goo blog サービス終了のお知らせ 

Man-chan といっしょ

最愛のビーグル犬マンディといっしょに、米国からの生活情報や教育、旅行の情報をお届けします。

レキシントン寿司事情 OSAKA

2012-06-07 02:52:31 | グルメ
2012年 6月6日

朝は、半袖のポロシャツ一枚で肌寒い感じでしたが、お昼過ぎるとさわやかで本当に気持ちのよい五月晴れになりました。

  6月なんですけどね (^_^)

ちょっとした流れで、久々に外食。
レキシントンの「OSAKA」という日本食レストランへ行ってきました。

寿司シェフさんは、日本人ではありません。中国もしくはベトナム?アジア系の方です。しかし、日本人が経営していたNAGASAKIレストランで修行して、そこから独立したシェフさんです。日本人以外のシェフはあまり信用しないのですが、会社の日本人の間でも意外と評判がよかったので、ものは試し・・・・。

二度と行きません。

非ジャパニーズ好みの巻物がたくさんあります。
これはこれで、楽しいのですが、5種類頼んだ巻物のうち、3本にとろりとたっぷり甘いたれがかかっていました。
うなぎのたれです。みんな同じ味  こういうことするセンスが信じられない。

握りは、ぼちぼち。普通に一般的なネタがそろえてあり、お決まりのはまち、サーモン、イカ、たまご、まぐろを食べました。ま、それなりに

最初ににぎりをまとめて出してくれて、その後、驚愕の巻物オンパレードだったので、先にいただいたものの記憶が、すっかり飛んでいってしまいました。

これで、120ドルも支払いました。 銭失い。

やはり、寿司は  で決まりなのかも。

つくづく、関さんの寿司が懐かしいです。

中華料理 フーリン

2010-09-07 11:08:19 | グルメ
9月6日

レイバーディーウェークエンドということで、3連休
夏も終わりです。
秋晴の本当に素晴らしい天気に恵まれた連休でした。

日曜日と今日は、マンちゃんをつれて、車でお出かけお散歩をしました。いつも同じところを歩くよりも、少しだけでも遠出をしたいみたいです。
もしかすると、車に乗りたいだけかもしれません。

勝手に遠くに行ったら危ないなと思いながらも、鎖をつけずに自由にあるきました。
時々においかぎで立ち止まったり、離れたりするけれど、概ね私のそばを歩いてくれて、無事に散歩ができました。ほっとしてます。
楽しかったよね。

新しく、ビューモントセンター内にできた中華料理のレストランへ行ってきました。
以前は、アメリカンレストランだったので、モダンなつくりになっています。

メニューは、アメリカン用とアジア系用特別メニューがあって、見た目アジア人の私たちには、ブルーの特別メニューが渡されました。

一般メニューは、よくある中華メニューですが、ブルーの特別メニューは、豚の耳だのなんだかんだと玄人むけな料理の名前が載ってます。よくわからんのもありました。

四川料理ですから、辛いです。

アピタイザーで、餃子、豚肉のにんにくソース、チジミ、冷麺を頼みました、4ドル前後でお値段は安かったです。四川料理なので、どれもとっても辛かったです。味が似ていた。餃子は、辛いたれの中に入っていて、まずまずおいしかった。
チジミはかりっとあがっているけど、粉の味ばかりだし、冷麺も冷えた焼きそばで、がっかり。
極めつけは豚肉。チャーシュウーみたいなお肉を期待していたのに、脂身が3/4を占める薄切り肉で、私はギブアップ。

選択ミスのオンパレードでした。
ま、よくある中華バッフェとは違って、四川の辛味が主張されていたとことは、評価するんですけどね・・・・

メインデッシュは2つ頼みました。
マーボ豆腐、これには特注でナスを入れてもらいました。
これとってもおいしいです。
絶対にお勧め。
2ドル追加料金となりますが、十分その価値があります。アメリカ人のウェイターのお兄さんは、内容をよく理解してくれなくて、奥から中国人の責任者を連れてきました。説明が大変でもあきらめないで、頼みましょう。

もうひとつは、正確な名前を忘れてしまいました。
鶏肉のレタス包みです。
これもおいしい。
四川風の辛いお料理が続いた中で、ほっとするお味でした。鳥のだしがきいてて、レタスの上にいためた鶏肉と野菜が乗っかっている料理です。

メインデッシュは、とっても満足でした。
量もたくさんあって、お腹がいっぱいになりました。翌日吐き気がするほど、たくさん食べてしまいました。

また、行きたいお店です。

ちゃんと写真を撮んなくちゃだめだよね。

ヤマモトのランチ

2010-08-26 10:45:21 | グルメ
8月25日

今日のお昼はレキシントンまで足を伸ばして、ニコラスビル通りのヤマモトへ行ってきました。

ランチのおすすめ“ベントウボックス”を注文しました。お肉はチキン、ステーキ、豆腐のステーキの中からひとつ選びます。私はチキン照り焼きを頼みました。

写真を撮るのを忘れてしまった
最近、食べ物を前にすると、食い気が先走り。写真を撮るのをわすれてしまいます。

日本食レストランの多くは、ランチメニューに弁当ボックスを持っています。
実際にお重を一回り大きくした箱型の仕切りの入った容器に、数種類の日本食の代表選手がのせられて、でてきます。

