goo blog サービス終了のお知らせ 

Man-chan といっしょ

最愛のビーグル犬マンディといっしょに、米国からの生活情報や教育、旅行の情報をお届けします。

大分ランチ食べある記 栗原はるみ

2012-08-02 00:08:04 | グルメ
7月18日

いよいよ大分食べ歩きも最終日
明日は、お昼の飛行機で羽田へと向かいます。

最後は和食ということで、高城の日本食レストランへ行きましたが、あいにく定休日。 週の中日はおやすみのお店が多いです。

足を伸ばして、ビッグアイのあるパークプレイスへ行きました。

有名な料理研究家 栗原はるみさんのレストランができていました。
ランチブッフェを楽しみました。





明るいおしゃれなお店で、自宅のダイニングキッチンにいるようなイメージで作られたお店です。平日のランチタイムなので、お客の98%が女性グループ。

父いわく「女の人は優雅だな~」



手軽な家庭料理レシピが評判の栗原はるみさん。
気取ったメニューはいっさいなしの、家庭料理が並びます。

これが、どれを食べても、お・い・し・い  
味加減も、濃すぎず薄すぎず。上品なお味付け
高野豆腐なんて好物でもないのに、お替りしちゃいました。から揚げもおいしかった。



デザートの豆乳ゼリー
きな粉と黒蜜をかけていただきますが、とってもおいしかったです。
母なんか「お腹いっぱい」といいながら、山盛りとって「別腹~」

アメリカではありえない時間制限(90分)にちょっと  引いてしまいましたが、追い出されるようなことにはなりませんでした。
最初の方は、急がなくっちゃと あせった部分もありましたが・・・

次回はもう少しゆっくりいただいてもいいですね。

シニアは100円引きの1250円。大食漢のわが両親にはなかなかお得感がありました。

しっかり食べまくった大分ランチでした。
すっかり胃拡張

大分ランチ食べある記 回転すし スシロー

2012-07-31 23:21:00 | グルメ
7月15日

今日は回転すし。

先日、別府にあるカッパ寿司へ行きました。
一皿105円という安さ。味は 値段が値段ですから、贅沢はいえませんが、ご飯がもわっとあったかいのと、甘みが強くて、酢が利いていない。
ま、楽しみはオーダーした寿司が、新幹線の乗り物に載せられて、席に届けられるということだったので、それを見ることができて、満足です。

わださタウンにある「スシロー」も同じ一皿105円なのですが、かっぱ寿司よりはおいしかったと思いました。

お昼時ということもありますが、とにかくすごい人で、待合室も満席。アメリカと同じで、順番が来るとぶるぶる振動する小さなモニターのようなものを渡されます。なかなか進んでいます。



ここは、両親が頼み方がわからない、オーダーしたものがどうやって届けられるのかわからないというので、ちょっとどきどきしながら、席につきました。

私たちの席は、紫の55番 



席がカラーコードでわけられていれ、番号が割り当てられています。
希望のものが廻っていない場合は、コンベアーの上に取り付けられているスクリーンをタッチしてオーダーをします。
確かに年寄りには、とっさのPC画面操作はむつかしいかも・・・ 若い世代をターゲットにしているからですよね。



タッチスクリーンでオーダーしたすしは、自分たちの色の書かれた台の上にのせられてまわってきます。色で識別されていることを理解していない父と母は、自分たちのオーダーを見逃し、別の席(色)の寿司を取ってしまったわけです。
恐るべし 

