goo blog サービス終了のお知らせ 

コウダタカシ レッスンBlog

演奏動画など、レッスンに関することを紹介するブログです。

Guitar Lesson 単音カッティング1

2013-04-13 07:54:55 | エレキ
Guitar Lesson 単音カッティング1



キーはAマイナー。


2小節のパターンです。




狙った音を正確にきれいに出すためには、


その逆の言い方で『狙った音以外の音は出さない」こと、


いわゆる『ミュート』の技術がとても重要になります。



この単音カッティングのパターンは、


左手と右手の両方を使ってミュートをしています。


最初はかなり遅いテンポから始めるといいと思います。



あとこういうプレイはアンプから音を出して弾いた方が、


余計な音が出ているか、出ていないかを、


自分の耳で常に把握できるので、


より上達が早くなると思います。











Guitar Lesson ロックコードパターン1

2013-03-25 12:11:18 | エレキ
Guitar Lesson ロックコードパターン1




コードはD add9 が2拍、C add9 が2拍、Gが1小節、

2小節のコードパターンです。



アルペジオからはじまり、

盛り上がってまたアルペジオで終わる展開にしてみました。



1曲の中でどうやって展開や抑揚をつけるかは、

いろいろ考えなければならないところです。



Aメロ、Bメロ、サビ、という展開があったとして、

どう変化をつけるかは無限に選択肢があります。




音量、音数、そしてどの音を弾くか、

アルペジオなのか、最初からコードをかき鳴らすのかとか、

音色で変化をつけていくのか、どのぐらい歪ませるのかなど、

いくらでも考えることがあります。




『どんなフレーズを弾くか』とか『どんなプレイをしようか』とか、

そればかりを考えがちになってしまいます。




そのフレーズをどのぐらいの音量で弾くか、

どういうニュアンスで弾くか、

どういう気持ちで弾くか、

そういうことがすごく大切だと思います。