また、ちょっとムカムカしてしまいましたので…軽く毒を吐きますね…
先週の日曜日に、スカパー781chでなにか音楽番組があったようなので、何となく録画して昨日観たのですが…
MステみたいにLIVE形式の特別番組らしく、張震嶽(チャンチェンユエ)が出てて【愛我別走】を歌って、18歳の頃のサザンの【悲しい気持ち(Just a man in love)】を歌ってるところが流されるという…なかなか面白い内容だったんですよ…ちょっと重いですが動画がありました…
【動画(3)】
まぁ~そこまでは良かったんですが…
説明するのもおっくうなので、続きの動画とサイトを貼っておきます…でムカついてるのになぜこれを貼るのかと申しますと…
ダウンロードランキングが出てきて、Jayさんは10位に【菊花台】1位に【迷迭香】が入ってまして…最後の方に本人のコメントがありましたので…
【動画(4)】
【中国移動無線音楽排行榜】
数少ないスカパー中華系音楽番組で、しかも私は基本的にJayが出るものしか滅多に観ないのに…そんな時に限ってわざわざゲストで来ちゃうとは…('A`)
だから!!アンタは私の視界に入ってくんなっつの!!も~~!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン…
↑日本家屋を改築した喫茶店だそうですね…
Jayの新譜前にちょっち関連作品でもと思い、HMVでまとめて購入しました…まずはこれ…
男女對唱情歌冠軍全記録 Greatest Duets a Love Songs Collection
【屋頂 温嵐(Landy)&Jay chou版】と【刀馬旦 COCO&Jay chou】が入っています…他にCOCO+Vannessの【Hip Hop Tonight】も…
Jay chou&Coco Lee 刀馬旦
↑これはシャレになりませんて~!!もう~夢に出ましたもん…これのDVD欲しい~!!チラリズムに弱いのよね私…(〃艸〃)
次はガンホンさん…私はどっちかというとこの人は俳優専門でいて欲しかったりするので(杉浦先輩とかイニDの岩城とか…)
今までのはYoutube観るだけで買ってませんでした… 劉畊宏 - 天使之城: 迦南美地
でも、これに付いてるDVDには前のアルバムの1曲【彩虹天堂】のMVが入っている~!!
Jayの【11月的蕭邦(November's Chopin)】収録の【楓】のMVの続きになっていて、2つで1つの短編映画のようになっているちょっと変わった面白い作品…
Jayが監督してるものだし、これがど~しても両方欲しかった…
楓~Maple 周杰倫 彩虹天堂 劉耕宏
【楓】で職場の同僚の恋人を好きなJayさん(めっちゃツボの働くJayシリーズ…今回は美容師~)
彼女が家に来て、部屋の壁にベッタリ写真貼ってストーカーまがいの事してるのバレてしまいました…っと思ってたら…
【彩虹天堂】で彼女は元々Jayの彼女で【若年性アルツハイマー】だったという衝撃的な事実が~!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
以下略…
こんな早くからこのようなテーマを扱ってたとは…凄っ!! しかも…もしもしJayさん…!?
動画だとわかりづらいので気付かなかったですが、貼ってるやつ彼女より自分の萌え写真ばっかじゃん!!凄いカッコイイ~欲しい~!!(〃艸〃)
あとガンホン作詞、Jay作曲の【心靈交戰】のMVが入ってますね…
【心靈交戰~Heart At War~】
うをぉぉ~これ好っきや~!!Jay版で聴きたい~めっちゃ聴きたい~!!セルフカバーしてくれ~!!でも、MVはイマイチ…白いガンホンさんはいらない子だし、ピエロ何しに来たんじゃい~!?
JayのMVでお馴染みの[廣阝]盛(kuang sheng)監督なら、同じネタでももうちょっと面白いのが作れそう…
あとはこれ… 蔡依林 - Jolin J-top冠軍精選
やっぱり私は、Jay作曲以外の作品はピンときませんね…よっしゃ~!!次のカラオケでは【就是愛】と【倒帯】を挑戦するで~!!
