三島技研さんの職場で使われているパソコンのハードディスクが BIOS で認識しなくなったのでこの際 3D CAD も快適に使える新しいパソコンを購入したいと相談されてきたので、その場でノートパソコンにてデルのウェブ上で BTO を活用しつつ見積書の印刷をする過程までアシストさせて頂いた。デルさんから紹介料を貰っている訳でもないけど、個人的には一番デルの BTO が気に入っているので勧めている。なんせ、英語版 OS を選べる点と Office 等のソフトウェアも必要なく出来る点が特に他のメーカでは見られない選択肢だ。僕は昔から英語版 OS に日本語環境を自分で乗せた環境が好きなので、かれこれデルのノートパソコンは三台所有している。内一台は既に再起不能になっているけれどね。実際の所、フクミ研磨機工としては NEC や富士通のパソコンを販売しなければ儲けは無いんだけどね。 |
![]() |
不定期土曜日好例の社長仕事のお手伝い。御多望に洩れずキャラバンの助手席で良く寝れた。今回は、プロッターとパソコンのセットを部屋から部屋へ大移動させる仕事や、巨大インチのブレードソー付け等々。久し振りに疲れて、帰宅した時に猫三匹が寄ってきて癒された。体を横に休めただけで本当気持ち良かった。いやもぅほんっと僕も歳を取ったものだな。 |
![]() |
親父(社長)の作業の手伝いをした。日立のモートルブロックの設置。自営業として丁度僕が生まれた年に祖父と親父が有限会社フクミ研磨機工を設立したらしい。会社では石材屋さんと鉄工所さんが必要とする電動工具類の販売や取付、そして修理等のサービスを行っており、それとは別に兄貴が開店したパソコンショップの部門としてパソコンと周辺機器の販売・設置・訪問ヘルパーとして今は僕が動いている。と言っても殆ど営業していないのが実体なんだけども。数年前は DOS/V 自作するのがメーカー製パソコンよりも随分と安上がりな時代で、その頃はオリジナルブランドとして数機種販売していた。現在の主流はノートパソコンになっている。 |