魚信伝心ブログ

おかねさん

今、帰宅しました。昔はおかねさんは午前様はあたりまえだったようです
このおかねさん、二ヶ月に一回あります。メンバーが6人なので丁度一年に一回自分の番になります。
自分の番の時はご馳走してもてなします。もち、飲み放題です。
「かのえさる」の日に行います。暦をみてごらん。
おかねさんというのは庚申講のことで全国にあったはずです。

この掛け軸に手を合わせ「おおこうしんでえこうしんでえ、まいたれまいたれ~そ~わ~か~」と五回唱えます。
もちろん省略した念仏のようなものですが、詳しくはこのようです。

庚申待(こうしんまち)とは、日本の民間信仰で、庚申の日に神仏を祀って徹夜をする行事である。宵庚申、おさる待ちなどともいう。庚申待は通常、村単位など集団で行われ、その集り(講)のことを庚申講(こうしんこう)、庚申会(こうしんえ)、お日待ちなどという。

庚申待は中国の民俗宗教である道教の伝説に基づくものである。
人間の頭と腹と足には三尸(さんし)の虫(彭侯子・彭常子・命児子)がいて、いつもその人の悪事を監視しているという。三尸の虫は庚申の日の夜の寝ている間に天に登って天帝(「閻魔大王」とも言う)に日頃の行いを報告し、罪状によっては寿命が縮められたり、その人の死後に地獄・餓鬼・畜生の三悪童に堕とされると言われていた。そこで、三尸の虫が天に登れないようにするため、この夜は村中の人達が集まって神々を祀り、その後、寝ずに酒盛りなどをして夜を明かした。これが庚申待である。庚申待を3年18回続けた記念に建立されたのが庚申塔で、今も各地に残っている。

まあ、意味はともかくとして6人が集まりいろんな世間話をするのです。
今回も、竹島問題から官僚の話、地元の祭りの話しから第二次世界大戦の経験話、
漁協の話、佐渡の観光、銀行の実情、病気の話など、とりとめもない話題で結局
午前様になっちゃいました。またやっちまった。

でもこういった世代を超えた集まりの場って大切にしたいですね。
温故知新。やはり歴史を知らずして語れないこともあるのですね。

日々勉強、日々飲兵衛のおいらです。

おやすみなさい~~

コメント一覧

きっしー
BBQにお呼ばれなんていいですね~{ビール}

2号竿はあくまで予備で、メインは1.5号でまいりまする。

それより明日がんばってください{ガッテン}

これから遅めの夕飯です{ごはん}

もちろんドリンクはビールと黒霧です{ロケット}
みつどん
きっしーさん、ありまとですう~~{笑}

さすがに今朝は辛い。未だに調子が悪いんだけれど

カクレ根でBBQを今からやるんだと{ビール}{食事}。

呼ばれているんだけれど・・・・どうしようか?迷っているところなんよ

しっかし黒斬の代わりがアモルファスウイスカーの2号なんて・・・・
洒落が効いておりまする{グッド}
きっしー
さすが24時間働く{ガッテン}{日本酒}{魚}男{超びっくり}

実は今日、黒斬の1節目付け根からボッキリやってしまいました{ごめんなさい}
なので佐渡にはお留守番です{涙}
だからいま黒斬の入院{祝}に黒霧島をたらふく飲んでま~~す{日本酒}

佐渡には黒斬の代わりに黒霧島を持って行きますね{ハート}

そして黒斬の代わりの予備竿に25年くらい前のウィスカーかアモルファスの2号竿(親父の形見ですけど)しのばせておきます。

あと、おさむさんに甘いもの食べすぎて糖尿にならないようにお伝えください。

ではでは{バイバイ}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「飲んでま~す」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事