goo blog サービス終了のお知らせ 

Man-chan といっしょ

最愛のビーグル犬マンディといっしょに、米国からの生活情報や教育、旅行の情報をお届けします。

タコサラダ

2009-12-03 11:07:51 | グルメ
12月2日

朝の散歩を終えたとたんに雨。

今日のお昼はタコサラダ



20年以上も前の話ですが、アメリカに行った友達が、タコ タコ といっていたのを、足8本のタコだと思っていて、笑われたことがあります。知らなかったのです。アメリカ行ったことなかったもん。
東京だって、メキシカンレストランなんてあまりなかったし・・・。

今なら、たいてい誰でもタコサラダといったって、居酒屋のタコサラダじゃなくて、メキシカンのタコサラダを思い浮かべることができますよね。

会社のカフェテリアに来るMOW'Sというお店のものです。大のお気に入り。6日に一度回ってくる日を楽しみにしています。

レタス、黒豆、チキン(ビーフのひき肉よりはこちらの方が好き)サルサ、グァカモリ、サワークリーム、チーズ、ハルピーノ

ボリュームたっぷりの楽しいランチです。

来年から会社のカフェテリアに入っている業者さんが変わってしまうのですが、なんとかこのメキシカンは残して欲しいです



特製サラダ弁当

2009-11-13 13:22:04 | グルメ
11月12日

なんだか秋晴れの穏やかな日々が続いております。

チキンパルメザンラップにも飽きてきたので、今日はサラダを持参しました。



レタスをベースにアルファルファを上において、ターキーハム、ゆで卵、レッドオニオンのみじん切りをのせます。アルファルファは身体によいそうなので、必ず入れてます。本当はトマトくらいあると彩がよくなるのですが、冬ですので・・・。

家でここまで準備をして、会社に持参します。



会社に常備している、ひまわりの種、チョー麺、そしてドレッシングをかけて出来上がりです。

このひまわりの種とチョー麺がサラダを香ばしく引き立ててくれて、毎日食べても飽きない位の最高のサラダに仕上げてくれます。

ドレッシングはランチ(Ranch)です。



最強のラインナップです。

会社のサラダバーは、リーフレタスやトマトやきゅうり等野菜の種類も選択の穂場があるし、トッピングの種類も多いのですが、グラム売りなので、卵やハム類を載せると重量がかさみ、高額になってしまいます。

しかも、このインフルエンザ蔓延の今日この頃、サラダバーほどウイルスに汚染されている可能性の高い食べ物はないのです。
人間の咳は2メートル四方飛び散ります。

むき出しのサラダバーの衛生状態や押して知るべし

チキン・パルメザン・ラップ

2009-11-11 12:48:15 | グルメ
11月10日

会社のカフェテリアのメニューは、値段の割にはおいしくないので、ほとんど食べないのですが、2つだけお気に入りがあります。
そのひとつをご紹介します。




チキン・パルメザン・ラップです。 3ドル45セント+税金

レタスとトマトそしてフライドチキンにたっぷりとパルメザンチーズをふりかけシーザードレシングをかけて、ラップしたものです。

こうして列記してみると、結構高カロリーなラインアップですね。

でもおいしいんです。
作る人が変わるので、日によってドレッシングが、シーザーからランチに変わったりするし、チキンもグリルになっていたり・・・
でも、本当はフライドチキンじゃなくて、グリルの方がいいんですけど、なかなかその日に当たりません。
基本は弁当を持っていくようにしています。手作りサラダ弁当。

以前は、日に7個しか作っていなくって、12時過ぎに行くと、いつも売り切れていて、「今日はチキンラップは作らなかったの」「売り切れちゃったの」の会話を何度も繰り返していたら、最近はたくさん作ってくれるようになったみたいで、12時過ぎにいってもちゃんと残っています。

レジのところで、キャッシャーのお姉さんに「チキンラップあった!よかったね」っていわれるし、他のものを買うと、「チキンラップは買わないの」ってきかれるし、結構プレッシャーになってきました。

おうちでも簡単に作れそうなレシピです。



橘レストラン ランチ しょうが焼き

2009-10-22 12:32:07 | グルメ
10月21日

70度。あったかい一日でした。秋らしいさわやかな日で、木々の葉の色が、鮮やかに変わりました。今が一番の見ごろ!
週末に向け、雨になりそうなので、葉は落ちてしまうのではないでしょうか。

