Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

【京都旅行2016夏】その20 銀閣寺

2016年09月19日 12時00分00秒 | 旅行 京都

今年の夏の家族旅行は「京都」。
準備期間が少なかったこともあり慣れ親しんだ旅先を選びました。

8月中には旅行記 書き終わらせるぞ! などと書いた記憶もありますが。。
漸く2泊3日の3日目。。。

9月中には書き終わらせるぞ!(ハハ、、) 

さて、旅行最終日です。 帰りの新幹線は17時ごろの京都駅出発なので
結構丸一日観光ができます。

家族にヒヤリングして ざっくりとした1日のスケジューリングを。。。
午前中は 銀閣寺→哲学の道方面。

そこでの 盛り上がり方次第で午後どちらに移動するかは決める。としました。

と言う訳で THE GINKAKU Temple!
正式名称は 東山慈照寺 江戸時代に金閣寺に対比する形で
通称の銀閣寺と呼ばれるようになったとか 

金閣も、銀閣も室町幕府足利氏由来で 
臨済宗相国寺(しょうこくじ)派の塔頭(たっちゅう)寺院 です。

銀閣寺と言えば 錦鏡池(きんきょうち)からみた観音堂(国宝)。

波紋を表現した銀沙灘(ギンシャダン)と白砂の砂盛り向月台(コウゲツダイ)越しの銀閣。
金閣寺に比べると観光客も多くはありません。 

こちらは方丈(本堂)。

銀閣寺が建てられ始めたのは 1482年 5年前の1477年まで続いた応仁の乱で
幕府も、民衆もボロボロの時期に建てられたようです。

これを建てさせた8代将軍 足利義政は早々に引退して
おじいさんの建てた金閣を意識しつつも
自分の趣味満載の
銀閣を建ててお茶や書画を楽しんだのだとか 

結局8年の歳月をかけて完成した観音堂の完成1年前に
死んでしまったそうですが
建築中 既に1年目から移り住んでいたそうです。 

見学順路通りに進んでいくと月待山に通じる道に通じていきます。
途中途中様々な苔むした緑の通り道はとても幻想的。 

5分ほど登ると銀閣越しに京の町が見渡せる場所に。

御朱印は参拝の最初に預けて 最後に受け取るシステム。
達筆。 

============================================
銀閣寺(東山慈照寺)
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。