皆様こんにちは。スローナガーデンとは、当社の葬儀式場スローナリビング前にあるちょっとしたガーデニングコーナーです。なでしこを植えていましたが、花がなくなり寂しい状態になっておりましたので、昨日植え替えをしました。
パンジーです。ありきたりですが、カラフルでかわいい感じです。
これは植木です。まもなく時期がおわりますが、きれいに咲いているものがありました。
これも植木です。ゴールドクレス . . . 本文を読む
寒中見舞いは季節の挨拶状のひとつです。様々な理由で年始の挨拶ができなかった方へ、1月8日以降から大体1月中に送る手紙です。
自分自身が喪中で、年賀状を送ることが出来なかった方へ送る場合や、手紙を送る相手が喪中で、年賀状を送ることが出来なかった方へ送る場合などに用いられます。
どういうことを書いたらいいのかわからない、印刷が大変だな・・・そのような方は当社にお任せください。
お問い合わせ番号は . . . 本文を読む
こんにちは。10月に入りましたね!今日は火葬場の話題です。火葬場は友引の日がお休みと思われている方が多いのですが、福岡市の火葬場は友引でもあいています。年に3回お休みがあり、元旦と春・秋に1日ずつの計3回がお休みです。つい先日秋の休みがありました。そしてそのお休みの翌日・・・火葬場は結構込み合うことが多いです。では福岡市の方はその3回の休みの日は火葬ができないのか?・・・そうではありません。いろい . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。
本日は香典について書かせていただきます。
香典について深くは考えたこと……この仕事をしていながらお恥ずかしい話ですが無かったです。
諸説あると思いますので皆様、参考程度にご覧頂けましたら幸いです。
香典は、最初はお金ではなく、米や麦、野菜などの食物香奠のことであり、 会葬者が故人とともに食事するという意味も込め、
食料を持ち寄る風習でした。 元々は近隣の人々の相 . . . 本文を読む
葬儀を行う場所が、落ち着ける空間かどうか結構重要なことです。
ゆったりとしたソファーがあります。
こちらの和室は障子がしまりますので、人の目をきにせずに仮眠をとられるお部屋に適しています。
食事用のテーブルです。
ヒノキの香の入浴剤、ゆずの香の入浴剤など・・置いております。
写真だけでは伝わらない部分があるかと思います。当社をご検討いただいている皆様、お時間がございましたらご来館 . . . 本文を読む
皆さんおはよううございます。
今回は人形供養のその後についてです。
数多くの人形を今回も皆さんからお預かりさせていただきました。
御預かりさせて頂きました、大切な人形はお寺のご住職様にご供養のお経を頂いた後、お別れをさせて頂きます。
詳しいご供養の日時が決まりましたらご報告させて頂きます。
人形供養のイベントに関しましては定期的に開催させていただく予定となっておりますので、みなさま機会があ . . . 本文を読む
ダビアスレターとは当社が年4回発行している新聞のようなものです。最新号、第5号は・・・
●知って納得「供養」シリーズvol.1
●夏のおすすめスポット
●人形供養&文化教室のご紹介
●スタッフのつぶやきコーナーvol.2
●ダビアスガーデニングコーナー③
などなど特集しております。当社のダビアスメンバーズ会員様にご登録いただきますと最新号がおうちに届きますよ!ご興味のおありの方はぜひお問い合わ . . . 本文を読む
月刊フューネラルビジネスという葬儀系専門雑誌に取り上げられました。
皆様クリックお願いします!!
多くのメディアに紹介されたシンプル葬の全国ブランド
福岡の葬儀・お葬式は【 家族葬のダビアス福岡市 】HP --
. . . 本文を読む
みなさんこんにちは。
最近相談者の方々の中で無宗教の方が増えてきたように感じます。
その方々が不安に感じられてることで多いのが、お骨の供養についてです。
最近ではお骨の供養の選択肢が増えて来ております。
中でも手元供養を選択される方も多くなっております。
そんな方にオススメの商品ですが、大切な方のご遺骨を身近でご供養していただける供養壇のご紹介です。
最近無宗教の方、増えました。 . . . 本文を読む
「親戚がとてもこの式場を気に入っていました」
7月に当社式場、スローナリビングでご葬儀をなさった方がおっしゃっていました。とてもうれしいお声です。
家族葬といえども、本当に家族だけでおこなう葬儀は少ないです。数名のご親戚はお越しになります。喪主をおつとめになる方は、葬儀を終えたあとご親戚に対して、しっかりお見送りをしていただけたか、行き届かなかったところはなかっただろうか、この式場を選んでよか . . . 本文を読む