ここヤマモトでは、容器ではなく白いお皿でした。四角くて4つに区切られています。
お味噌汁と小さいサラダがついてきます。

一角目にこんもりとお茶碗一杯分の白いご飯。 

 丸っぽいお米で、ご飯の味はそれほどひどくなかったと思います。でも、炊きたてのおいしいご飯ってわけではなく、昨日の残りって感じでした。

2画目は、天ぷら。

 えび、ブロッコリー、しいたけ、たまねぎ、スィートポテト、ズッキーニ。市販のアメリカのバターフライ用の粉をつかってあるようです。ぱりぱりしていたけど、本来の天ぷらの衣が持つさっくりしっとり感はありませんでした。天つゆのお味はだいじょうぶでしたが、大根おろしとか薬味がついてない!会社に戻って、午後3時過ぎ、胸が持たれて気持ち悪くなってきてしまいました。

3画目にカリフォルニアロール 4個 と インスタントのシュウマイ 2個

 カリフォルニアロールはOKです。シュウマイは冷凍食品。

最後の枠は、チキン照り焼き。下にいためた野菜がそえてありました。

 私の味覚もだいぶアメリカ人になってきたので、この甘いたれ(みたらし団子のたれみたいな味)でも、結構食べることができます。それでも野菜はちょっと甘すぎかな。


これでお値段は10ドルです。タックスとチップで合計12ドルをはらってきました。黒人のウェイターさんが一人でフロアーを担当していて、飲み物を出して注文をとって、料理を出し、会計もやってました。ちょっと待たされて、忙しい昼時ですから、いらいらします。



総合評価 



タイ料理

2010-05-22 11:48:06 | グルメ
5月21日

天気が悪いです。安定していません。

最近タイ料理づいていて、レキシントンとジョージタウンの4軒のタイ料理レストランで食事をしました。

タイ料理というとサテーとか、トムヤムクンとかパッドタイあたりが有名なのですが、実はフライドライスが結構おいしいのです。中華のフライドライスよりもよっぽどおいしいです。

まずは、ジョージタウンのいきつけ“タイガーデン”
ジョージタウンなんていう田舎の小さな町の小さな地味なレストランですが、実はここのフライドライスが一番おいしい。
料理研究科のおばちゃまではないので、表現ができないのだけれど、独特のコクがあって、うまみが口の中に広がります。これは絶対おすすめ。
他にも、エンゼルヌードルとグラスヌードルが同じうまみの味の麺バージョン。
トムヤムクンはちょっとねってかんじだし、メニューもふんだんって言うわけではないのですが、メインディッシュはそれなりにおいしくて安いです。
ただ、ウエイトレスの叔母ちゃんが、英語できなくって・・・あんまり通じないです。注文がやっとこさ。

先週いった「マイタイ」
フライドライスは食べなかったけれど、トムヤムクンは本場の味がしました。パッドタイもそこそこおいしかったです。まだ、開店したばかりで、お客も少ないし、潰れちゃうかも・・・。

今日は「プラネットタイ」へいきました。
おいしいと評判のクラブフライドライスを食べました。本物の蟹の身が入っていて感激!
量も半端でない多いです。10ドルちょっとで3人前ありました。
でもね、やっぱりジョージタウンの「タイガーデン」のフライドライスには負けてます。お昼にいったのですが、ぼちぼちお客は入ってました。

「Siam」サイアムでいいのかな?
ここはレキシントンでは老舗のお店。すべてにおいて平均点以上。種類も多いし、おいしいです。20年も続いているから、やはりおいしいお店なんだと思います。
一度火事で焼けちゃって、店を作り直しているので、他のタイ料理レストランに比較するときれいだしね。

写真で紹介できないのが、残念
今度とってこよう。

最低の寄せ鍋 -たちばな編

2010-02-22 13:02:05 | グルメ
2月21日

雪の予報も出ていましたが、あったかい日になりました。

昨日は、橘レストランで年に一回の慰労会が開かれました。
毎年、海鮮寄せ鍋が提供されてきました。
いい加減、毎年同じメニューなので飽きてきているところはあるのですが、そこはなんといってもただ飯、そして家ではそろえることのできない魚介類!
たくさんおしゃべりをして・・・。

今年はマネージャーさんも代わったので、少し期待もしていたのです。

5時30分にお店について、早々と席を確保して、食材が運ばれてくるのを待ちました。
テーブルの上には卓上ガスコンロにのせられた土鍋と、2センチ四方に小さく切られた豆腐とマロニーとかもぼこ5切れののった皿がおかれています。
ポテトサラダとタコのから揚げが各テーブルに運ばれ、ピッチャーに入ったビールと、ウーロン茶のペットボトルが配られました。

まずは、乾杯です。
それにしても、最初のビールの一口はなんとも言えないうまさです。

とはいうものの、鍋はどうした!おかしいなと思って、土鍋のふたを開けてみると、そこにはもう、すべての食材が詰め込まれていました。火を入れるだけの状態になっていたのですが、

 あれ

ロブスターはどこ? ホタテはどこ? えびちゃんはどこ? ギンダラはどこ?

一切のメインの海鮮物がないではないですか
代わりに入っていたのは、ちくわと野菜天。

これって、海鮮鍋じゃなくて、練り物鍋
おまけに、たれは甘ったるくて、ポン酢ではない。

ほとんど食べつくした頃に、そろそろ雑炊・・・とご飯をまっておりましたが、待てど暮らせど何もでてこない。

ようやく、お漬物がでてきて、少し期待をもたせられたのですが・・・
最後に出てきたのは-うどん

そこから先は、待てど暮らせど、何にもでてこない。デザートはないわけ

あ!特別サービスでコーヒーを出していただきました。

なめんじゃねぃ!
どんだけ、予算を削ったんじゃい
延々と続くスピーチで、すっかりしょぼくれたまま、少しも慰労されず、2時間の会がおわりました。

誰か、もう少し何とかしてください。いくらゴチでもこれはひどいよ。
こんなことなら、来年の参加は見合わせようかと思っております。

橘で、鍋を頼むのはやめた方がよいと思います。