正直しゃぶしゃぶ食べたいなぁ!

しゃぶしゃぶが大好きな僕の日常をつづります!!

ER-6i

2005-07-28 15:47:25 | デジモノ
こんにちーは。


来ました。


こないだの衝動買いのイヤホンが。


在庫商品が古かったのか今市場に出回ってる物とはパッケージとは違って残念。


でも、きっと中身は同じだと。


信じてます。


今日の国立に行く間にちょっくら試してきます。


ってか高い買い物だったなぁ~…。



イヤホン批評。

2005-07-19 17:00:00 | デジモノ

こんにちは。



今回は前にも書いたMX550について。



約2週間近く使い、このイヤホンについての感想を書こうと思う。



うん。



一言で言えば、あまり元の音に色づけすることないイヤホンって感じかな?



どの音域もきちんと出てるし、バランスが良く



とても2000円てのは信じられない。



若干低音がヒビ割れる感じもあるけどコストパフォーマンスを考えれば文句など無い。



ボーカルなんか結構きれいで他の音を引っ張ってくれる感じ。



ボーカルを楽しみたいって人にもお勧めだと思う。



そこで、TriPortと聞き比べ。



●TriPort

高域  ☆☆☆☆☆
中域  ☆☆☆☆
低域  ☆☆☆☆☆☆
解像度☆☆☆☆☆


●MX550

高域  ☆☆☆☆
中域  ☆☆☆☆
低域  ☆☆☆
解像度☆☆☆☆



ってかんじかな~?



ちなみにMX550のほうが音がでかいです。



そしてどの音域の音もはっきりしてる分(言い方変えるとちょっと“硬い”かも)



ちょっと聴き疲れはするかな??



音漏れはそこまでしないけどやはり遮音性はTriPortの方が高いです。



あとMX550のとっても良い!ってとこは音量調節スライドがついてるところ。



電車とかちょっと外の音が聞きたくなったときとかいちいち本体に触ることなく



すぐに音量調節できるのはかなり重宝します。



買って損はゼッタイにしないイヤホンですね!!!!



何がいいか迷ってる人がいたら、取り合えず安いしこれ買えば間違いないです!