<-- Jay&Jolin -->
DVDの中にこれのダンス部分だけのがあります…やった~これもくっきりハッキリ観たかったんですよ~ん…(´∀`人)
ところで、金曲奨前の話なんで随分前なんですが…いつも拝見【藍色熱帯魚】さまの記事によると、Jayがじょりんと連絡をとってると言ったそうです…
☆周杰倫(ジェイ・チョウ):Jolin(ジョリン・ツァイ)と 佩岑(パティ・ホウ)が金曲賞授賞式で握手するところを見たい? - 勝手に台湾芸能ニュース~泡泡魚的水中生活~ - Yahoo!ブログ
私は、恋愛に関してはプライベートのことなので正直どうでもいいんですが…仕事は何らかの形で一緒にしてて欲しい…
などと言いつつ、昔の映像とか観ると付き合ってたらしき時期が2人とも1番sexyでカッコ良かったり可愛いかったりするので、you達より戻しちゃいなよ…と思う今日この頃…^^;
719 :魅せられた名無しさん :2007/05/02(水) 00:06:56
大人の隠れファンは多いと思うよ。 特にR&B,HIPHOPを聴く人の中に。 俺は30代で、これまで20年以上黒人音楽を聴いてきました。 しかし現在のR&BやHIPHOPは正直聴けるような作品は無く 流行狙いや若者相手の軽い作品ばかり・・・ そんな中ジェイの作品に出会い台湾も捨てたもんじゃないと関心しました。 今ではアメリカ音楽ではなく台湾の音楽を中心に聴くようになりました。 実際黒人の友達にもジェイ・チョウをアジアの音楽代表として聴く奴もいるし、知り合いのミュージシャンにもジェイファンがいます。 日本でコンサートする時は音楽を知っている業界の人達が結構来ると俺は思う。 ○流人気はねつ造もありますが、リアルに評価されているのはジェイだと思います。 だからジェイには日本で緊張せず堂々とパフォーマンスして欲しい。 彼の作品は編曲のアレンジや音の使い方など細かい所にも面白さがあります。 作り自体も実は奥深いですよ。
720 :魅せられた名無しさん :2007/05/02(水) 02:28:49
>>719 そういう話聴くと、ホント嬉しい!! 前にネットに載ってたけど 欧米のDJたちはそのオリジナリティや曲の面白さで ジェイの曲を好んで聴いてるってありました。 日本もアイドル関連のムック本ばかりじゃなく、メジャーな音楽雑誌等で もっと取り上げてくれると層が広がるのになぁと歯痒い思い…。 中華POPSって、日本だと言葉の問題以前に、フェイあたりならまだしも テレサ・テンさんとかの歌謡曲的なイメージで捉えられてたり 言い方悪いけど欧米音楽と比べて下に見てるというか わざわざ聴いてみようという行動には至るには聴く機会が少なすぎ。 事務所が変わり、日本での所属がどうなるかまだ分らないけど とにかく、音楽優先で宣伝して欲しい。 ライブでジェイはよく即興フレーズを唄うんだけど そのフレーズが元曲以上に美メロだったりして、私はそこにやられますw 同じコードで別曲を簡単に作っちゃうジェイらしいですよね
721 :魅せられた名無しさん :2007/05/02(水) 03:16:20
>>720 先ほど書き込みした者です。 正直日本人は洋楽以外の評価は厳しいです。 特に音楽にプライドを持った男どもはw 日本でジェイを評価する人達は多分洋楽に慣れている人だと思います。 クリエイティブな事をしてる人はジェイの情報は取り入れていると思いますよ。 ジェイの作品は面白い(独創的)ですが、○国の○ainや華僑のリーホン・エディソン・チャンなどのHIPHOPはアメリカの音を意識し過ぎて人気はありません。 (俳優としてのエディソン・チャンやバラードのリーホンは好きですが) 女性や若い世代でも評価は変わると思いますがそんな感じです。 あとあの癖のある発音がいっそう面白いものにしてますねw 娘子や對不起、本草綱目、髮如雪、鬥牛などは日本人には作れない感覚ですかね。 褒めすぎかな(笑)
738 :魅せられた名無しさん :2007/05/02(水) 16:29:54
>>721で書き込みした者です。 R&BやSOULの世界に女性が○れる(官能的)声と言う表現があります。その代表が↓のJOE R.KELLYです。 彼らの歌い方には独特な世界観があり Sexyな歌では女性が官能的になり切ない歌では女性が構ってあげたくなるような雰囲気があるそうです。 そんな雰囲気(歌い方)をジェイ・チョウが持っているので驚きました。 これは平○堅やゴ○ペラーズ、久保○利伸にもできない表現です。 ジェイが意図的に歌っているのか天性のものかは分かりませんが凄いことだと思います。 分かりやすい歌で「開不了口」や「髮如雪」などがあります。女性の皆さんは←この歌を聴いて何か感じますか?w 人それぞれ色んな聴き方はあると思いますが、ただのアイドルじゃない事は確かですよ。興味があれば↓のMV見てみてください! Joe All The Things R.Kelly - I Believe I can Fly
752 :魅せられた名無しさん :2007/05/03(木) 02:46:54
ライブで歌ってた「倒帯」は、ジョリンが歌うより色気があると思った。 切なそうな声のせいかな。
753 :魅せられた名無しさん :2007/05/03(木) 07:09:23
