goo blog サービス終了のお知らせ 

葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

高倉健さんがお亡くなりになりました

2014-11-19 | 日常
皆様おはようございます。 昨日高倉健さんがお亡くなりになられたということを耳にしましたが、 ニュースもワイドショーも朝の時間帯はどのチャンネルも高倉健さんの 話題で持ちきりでした。 既に密葬をお済ませになったようですね。ご本人はしのぶ会のような ものはしないでほしいと周囲の方々に話されていたとのこと。 一番いいことはきっと本人の意向を尊重することですが、ファンの方は やっぱりひと区切 . . . 本文を読む

スローナガーデン近況~

2014-11-05 | 日常
朝は冷えますね。 スローナガーデンに冬の花が咲き始めました。 きれいですね~ 奥のほうには・・・ 何でしょう? 他、水仙もぐんぐん伸びてきています。 皆様クリックお願いします!! 多くのメディアに紹介されたシンプル葬の全国ブランド 福岡の葬儀・お葬式は【 家族葬のダビアス福岡市 】HP 「大切な人を感じる」福岡の葬儀・お葬式の新しい形【 株式会社 グリート】 . . . 本文を読む

スラリとした百済観音

2014-11-03 | 日常
昨日の奈良の続きです。 百済観音もよかったですね。 法隆寺内にいらっしゃいました。 スラーリ八頭身だそうです。会ったことがあるような? お顔でした。 皆様クリックお願いします!! 多くのメディアに紹介されたシンプル葬の全国ブランド 福岡の葬儀・お葬式は【 家族葬のダビアス福岡市 】HP 「大切な人を感じる」福岡の葬儀・お葬式の新しい形【 株式会社 グリート】 株式会社 . . . 本文を読む

奈良にいってきました!!

2014-11-02 | 日常
皆様おはようございます。11月になりましたね。 さて昨日は、ここ何年ずっと行きたかった・・・ 奈良県に行ってまいりました! 年に3日(11月1日~3日)しか公開されない、釈迦三尊像、 法隆寺の隣の中宮寺、如意輪観音像、 有名も有名、東大寺の大仏、 3箇所を、日帰りで見てきました。 アルカイックスマイル最高でした。 皆様クリックお願いします!! 多くのメディアに紹介され . . . 本文を読む

ハローウィンとお盆~

2014-10-27 | 日常
ハローウィン、私は今までこの行事にあまり関心がありませんでしたが、 亡くなった方の霊が帰ってくるという意味合いもあるお祭りだそうで、 日本でいうとお盆のようなものだ、という記事を昨日発見しました。 知りませんでした。。だからお化けの格好しているのですか・・・ お菓子をこどもがよそのおうちに貰いに行くだけのお祭り ではなかったのですね。 皆様クリックお願いします!! 多くの . . . 本文を読む

奈良の仏像

2014-10-21 | 日常
最近、日中は暑かったり・・・朝晩は寒かったり・・・体調管理が難しいですね! 11月になれば秋らしくなるのでしょうか。 さて、秋になると行きたくなるのが奈良県です。11月1日・2日・3日の年に この3日間しか見せてもらえない、法隆寺の仏像を見に行きたくなります。 ここ3~4年くらいずっと行きたいのですが、中々予定がたてられずにいました。 今年もすきあらば!!と思って計画中ですが、なんと今年 . . . 本文を読む

地域の葬儀関連の風習3

2014-09-26 | 日常
静岡の一部の地方では・・・故人を棺の中にに寝かせる、納棺の儀の際に「豆腐」を食べるそうです。 清めの意味から身体の中に白いものを入れるという意味があります。 色々ありますね・・・ 皆様クリックお願いします!! 「大切な人を感じる」福岡の葬儀・お葬式の新しい形【 株式会社 グリート】 多くのメディアに紹介されたシンプル葬の全国ブランド 福岡の葬儀・お葬式は【 家族葬のダビアス福岡市 . . . 本文を読む

だるまの祭りではなかった・・・

2014-09-19 | 日常
放生会、昨日まででしたね。人人人・・・沢山居ました。 私は目的がありました。恵比寿さんの顔をしただるまを買う。 これです↓ その一心で人ごみを掻き分け、その場所へ向かいました。 最初逆走していたらしく、無駄に労力を使い引き返しました。。とにかく人が多くどっちなのかわかりませんでした。 何だかんだでたどり着きましたが、だるまの姿がありません・・・。おかしいと思いつつまずは箱崎宮にお参りしま . . . 本文を読む

仏像はいつ誕生したのでしょうか?

2014-09-14 | 日常
仏像、一体いつ誕生したのでしょうか? 紀元1世紀頃に西北インドのガンダーラなどで造られた釈迦如来像がはじまりだそうです。 お釈迦様が亡くなられてから500年程あとのこと、それまではお釈迦様があまりにも偉大であったため 像にすることができなかったとのこと。 同じ時期に新しい流れ「大乗仏教」と呼ばれるものができました。 それまでの仏教は「世界は一つで、仏様はお釈迦様1人」でしたが、大乗仏教で . . . 本文を読む

!冷凍シーラカンス見ました

2014-09-12 | 日常
先日、静岡の沼津に行きました。 世界唯一シーラカンスの冷凍固体を展示している、沼津港深海水族館です。 結構迫力がある!! 体長170㎝、体重80㎏程、 胸ビレ1対、腹ビレ1対、第1背ビレ、第2背ビレ、第3背ビレ、第1しりビレ、第2しりビレ、尾ビレ・・・9枚のヒレがある不思議な魚です。 完全に絶滅していたと思っていたら1938年に発見され、研究が進んだそうです。 たまに遠出をして、珍しい . . . 本文を読む