先日、このブログの中でもご紹介した、池坊のエコプロジェクトの
一つとして花生をした際に出た小枝や使用済み割箸を利用しての
アート作品が、現在、東京ミッドタウンの各フロアーに展示されています。
実際に展示されるとどのようになるのかが気になり、東京ミッドタウンに
行ってきました。




こちらは1Fのツリーシャワー。
使用済み割箸を炭で焼きワイヤーを使い、立体の形を作りました。
東京ミッドタウンの内装にも、ツリーシャワーにも合う、
デザインに完成されていました。
自分が作ったパーツもどこかにあると思うと、見る目がいつもとは違ってきます。


2Fの通路に展示してある作品。
こちらも墨を塗った割箸を使用した作品。
使用済割箸で作ったアート作品だと思うと感動です。

3F通路の作品。

地下1Fウォーターゲートに展示してある作品。
こちらは、いけばなの際に出た小枝を利用した作品。
通常ならばゴミとなってしまうものを利用し、工夫し、
作成したものが、この空間に素晴らしく合っていたので、とても
感激しました。
期間中、東京ミッドタウンに行かれる際、少し足を止め、
美しいものに触れてみて下さい。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にはクリックをお願い致します。→
一つとして花生をした際に出た小枝や使用済み割箸を利用しての
アート作品が、現在、東京ミッドタウンの各フロアーに展示されています。
実際に展示されるとどのようになるのかが気になり、東京ミッドタウンに
行ってきました。




こちらは1Fのツリーシャワー。
使用済み割箸を炭で焼きワイヤーを使い、立体の形を作りました。
東京ミッドタウンの内装にも、ツリーシャワーにも合う、
デザインに完成されていました。
自分が作ったパーツもどこかにあると思うと、見る目がいつもとは違ってきます。


2Fの通路に展示してある作品。
こちらも墨を塗った割箸を使用した作品。
使用済割箸で作ったアート作品だと思うと感動です。


3F通路の作品。

地下1Fウォーターゲートに展示してある作品。
こちらは、いけばなの際に出た小枝を利用した作品。
通常ならばゴミとなってしまうものを利用し、工夫し、
作成したものが、この空間に素晴らしく合っていたので、とても
感激しました。
期間中、東京ミッドタウンに行かれる際、少し足を止め、
美しいものに触れてみて下さい。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にはクリックをお願い致します。→