また、イヤホン批評。続くかも。



SENNHEISER MX550

2005-07-08 21:27:43 | デジモノ
こんにちは。というか、こんばんは。


久々に早い帰宅でした。


今日は授業の合間に新宿にちょっくら出かけてきました。


最近ずーと使ってるヘッドホンBose TriPort(トライポート)ヘッドホンはとても音が良く、大変気に入ってるのですが


この時期耳を全部覆われるのは無類の暑がりの僕としてはちょっと耐え難いのです。


あと、折りたたんだりはできないので、もともとかなり軽くて小型ではあるんですが、


ちょっと携帯性にかけているということで新しいイヤホンを探していました。


で、いろいろ情報を集めてると大体の目当てが決まりました。


SENNHEISER 「MX550」、 SHURE 「E2c」、 Etymotic Research 「ER-6i」


どれも基本的に評判が良い。


MX550は価格が2000円ととにかく安いのが特徴。


E2cとER-6iはカナル型といって耳栓みたいな形で遮音性が高く、低音がしっかり出る


といった特徴があります。


昔ソニーのカナル型イヤホン(今結構みんな使ってるヤツ)でカナル型は気に入っていたので


迷ったのですが、今はとにかく金が無いので


結局MX550を買うことにしました(金無いなら買うなよとも思う)。


というか本当は適当に思いつきで買いました。


ビッグカメラで2100円。





…これ以上書くのが急にめんどくさくなってきたので、


レビューはまた今度書こうと思います









ウォークマンスクエア、ありえない欠陥。

2005-05-07 21:06:06 | デジモノ
こんばんは~。


今日は午後から一気に晴れて良い天気でした





BUT



とんでもない事実が発覚したのです



…そう、タイトルの通りこないだ買ったウォークマンに欠陥が。




許せませんね~



どんな欠陥かというと、再生速度が速いという想像もしてないものでした。


たまたま昨日学校のパソコンで2ちゃんねるを閲覧してみたら

なんと今回の新作ウォークマンは再生速度が速いという内容の書き込みがあり、

症状はだいたい5分の曲で2~3秒ほど普通のプレーヤーより早く再生するとのこと。




にわかには信じられず、自分で試すのも怖くてためらっていたのですが

自分が気に入って使っているモノにそんな悪口が書かれてるのは気分が悪いので

自分で検証して疑惑を晴らしてやろうと決心しました。



でさっき宇多田のFirst Loveで試聴。曲はだいたい4分20秒くらい。

パソコン、CDコンポと同時に再生して、最初は順調だったのですが

1分もするとどんどんずれていき、曲が終わるころには2秒近いズレになってました…。



たかが2秒なんて知らなければ気にならないかもしれませんが、

普通のプレーヤーとしてはありえないことです。



信じられないです。


ソニーは最近の代表的な例ではPSPの欠陥で悪評が目立っていましたが、

僕はそういう偏見を持たずソニーを信頼して商品を買ったのに、

大きく裏切られた気がして悲しいです。


物を作る側としてプライドを持って商品を作って欲しい。

なんで自分たちの作品を中途半端に製作するのでしょうか。

誇りを持って仕事をして欲しい。自分たちの作品が馬鹿にされて悔しくないのでしょうか?

本当に理解に苦しみます。

ソニーは毎度毎度初期不良を起こしますね。

でもさすがにちょっと今回ばかりはソニーにも辟易します。


皆さん購入の際にはお気をつけて。

もっともこんな製品とわかって購入する方はいないでしょうが。



iPod買っときゃよかったんかなぁ…


ウォークマンスクエアをゲット!!

2005-04-19 21:47:20 | デジモノ
こんばんは。


昨日ポータブルオーディオについて書きましたが

今日ふらっと新宿に下見に行ったらなんともう発売していました


なんでも先行発売とのこと。


びっくりして、ちょっと店頭で試して

結局ウォークマンスクエアのほうを購入してしまいました。


このウォークマン思っていたよりも小さくて軽かったので

当初購入予定だったウォークマンスティックから一瞬で心変わり

なんだかんだ機能もかなり良いので満足です。


気になる音質はというと、付属のイヤホンではないのですが

最高音質に圧縮した曲をソニー製のイヤホンで聞いてみて

Hi-MDよりも低音がしっかり出ていてそれでいて高音、中音もはっきりしているので

良いヘッドホンにすればするほどその音質のよさを実感できそうです。


そんなこんなでこれからはこのウォークマンとともに生活したいと思います




NW-HD5 or NW-E507 or iPod…

2005-04-19 00:41:14 | デジモノ
こんばんは


今日の授業はめっちゃまじめに聞きました。だからかなりご機嫌


さて、ここ1ヶ月近く悩んでいることがあります。


まあたいした話ではないのですが、新しいポータブルオーディオについてです。


普段から通学、移動時にはほぼ必ず音楽を聴きながら行動するんですけど

今使ってるMDだと服装によってバッグを変えるときにどうやって携帯するかが

僕にとってすごい大問題で、もっと気軽に持ち出せるプレーヤーが欲しいのです。


で、今話題のHDDプレーヤーに乗り換えようかと思っています。

一番人気はやっぱりiPodなわけですが、今使っているMD(Hi-MD)がソニー製なので

簡単にはiPodに移れない…。

そうなると21日に発売されるソニー製のウォークマンNW-HD5 通称ウォークマンスクエアか

NW-E500系のウォークマンスティックのどちらかになるのです。



いっそのこと両方買っちまうか?!


というのもありですが、金の吹っ飛び方が半端じゃなくなるので迷います。

さてどっちを買おうかなぁ…