私たちには、なんということもない、見ていればなんとなくやり方がわかってしまう単純なシステムですが、84歳と77歳の二人には、難しかったんだと思います。

フロアーの若いおねぇさんたちは、忙しすぎて、お客の戸惑いに気配りはできないし、客としても声もかけづらいですよね。

なんといっても回転すしですから、仕方ないのかな。

それにしても、もう少し優しくできないものかしら
もうすこし、ゆっくり対応できないものかしら

年をとることが哀しくなるような社会に暮らしたくないものです。



大分ランチ食べある記 うなぎ

2012-07-30 01:13:23 | グルメ
7月13日 

うなぎの日には、まだ早いのですが、父とうなぎを食べに行きました。

大分の公設卸売り市場の目の前にある「うなぎ処鰻田屋」

鰻を魚屋さんに卸している問屋さんで、自分のところでも販売をしているというお店なので、おいしいんだという父のお薦めです。

メニューは鰻のみ、
うな丼か、うな重か、ひつまぶしのなかからの選択。あとはうなぎのサイズでお値段が
かわります。

1500円のうな重です。



鰻がふんわりしていて、やわらかくって、大変おいしゅうございました。

鰻が好物というわけでもないので、違いがさほどわかるわけではありませんが、ここのうなぎは、一口食べて、「おいしいなぁ」と思いました。
アメリカでは、冷凍うなぎしかたべていないので、比較にならないかもしれませんが、くさみもなくて、ほわっと柔らかい。

最初に骨をあげた、骨せんべいがでてきますが、ちょっと気持ち悪いので、私はいただきませんでした。

ぜひ、また行きたいお店です。

大分ランチ食べある記 イタリアン

2012-07-29 11:23:01 | グルメ
7月13日

高校時代の友人とランチをしました。
高城のイオンの近くにある トラットリア・マンジャーレ

お昼の時間を過ぎていたため、お客さんは私たち二人だけで、ゆっくり過ごさせていただきました。でも、3時過ぎにお店閉めちゃうんです。夜の準備のために・・・・
別に座ってたっていいじゃないって感じですけど

いただいたのはランチセット 1050円
サラダ、スパゲティ、スープかデザートに飲み物がついています。



ジャガイモとスナップエンドウのバジルソース・・・だっけ?忘れちゃった。
トマトソースのスパゲティもあったのですが、トマト味は今回パス。

友人はスープ(ミネストローネ)を選択し、私はデザートを選びました。この日は、チーズケーキでした。

さすが日本のイタリアン。
湯で加減はアルデンテというかなんというのか、歯ごたえのいい好みの硬さでした。

アメリカ人の好みはどちらかというと、柔らかめなので・・・
それでも最近は、固ゆでのお店も増えているようですが、日本のイタリアンと微妙に腰の強さが違うんですね。
専門家ではないので説明できないのですが。

ありきたりの表現ですが、おいしかったです。
お昼時は人気のあるお店のようです。  でも、私たちが行ったのもお昼時ちょっとすぎ???

口コミによるとピザがおいしいようなので、今度ピザをいただいてみたいです。





ジョージタウンのおいしいタイ料理レストラン

2012-06-11 00:25:22 | グルメ
6月11日

レキシントンから20分ほど北にあるジョージタウン。
5分も歩いたらダウンタウンを抜けてしまうような小さな町です。

長い間お酒を販売することができなかったので、まともなレストランが中華料理レストラン1軒のみという状態が長く続いておりました。

10年位前に、ようやくレストランではお酒の販売ができるようになり、アップルビーズとか、中国人が経営するなんちゃって日本食レストランができたりしています。

かように、まともなレストランのない町ですが、フライドライスのめちゃうまタイレストランがあります。

「タイガーデン」
英語もあまり話せないおばちゃんがウェイトレスで、コックさんが一人(息子みたいです。似てないから義理の息子かな)というものすごい小さな町レストランですが、フライドライスは、レキシントンのタイレストランよりも絶対においしいと思います。

私のお気に入りは、グラスヌードル。
正式な料理名は、。いつも食べているんですが、オーダーする時もメニューを指差すだけなので・・・・  
おばちゃん、英語がいまひとつよくできないので、オーダーまちがえることもあったりして。



フライドライスか、このグラスーヌードルか、もうひとつラーメンみたいな縮れ麺の焼焼きそば、エンゼルヌードルだったと思うのですが、この3つが私の定番。

年中無休ですが、なぜか毎年3月から5月まで長期休暇になります。
とっても残念です。

今年は、5月30日にお店が再開

みんなその日を待ちわびたように、それ以降駐車場がいつも満杯です。

小さな町の小さなレストラン!