今日のお昼は、ニュータウンパイクにある橘レストランへ行きました。
8ドルでボリュームのあるランチが提供されますが、お味の方は・・・・・。

8ドルの橘日替わり定食。
水曜日はしょうが焼き定食です。
会社員風のおじさんが数組来ています。火曜日の焼肉丼の時のほうが盛況な印象があります。

橘では、大抵15ドルのチラシ寿司を食べるのですが、今日は日替わり定食に挑戦。で、結果は・・・・・

玉砕

しょうが焼きなら、絶対に自分で作ったやつの方が、おいしく正統派。
とにかく、味が濃い。
いや、濃い以前に、これはしょうが焼きの味ではない。
市販のキッコーマン照り焼きソースにすったしょうがを入れただけの代物。
甘辛く、ショウガの匂いが強くて、もうお手上げ。

先週はチラシを食べて、ご飯が硬くて、ちょっとがっかりしたのだけれど、今日はほとほとがっかり。

会社のカフェテリアに来ているMOWで、6ドルのタコサラダを食べた方がよっぽどよかった。

8ドルの定食にタックスとチップで10ドル。
本当に損をしてしまいました。
絶対に、もう2度と来ない。どんなに誘われても、断ろう。

くせになるおいしさ、ニガウリの砂糖菓子

2009-09-07 14:55:48 | グルメ
9月6日

ニガウリをお友達からいただきました。家庭菜園をしていると、一度では食べれないくらいたくさん実るんですよね。お蔭様で、新鮮野菜のおこぼれにあづかっております。ありがとうございます。念願のゴーヤチャンプルーを作ろうと思っています。味の素のゴーやーチャンプルーの素をつかってね。

実家でもこの夏たくさんのニガウリが収穫できたようで、母が得意の砂糖菓子作りに励んでいるようです。糖尿だからあまり甘いもの食べてはだめなんですけどねぇ。

砂糖菓子なので甘いのですが、ニガウリの苦さとあいまって、微妙な甘さと苦さのコンビネーションが結構後を引き、癖になるおいしさです。保存も利くので、大量に取れたニガウリの処理にはもってこいです。

年末に帰省したときに、母から持っていけと強引にもたされ、こちらの知り合いにおすそわけしたり、お茶うけにいただいておりました。最初は、ニガウリという言葉に先入観があって、手を出さなかったのですが、ちょっと食べてみたら、結構おいしくて、いつの間にかなくなってしまいました。
全部食べてしまったので、写真を載せられないのが残念です。

知り合いからは、おいしかったから作り方を教えて欲しいといわれています。

というわけで、母に聞いたつくりかた(レシピ)をご紹介します。


ニガウリの砂糖菓子レシピ 


材料
(1) ニガウリ  1㎏
(2) 砂糖    600g 1:0.6の割合で

作り方
1)ニガウリの種をとり1㎝位の大きさに切る。
2)塩を少し入れ、2回ほど水を替えて湯がく
3)お湯が冷えるまで其の儘にして置いておく、冷えたら一度水を替える。
4)湯がいたニガウリを水切りをして鍋にいれ、砂糖を入れ溶けるまで待つ
5)砂糖がとけたら火に掛ける
6)水けが無くなったら、鍋を振りながらニガウリがばらつくまで根気混ぜる。
7)鍋の周囲に砂糖が吹くくらいまぜ続けているとニガウリが少しばらつくようになります。
8)火から下ろして大きな皿に広げ、グラニュウ糖を少し掛ける。

根気のいる仕事ですが、ニガウリがたくさん取れて困っている方、作って見て下さい。また、このやり方でザボン、夏蜜柑の皮も出来ます。その時は外皮を薄くむきます。
                                  
他にもいろいろあるでしょうが、母の自己流レシピです。おいしいですよ。

でも、火にかけてからの作業が大変そう。焦げ付かないようにずっと鍋を振り続けておかないといけないわけですから。私は、作ってもらって食べる方に専念したいと思います。

作るのが面倒な方、お安くお分けいたしますよ。