正直しゃぶしゃぶ食べたいなぁ!

しゃぶしゃぶが大好きな僕の日常をつづります!!

日大記録会。

2005-05-30 23:20:09 | 部活

こんばんは~。


今日は一日中雨で涼しかったですね~。


昨日は記録会があったんですけど、円盤投に雨は一番嫌な天気なんで

昨日かんかん照りの晴天でよかったです。




で、気になる結果は…





34m82cm。





一応自己ベストでした。




でもどうせ更新するなら1メートルとかメートル単位で更新したいですから~。




まだまだ頑張らなくちゃ。




でも昨日の内容は今までで一番だったかも。



高校のときから含めても一番集中した気がするし、考えたし、楽しかったし。



あと、ビデオ撮れたのも良かった




高校のときは一度も試合のビデオ撮ったことが無くて、



大学入ってからちょくちょく撮ったりするようになった。



まあ自分の試合はまだ2回目だけど、何度見ても新鮮というか勉強になります。



自分がデブなのがよ~く分かるし!




…もちろん技術的にも為になります



そんなこんなでまだ35m台にのらなくて超残念!!!!!!!!!!



今週末はゼミ入室試験があるのでそっちも頑張らなくちゃ!!!






日焼け in 日体大。

2005-05-22 00:48:09 | 部活
こんばんは~。


今日の洋画劇場でグリーンマイル観て改めて名作だと実感しました。







そしてまったくグリーンマイルとは関係ないですが、今日は日体大で記録会がありました。



ってか日体大記録会円盤投げって日曜だと思ってて。


で昨日もウキウキで中島美嘉のライブ行ったわけですけど、


ライブの帰りにシューズもって帰ろうと思って

23時くらいだったのに寮の用具庫に寄ってったら

たまたま記録会のタイムスケジュールが目に入って。


そういえばまだ見てなかったと思って

見てみたら日曜には男子円盤投の文字が無い。


おかしいなと土曜のほう見たら


11:00~ 男子円盤投


と書いてある。




11時開始ってことは9時くらいには日体大のグラウンドに着いて


アップとかしなきゃいけないわけで。


つまり7時には家を出なきゃいけない。






っていうのを前日の真夜中23時過ぎに知ったら普通にやる気無くなるわけで。



日曜だと思ってて体の調整も心の準備もできてなかったので

棄権しようかなとも真剣に思ったのですが、

なんとか自分の中で「自分のミスだ」と納得させて記録会に臨むことにしたわけです。



でも3投全部ファールぐらいの感じでいいやって思い試合に出たんです。


案の定2ファーした後の3投目。


34M07CM








あれっ?!

意外に飛んじゃったよ(~ ~;)!!!














なんかユルイなぁ~


って。

思いました。





とりあえずこれから来週、再来週と記録会が続くので

自己ベスト更新へ弾みがついたと思って頑張ります。



あ~、なんてくだらない内容!

2005-05-18 23:31:22 | 部活
こんばんは。

今日は予想通り激しい筋肉痛に襲われ歩くのもままなりません…。

俺の身体雑魚過ぎる


で、今日は練習の後プロテインとシューズを注文してみました。

シューズは今はいているものとちょっとデザインが変わっただけのものを注文しました。

多少はこだわりがあるんです

カラーは白でおしゃれ意識(笑)


あとプロテイン。

実はあんまり普段飲まないのですがカタログを良く見てみると、ストロベリー味のプロテインが

あったのでおもわず衝動買い



基本イチゴ好きなのでつられて買っちまったです。

頑張って飲みきります。

ってか、その前に今飲んでるココア味(別に味無くても飲める人ですが、興味本位で買ってしまいます)

