湘南にアルファロメオのクラブを・・・と言って10年。クラブを立ち上げて9年目のツーリング。天気にも恵まれて楽しい1日でした・・・がっ!ここの駐車場でホイール・ガリガリやってしまいましたっ!でっ、もう1台ドキドキ状態がっ・・・でも、この下アゴの出っ張り具合迫力あるねぇ~!
貰い物なんだけど、ERGのクーラントを銀蛇号に入れてみた。でっ、パワーアップって書いてあるんだけど、なんでクーラント替えてパワーが上がるんだっ?冷却効率が上がり結果パワーが上がるってのかっ?う~ん!まぁ~体感的なものはナシ。てかっ、気分的なものかもしれないけど、アエコンON時の回転の落ちが大きくなったような気がする。
「アルフィスタ」だとか「クルマ好き」と豪語してみても、何を隠そう銀蛇号のバッテリ1年で2個も消費してしまったので、致し方なくKill Switchを装着した。
でっ、横から弱電流すタイプにしたのであるがこれがまたぜんぜん使えなくって、乗るたびに全てがリセットかかってる状態・・・そもそもOFF時にどんだけバッテリ使用してるんだよっ!ちなみに、蒼蛇号は完全に切れるタイプを使用してるが、かれこれ5年以上は使用している。
でっ、横から弱電流すタイプにしたのであるがこれがまたぜんぜん使えなくって、乗るたびに全てがリセットかかってる状態・・・そもそもOFF時にどんだけバッテリ使用してるんだよっ!ちなみに、蒼蛇号は完全に切れるタイプを使用してるが、かれこれ5年以上は使用している。
先日久々に燃費計なんて見てみたんだけど、2速でアクスルおもいっきり開けるとグングン数値が良くなり30とか40って文字が見える・・・「バカ燃費計が壊れやがってっ!」と思ってたら、横に見慣れぬ「1/100km」なんて文字が出ていた。
なんかモードが違うのねっ!でっ、10mで30ってなんだっ???
なんかモードが違うのねっ!でっ、10mで30ってなんだっ???
久々に蒼蛇号で伊豆スカを流したんだけど、既に暑かった・・・風の当たる上半身は良いんだけど、シートに密着している背中から腰は、汗でビッショリ!まぁ、これがスポーツってもんだな(きっと!)
しかし、3000~6000回転の間で非力なエンジンぶん回して、アクセル踏んで頭を入れていく楽しさって、このクルマでしか味わえないんだよねっ!
しかし、3000~6000回転の間で非力なエンジンぶん回して、アクセル踏んで頭を入れていく楽しさって、このクルマでしか味わえないんだよねっ!