楽しくいこう!

3人のママ、グンチャンの生活日記。
ドタバタな毎日、良かったらのぞいてみてください♪

今日も雨・・・

2006-03-22 10:02:54 | Weblog

最近、ちょこちょこと雨が降ります。
おかげで洗濯物が乾かない・・・

この時期の雨は桜を開花させる雨と言うそうですね。
そう思うと雨も嫌じゃないかも・・・

あ~早く、春来ないかな~
とっても春好きの私は、1月頃からず~っと待ち遠しい!

注:けして、我が家の写真ではございません。

去年、行ってきた阿蘇の花公園の写真です。
また今年も春休みにリフレッシュしに行く予定

春には・・・
お花見もしなきゃ!
ニィニの入学式だ!
ちび達の入園式も・・・!
旅行だ!



色々と、うれしい予定で大忙しです


気遣い

2006-03-15 12:03:35 | 日々の日記
ふと、運転中に昔、働いていた頃の事を思い出して、思ったことです。

昔、あるサービス業の会社で働いていました。
私が居た店舗は、社員3人、パートさん6人、アルバイト20人ほどの
お店でした。
私は、最初は他のお店でアルバイトをしていて、
このお店の店長さんと知り合いになり、誘われてこのお店で働くことに。
そこで、新人さんや、新入社員の教育、研修、シフトの管理など、
店長さんの下に入りバイト、パートさん、商品の管理をする
中間管理職みたいな感じで働いていました。

パートさんは長ーく勤めてあるベテランさんばかり
アルバイトは入れ替わりも激しく、3ヶ月に一度は新しい人
来ていました。

その時、働いていて、すごく感じていたことなんですが、
パートさん彼女達の気遣いには感激、ビックリさせられまくりでした。
彼女達は、一部のバイトさん達の気遣いの無さに厳しい態度をとったりで、
バイトさん方にはちょっと煙たがられていましたが、
お客さんに対してだったり、パートタイムでの仕事のこなし方だったり、
あらゆるところに「気遣い」があるんです。

「あっ!そっか!」
「すごい!!」
「優しい」

と、何度も思わされました。

たぶん、女の人は、結婚をして、妊婦生活、出産、旦那さんのお世話、家族の健康、近所付き合い、色々気を使うことが増えていき、一つずつこなしていくうちに成長して、母になり、素敵な気遣いのできる女性へと育っていっているんでしょうね。

そうではない人もいますが・・・

私も、気遣い・・・あまり得意な方ではありません。
O型に間違われる、マイペースなB型です。
血液型のせいにしちゃだめね

でも、昔の私に比べれば、今の方が、あのパートさん達に近づいていると思う。

1秒ずつ生きて、色んな事を経験して、近道したり、遠回りしてもちゃんと成長していける。
「人」ってすごいですね~。

結婚も、子育ても、仕事も、喧嘩も、失敗も経験。

あの時、店長さん、パートさん達、アルバイトさん達に出会えてよかった
結婚してよかった
子供産んでよかった
「今」に自分が居て良かった~~

これからも、色々あるといいな
そして、これからも成長できますように・・・


子育て??自分育て?

2006-03-07 12:01:19 | 子育て
女の子が生まれて、特に意識して裁縫とか、料理とか、掃除とか楽しんでやってます。
将来、当たり前で、楽しいことと思ってくれればと思って・・・
やらなきゃいけない事だと思うときついでしょ?

男の子には、体当たりで接してくる子供たちを、
体当たりで受け止めるように努力したかな?

この前、子育てに関する公演を仕事で聞く機会がありました。
その時に、お話をしている先生から質問を幾つかされました。

子供さんたちは幾つ出来ていますか?

挨拶は出来ますか?

ごめんねとすぐに言えますか?

いただきます。ご馳走様。言えてますか?

外から帰ってきて、手洗い、うがいしてますか?

靴をそろえられますか?

幾つ出来ていました?コレは常識と言われて、
小学生に上がる頃までには身についていてほしいことばかりです。

お勉強よりも。

出来ている子のお母さんはよいのですが、
「うちの子出来てないわ。」
と思ったお母さん。
その中の何人の人がお子さんに、
「挨拶をしなさい。」
「靴をそろえなさい」
「手を洗いなさい。」
と言うんでしょうね。

そうじゃないんです。
お子さん達は、知らないところで、本当によく親を見ているんです。
~をしなさい。
言わなくても、親が見本を見せていれば、子供ってきちんとできるものなんですよ。
~をしなさい。
ばかりだと、言われないと出来なくなってしまうように思います。

子は親の鏡ってよく言ったものですね。

それを聞いて、自分の子育てと、考え方に一致していたので、
とても自信が出て、肩の荷が下りたような気がしました。
誰でも、この子育てで、間違ってないよね?
本当に育てられるのかな?
色々な疑問にぶつかり、悩みながら子育てをします。

私が育てるんだから、似たような子が育つのも当たり前!
じゃあ、私が変わって、こうゆう子に育ってほしいと思う子に、私がなれば・・・
真似してくれるかな?
楽しく生きて、楽しく生活して、楽しく仕事して、
いつも笑っていれば、この子達の将来もそんな将来になってくれるよね。

そう信じて、自分の人生を楽しく生きる!。そう思いました。

この子達の人生も楽しくなってくれるように・・・









手作り

2006-03-04 23:18:27 | Weblog

久しぶりに、裁縫してみました。
姫子のポケットティッシュケースです。



何も考えずにちくちくと刺繍して頑張りました。
自分的にはなかなかです
夢中で刺繍していると、日ごろの嫌な事も忘れられて、
出来上がった時はうれしくて・・・
良いストレス発散になったかな

他にも、真ん中の兄用にお弁当入れ。
上のニイニの入学準備でブックカバーも作ったよ

じゃ~ん
 

なかなか良いでしょ

コレをきっかけに手作りにハマリそ~

 

 


花粉症

2006-03-03 10:45:37 | 日々の日記
今年の花粉症は去年ほどひどくないって聞いたんだけど・・・
どうして今年発症しちゃったかしら・・・

今まで、多少この時期目がかゆいな~と思うことはあったけど、
鼻が詰まったり、鼻水だっら~んなんてことは無かった。

でも、もう1週間になるかな・・・鼻水が止まらな~い
目もかゆ~い

とりあえず、耳鼻科に行って見ましたドキドキ

耳鼻科って縁が無いから、どんな検査されるかな?
とか・・・痛い????とか、なんだか腰が引ける・・・

ココのところ、右耳の聞こえ方もなんだか変だったので、
ついでに検査してもらうことにしたし・・・



ドキどき



何のことは無く、無事検査も終了

痛くなくてよかった

原因はやっぱり出ました「ストレス」
やっぱりストレス君、キミのせいだったんだ・・・
花粉症もそのせいで発症したかもだそうで・・・

恐るべしストレス君

もう少し暇になったら温泉にでもゆ~っくり行こう

ウフッ楽しみ