飲みきらなきゃ




関東インカレ。

2005-05-17 23:29:44 | 部活
こんばんは

お久しぶりです。



ここんところ部活の応援等でイレギュラーな生活してました。


先週、先々週は一年間の中でも最大のイベントに入る関東インカレでした。

僕なんかはまだまだヘナチョコなんで出れないんですが、見てるとすごい刺激を受けます。

来年は絶対出てやる!!!と、まじめに思いました。

間違いなく出ます。

自分の場合、後はマッチョにさえなれば記録は一気に伸びるというか

今の弱点は筋力なのでやることが明確な分、やりやすいです。


後、うちの大学は今年2部に落ちるかもしれないという大きな危機に直面していたのですが

先輩が3000障害で優勝したり、仲間が高飛びで入賞したりで

1部に残留することができました。

おかげで高い目標に向かって邁進できます。

他にも高校の後輩が今回2人とも高2で関東大会決めたので、先輩として負けてられないと

そっちからも刺激を受けました。

オレだってゼッタイやってやる




ただ今日は久しぶりにウエイトをやったのですでに激・筋肉痛が…。


チーン


これから…

2005-04-13 13:18:54 | 部活
こんにちは


今日の寒気&雨で東京の桜はほとんど散ってしまうみたいですねぇ。

週末に人生ではじめての「お花見パーティー」をやりましたが、その公園の中に

ほとんど桜が咲いてなっかたので実際はただのパーティーでした(笑)


そして週末といえば六大学対抗戦でした。円盤投、砲丸投に出場し、一応両方とも

点を稼ぎました。

気になる結果は円盤投で大学用円盤でのの自己記録34m21cmでした

目標の35mには後一歩及ばずでしたがまあ許容範囲の結果です



ところで今日はこれからは医者に行ってまいります。

親知らずを抜くのですが、


痛そうで怖い…。


無事生きて帰れると良いなあ



円盤投 @ 東大記録会

2005-04-03 19:22:04 | 部活
こんにちは。

お久しぶりになってしまいました。



実は今日は記録会でした。

前回書いたように今年は本職の円盤投に力を入れていくつもりです。

で、高3以来ほぼ2年ぶりに円盤投の試合に出ました。


なんでそんなにブランクが空いたかというと

自分の中で高校のときほど追い込んだ練習を積んできてない、

というか妥協してしまっているので、

去年、今年と自信が持てずにいたからです。軽い自己嫌悪?