>>752 「切なそうな声」まさにそうです!そうなんです。 そんな気持ちにさせる所が黒人ソウルシンガーに近いんですよ。 その切なそうな感じが何だか気になる存在にさせませんか? 日本のシンガーは黒人の表現力に近づこうと真似をする為、逆にダサくなるのですが、 ジェイの場合、真似ではなく自前で表現しているから凄いと思うんです。 意識した事ない方もこれを気に改めて聴き直してみるのも面白いかもしれませんね。
ネットのカキコで、性別とか人物を詮索してもなと思うのであれですが…音楽のジャンルさえさっぱりわからなくて何となく感覚で音楽聴いてる無知の私としては、詳しい方が解り易く解説してくださると大変勉強になりますね…もぅ出没してないようなんで質問とか出来なかったのが残念…もうちょっと面白い話聞きたかったな…どこかでblogでもされてれば見に行って質問とかするんだけどなぁ~…
>Sexyな歌では女性が官能的になり切ない歌では女性が構ってあげたくなるような雰囲気があるそうです。 そんな雰囲気(歌い方)をジェイが持っているので驚きました。
そ・そうなん…!?私はJayの曲を聴いてもその方が貼ってくださったMVを観ても特に○れはしなかったですが!?^^;
でも、この2曲はなかなかいいですね~MVもイイ!!しかし歌唱法かぁ…う~ん…Jayは普段喋ってる声自体もソフトでいいしなぁ…どうかなぁ…!?いつもJayの曲(声)が癒されると思って聴いてるけど、実は無意識の内に官能的部分を求めているのでしょうか!?なんつって…^^;
でも、男性が(多分)Jayの声について評価してるのを聞いた事ないので珍しくてなかなか面白かったですね…前にアジア系とかジャンルにこだわらなく色々紹介されてるblogの方のとこでもJayの曲は結構高い評価されてたし…
あとは…日本で普通~に当り前のようにJayさんの曲が買えて聴けたりMVも当り前に流れるようになる事ですね…まぁ~今だってレコード会社が素晴らしく宣伝しない上、レンタル店に殆ど置いてない(買占めしてない)のに1万枚ぐらいは売れてるから凄いと思います…丸っきりインディーズ扱いなのにね…^^;
でも、もう~ええ加減C-POPだとかJ-POPだとかも飛び越えて欲しい…○流コーナーに紛れて置かれないように…
陳奕迅(Eason Chan イーソン・チャン) さんの新しいアルバムにJayが曲提供しているそうですね…しかも作詞・作曲ですと…
だから!!アナタにそんなヒマあるのかと…本当休める時にはちゃんと休んでくださいよ~('A`)
…でこれ【星晴☆日和】さまから教えていただいて、Youtube探しに行きましたが…
【淘汰 陳奕迅】
イイ曲ですね~この方も本当に上手いし…ちょっと前のイベントらしきLIVEで、もう歌ってるの娯楽最前線で観ました…
ところで…
なんでJayの仮録demo版までYoutubeにあるのか!?と…
どっかから漏れてるってこと…!?
Jay唱的淘汰demo ←この間の香港映画祭のパフォーマンスゲストの静止画を眺めながら聴けるという素晴らしい作品…作った方最高~♪
【淘汰 jay chou-full version】 ←こちらはほぼfullですが、写真が微妙…
あと【勝手に台湾芸能ニュース~泡泡魚的水中生活~】さまが記事を詳しく和訳されてますが、これがまた泣けてくる話で…
陳奕迅(イーソン・チェン)、周杰倫(ジェイ・チョウ)が書いた詞に男涙?
>周杰倫はというと,この曲のインスピレーションは陳奕迅の【K歌之王】からきているとコメント。陳奕迅の歌唱力も抜群だとほめていた。
陳奕迅-K歌之王 K歌之王--陳奕迅
えっと…ものごっつ印象の違うMVが2つございますが…??(゜_。)?
広東語versionと北京語versionだそうですが、イーソンも別人みたいじゃん…!?
ちなみに右のはJayさんのMV監督の1人【[廣コザトヘン]盛(Kuang Sheng Fu)】監督だそうです…曲名【カラオケ王】なのに無視されてるし…やっぱ好きだこの監督…
【追記】
間違いでした…【K歌之王】とは歌が超上手い人の事だそうです~
私はたまに名前で検索してblogめぐりをします…
特に【周杰倫】だと、海外の人や海外在住の方のもたくさん出てくるので、Jay情報だけじゃなくその地域の色々なことも勉強になりますね…
そのblog主さんの他の趣味とかもツボにきたりも…
…で先日、南拳媽媽のMVでJayが監督してる作品のレビューをされてるかたのを発見…
【飛一般むさしの日記2・男前鑑賞部 My Ever Changing Moods:周杰倫 】
たなやんさんの【南拳媽媽 愛の劇場~消失~】…もう~ね…∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
たなやんさんはあまりのアレさに絶句して紹介されたそうですが、これは逆に観たくなりますって~!!
あと【妄想深夜特急・南拳媽媽(仮)その1】のところも面白いんですよ~…メンバーチェンジの理由が本当にこんなオチだったらビックリしますが…
2つを並びにする為にJay関連のカテゴリーのアドレス貼りましたが他の部分も面白いです…
ついでに【南拳媽媽-小時候】のMVも…
これは【2004 無與倫比演唱會LIVE】に入ってるのとちょっと違いますね…日本盤DVDに入ってるのは室内で唄ってるとこがメインで、こちらはストーリーがメイン…
内容は5人の少年の内Jay少年がスターになって…な話みたいですが…
君ら役とはいえそんなんでいいのか~~!?
Jayそれもしかしてリーゼント~~!?変ですって~!!
【追記】キレンジャーこと巨砲さんは【半島鉄盒】etc.の曲の最初にあるセリフ担当だそうです…