際に見えたメジナを狙おうとハリを小さくし、マダイ狙いのオモリを外し生のオキアミを付けて際を狙っていると竿二本近くでアタリ。
メジナかと思ったら結構な引きで突っ込む。何度か糸をくれてため込んだら張り付いてしまった。
これもムクジのいい型だろうな。一度出たけれどさらに深く突っ込み根ズレで切られてしもうた。
結局メジナは誰も釣れずマダイとムクジのみ。



昼上がりで終わりました。
僕は三匹釣ったマダイのみ持ち帰りです。
いい天気の沖磯は気持ちよかったなぁ。
でもメジナ釣りたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事