引越し当初から悩みのタネでもあった家屋に密接しすぎた広葉樹、針葉樹。樹齢5,60年の樹20本ほどが、地主さん、家主さんのご厚意で伐採されることになりました。
森林組合のプロのグループ総出で秋晴れの下、重機とチェンソーで一気呵成に取り組まれていきました。THE 山の漢!
真近で拝見する機会がないお仕事、せっかくなので、じっくり見学。。


重機の先のハサミで引っこ抜いたり、チェンソーであっという間に切り倒して行きます。
その中の一本の樹のウロに(ミズの樹?職人さんは「正月に色だんごを刺す「だんごの木」と呼んでいましたが)
日本ミツバチが巣を作っていました。

中は見事に空洞、そして巣が無惨な姿で・・・。
暗くなってミツバチが攻撃してこないのを確認して
採ってみました。
見事なハニカム構造、かじってみても美味く無し。
ハニカムの詰まったトコを壊してみると見事な蜂蜜が!
養蜂バコを作ろうかと思ったものの、ついつい子どもと試食!

実写クマのプーサン クマ食いです^^
うんまーーーーーーい!
上品な甘さでしつこくなく、爽やかな味。
うーーーん、日本ミツバチ飼いたくなってしまった・・・。
子どものコメント「今まで食べた自然のモノで一番うまい」だそうです。
森林組合の皆さん、ご苦労様でした!
*皆様家のすぐ近くに木を植えるのは注意しましょう。
落ち葉が屋根に溜まったり、雷が木に落ちた時家の中に
青い光が走り家電を壊します。
森林組合のプロのグループ総出で秋晴れの下、重機とチェンソーで一気呵成に取り組まれていきました。THE 山の漢!
真近で拝見する機会がないお仕事、せっかくなので、じっくり見学。。


重機の先のハサミで引っこ抜いたり、チェンソーであっという間に切り倒して行きます。
その中の一本の樹のウロに(ミズの樹?職人さんは「正月に色だんごを刺す「だんごの木」と呼んでいましたが)
日本ミツバチが巣を作っていました。

中は見事に空洞、そして巣が無惨な姿で・・・。
暗くなってミツバチが攻撃してこないのを確認して
採ってみました。
見事なハニカム構造、かじってみても美味く無し。
ハニカムの詰まったトコを壊してみると見事な蜂蜜が!
養蜂バコを作ろうかと思ったものの、ついつい子どもと試食!

実写クマのプーサン クマ食いです^^
うんまーーーーーーい!
上品な甘さでしつこくなく、爽やかな味。
うーーーん、日本ミツバチ飼いたくなってしまった・・・。
子どものコメント「今まで食べた自然のモノで一番うまい」だそうです。
森林組合の皆さん、ご苦労様でした!
*皆様家のすぐ近くに木を植えるのは注意しましょう。
落ち葉が屋根に溜まったり、雷が木に落ちた時家の中に
青い光が走り家電を壊します。