もともと弱気で人目をすごい気にする性格なので自分を見せることに遠慮してしまいます。

実際受験でかなり太ったし、部活に入るのもちょっと遅く

インターハイ経験者ばかりの部内で自分の実力に負い目を感じてたので、

信頼関係を築くのに時間がかかって練習で「出し切る」ことが来ませんでした。


高校のときは尊敬できる指導者がいて、どこか頼りきってしまっていて

途中から本当に自分のために自発的に陸上・練習をやっているのか怪しくて、

そんな気持ちが高3になってどんどん大きくなって、受験を理由にして

逃げていた気がしました。それで負けるはずのない都大会、それも予選で落ちてしまい

3年間親身になって指導してくれた顧問の期待にもこたえられず、情けない終わり方をしました。

結局は出るべくして出た結果なんですが。

もっと必死にならなくてはいけなかったんです。

その時も頭ではわかっていたんだけどできなかった。心が弱かった。


今になって思い返してみれば高尾という自然に囲まれ練習する環境に何一つ不自由しない場所で

練習していたありがたさが身にしみます。

今のグラウンドでは投擲・跳躍の選手が練習する環境は無いに等しいですから、

今までより真剣に考えながら練習しなければならないはずです。

指導者なんて呼べる人もいないし、

「自分が本当に陸上をやりたいのか。」が大事になんです。


で、慣れもありやっと少し環境について割り切ることができたので

今回円盤投げの試合に出ました。

記録はこんな練習量で?って感じでしたが

とりあえず今回の目標としていた33mをクリアしました。

技術的にもまだまだ改善の余地はあるし、体力なんか高校生よりも劣っているので

目標を達成したからといって浮かれないようにしなきゃ。

所詮自己満なレベルの記録だし。全国レベルの力をつけなきゃ体育会でやっている意味が無い。


来週の六大学対抗戦は早稲田、法政など強豪揃いの大会。

こういった舞台で戦えなきゃ。

というわけで次の目標は35mということで



そろそろ

2005-03-24 01:41:18 | 部活

こんばんは。



最近は花粉症を筆頭に、風邪をひいたり足首の周りがかゆくて蕁麻疹みたいになったり

左下の奥らへんの歯茎がやたら痛かったりと体調ががたがたです。


さて今週、来週末あたりからついに陸上もシーズンインです。

去年は砲丸の試合しか出ませんでした。しかも数試合。

が、本職は円盤投げ

なんといっても円盤投げてるときが一番楽しい。

今年の課題は高校時代の自己記録を大学用の円盤と砲丸で塗り替え、

競技レベルを大学レベルに引き上げること、そして円盤と砲丸の両立です。



早くコンディション整えてガッツリ体を鍛えたいです


お久しぶりです

2005-02-13 01:09:38 | 部活
こんばんは

ずいぶんと更新の間があいてしまいました

っていうか宣言していた合宿中の更新は結局出来ずじまいでした


いくらか言い訳するならば、


①Vodafone3Gは成東ではかなりの確率で電波が圏外か1本。

②ぶっちゃけブログを更新しているほどの余裕がなかった。


といった要素により更新はできなかったのです

本当は写真なんかも撮ってアップしたかったのですが今回は残念ですが見送りということになりま
した




実は合宿から帰ってきてもう数日経ちますが(駄目じゃん)今更ながらちょっと合宿の内

容について書いておこうと思います。



今回の合宿は密度を濃くし、練習の効率を上げる目的で2泊3日という短い期間で行われました。



朝7時30分には競走部の寮を車2台(短距離ブロックだけなので)で出発し、その日の午前は成東の近

くにある昭和の森という公園で走りこみ。

正確に言うと僕は膝を痛めているのと専門種目が投擲種目ということもあり、走らずに公園にあ

るものなどを利用して補強(世間で言う筋トレ)をし、今回の合宿は結局膝の故障のため全

く走らなかったです。



午後はみんな午前中のメニューがハードで追い込んでいたので旅館の近くの砂浜でちょっとした走

り込みの後に、砂浜サッカーで全身のバランスを鍛えました。


2日目の午前もみんなは長~い坂でいろんな走り込みをし、僕は脇でメディシンボールなどを使っ

て全身を苛め抜きました。かなり疲れました。



午後は前日と同じようにみんなは砂浜で100M走を10本程度こなした後サッカーという

メニューでした。みんなが走りこんでいる間僕は砂浜で円盤を投げたのですがこれが結構今回の合

宿のポイントになりました。久しぶりに円盤を投げれたので楽しかったです。



3日目の午前は本当は競技場を使って走りこみ、投げ込みというメニューのはずだったのですが

思わぬ大雨により結局体育館でバスケに変更になりました。最終日だけにちょっとしまりが無い

メニューで終わったのが残念。まあ楽しかったけど





なんかメニューの羅列でしかも内容も読み返してみると長くて読みづらい…。ここまで読んでくれ

た方、ありがとうございます

内容も楽で楽しそうにも見えますが、

実際

「合宿頑張ったな

っていう達成感はありました

で、合宿終わってからも2日間は足の筋肉痛が抜けずやらなんやらで、

ずっと家で引きこもってグダグダしてましたし



振り返ってみると今回の合宿は3日間が4日間、5日間に思えるほど充実してました。

合宿の成果をさらに挙げるためにも今後の練習には熱が入ります


来週末には今シーズンのシーズンインにむけて横浜で室内大会があるので目標はとりえず自己ベス

ト更新ということで頑張りたいと思ひます


それではまた

キャンプイン!!!

2005-02-05 16:03:14 | 部活
明日から合宿です。キャンプインです



今まで書いてなかったけど、自分実は大学で陸上部やってます


で、合宿先は千葉県の成東の海岸沿い。

12月にも成東に合宿いったんですが、その時は朝練で海の向こうに蜃気楼が見えました


周りに何も無いから日の出から日の入りまで見届けられるし、

やっぱ都会ではなかなか味わえない経験ができます。

もちろん合宿なんで楽しいことばかりじゃなくきついきつい練習もあるけれど、

あまり海には来ないんで良いリフレッシュになります



もしかしたらまた更新が途絶えちゃうかもしれないけど、

頑張って合宿の様子なんかもアップできたらと思うんで楽しみにしててください!!