goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れオタの日常

※超不定期更新

講師の先生、きっとアンタは郷田ほづみさんの兄弟か親戚だ! 顔と声がそっくりすぎる!

2008年05月05日 21時21分17秒 | 日常
この前の投稿のタイトル、なんか彼氏と別れた人の投稿タイトルみたいですね(汗)
知ってる人は普通にわかると思うのですが・・・『ダイアモンド クレバス』(May'n)の2番の1部です。

・・・別れたきゃ、まず付き合わなきゃいけないんですよね(汗)
今も寂しくダイアモンド クレバス聴いてます。
マジでいい曲です。
ってか、まず歌がうまい!
マクロスFで火点けて、ドーンといってほしいです!

May'nちゃんも、ランカ役の中島愛ちゃんも、今年の春に高校卒業したばっかなんですよね。
若いなぁ。



話変わって・・・
『図書館戦争』
4話まで見ました。
現段階で放送されてるのは4話までですよね??今日は、5月5日、こどもの日で~す。

マジで、おもしろいです。

この春から始まったI.Gの新作3作の中で一番好きです。
あぁ・・・録画忘れたのだいぶショック・・・


・・・でも、図書館のためにあそこまで武装する必要はあるんだろうか?という疑問はまだもってます・・・汗←殴

疑問は、もってますが・・・そこさえ飲み込めば、戦闘シーンも最高だし、仲間や上官との信頼関係とか、仕事にかける情熱とか、失敗を乗り越えて成長する過程とか・・・ホント良い話です。


アニメで、軍にいる女性を見る時、私は女としての立場から見て、カッコイイなぁ~とか、憧れるなぁ~って思うんですが、このアニメの主人公、郁ちゃんの場合は違うんです。
彼女見ててまず初めに思うのは、頑張れ~!ってこと。

軍事関係もののアニメに出てくるメインキャラの女性って、男性と対等か、それ以上のことが多くないですか?
技術面でだったり、階級だったり、性格的に(リザたんみたいな?)・・・

でも、郁ちゃんの場合は、体力的には男子に劣らないとか言われてるけど、やっぱり訓練の時に「女子が混じった状態で・・・」的なこと言われたり、親に仕事のことちゃんと言ってないことを知ってる上官の配慮で作戦から外されてたり・・・

やっぱり、なんだかんだ言って、男と女は違うんだってこと・・・?
そりゃ、対等にいけたらカッコイイけど、現実はなかなかそうはいきませんよね?
それを郁ちゃんが頑張って乗り越えていこうとする(んですよね?汗)ところってのが、好きです。
男女問わず応援したくなるような。

あと、彼女の性格も応援したくなる要素の一つですよね??
さっぱりしてて強い感じだけど、結構泣くことありますよね。
でも、それはただ泣いてるんじゃなくて、次に活かせる悔し涙とでもいいましょうか?(なんか言い方変??汗)
自分の不甲斐なさが悔しい・・・とか、なんで認めてもらえないのか?っていう・・・そういう涙は応援モードに入ります。

さよなら さよなら 愛しい人

2008年05月03日 22時46分07秒 | 日常
『射手座☆午後九時 Don't be late』等をフルで聞けるようになりましたね。
嬉しい限りです。
May'nさん最高です。



今日は、デザートのビュッフェと買い物に行きました。

で、某複合型商業施設に行ったんですが・・・
そこのフードコートにある遊び場のテレビに1回目に行った時はSEED、2回目は攻殻が映ってたんです。
で、今日は、『FREEDOM』でした。
日清カップヌードルのアニメですね。

なんとなく、チョイスの傾向がつかめてきたような気がします??
同じ人が選んでる?・・・ってのは、ありえないですよね・・・??汗



話変わって・・・
『図書館戦争』
気になってて、録画しようと思ってたんですが、忘れてしまって・・・

でも、やっぱ気になったので、昨日1話だけ見たんです。
面白いですね。
1話だけしか見てないために浅い考えで、なんで本のためにあそこまで武装しなきゃいけないんだろう?って、ちょっと疑問に思ったんですが←殴
でも、武装ものは好きなので、好きです。←なんか、文章がおかしい?


教官より女子訓練生?の方が身長高いっていう設定もいいですね。
堂上さんが165cmで、郁ちゃんが170cm・・・

顔は良いのに、身長が・・・とか、訓練中にやたら厳しくビシバシやってるけど実は郁ちゃんの方が背が高い・・・みたいな、上の立場の人が完全に優位じゃないっていうのがいいです。
(なんか、書き方おかしいですね・・・汗 アニメ見た人にはわかってもらえるんだろうか?汗)


それから、郁ちゃん自体が好きです。
ちょっと、BLEACHの虎徹勇音(4番隊副隊長)と似てると勝手に思ってる・・・
身長高めのとことか、女の子なのに結構な位置にいたりってとこが。
性格は違うけど。

郁ちゃんみたいな子ってなんか、守ってあげたい系です。
見てて頼もしいけど、まっすぐすぎて何するかわかんない・・・
運動神経良いから、無茶するんじゃないかとか・・・

青春って感じ?←違いますか・・・?汗

おお不利

2008年04月30日 09時59分00秒 | 日常
うわっ、最悪・・・

某劇場版のDVD・・・話のすべてを信じるわけじゃないけど、カナリ、画質が悪いみたいじゃないですか・・・汗

予約して、しかも先に1,000円払ってるんですけど・・・

この後で、ブルーレイとか出てきたら、マジでショック・・・
多分、出てくるんだろうけど、いずれは・・・

あぁ・・・悩んだんだよ・・・DVD買うかどうか・・・
メイト行ったら、今日で予約締め切りとか書いてあったから、ノリで申し込んでしまった・・・
あぁ・・・フカク・・・
もっと、考えて行動しなくては。

とんでっけぇ~

2008年04月27日 20時13分31秒 | 日常
シェリルさんの歌も好きです。

マクロスF×JOYSOUND 『もってっけ~』キャンペーン実施中!だそうです。

今は、第2弾で、4月30日までの毎日、『射手座☆午後九時 Don't be late』を歌って、全国採点オンライン参加者の中で最高得点をたたき出した1人が、マクロスFのオリジナルTシャツをもらえるらしい。
ちなみに、なんかに登録しないと参加できないらしい・・・。

ってか、この曲、どこいったらフルで聞けるんだろう・・・



昨日、ジャンプ見ました。
ブリーチだけですが・・・

白哉兄様の少年時代・・・
なんていうか・・・性格はエドで、外見はエド父の少年時代。13号の頃と思った。エド達は金髪だけど・・・

やっぱ年を取ると落ち着くんですね、人間・・・じゃなくて、死神か(汗)
誰にも子供の時があるんですよね・・・

最近、ジャンプ見てなかったから、どんなことになってるか知らないんですけど・・・藍染さんは昔から悪者で、ギンはカナリの成績優秀者だったんですね。
役者だな、藍染さん・・・



それから、純情ロマンチカのアニメ3話。
なんか、見ちゃうんですよねぇ~・・・汗

3話は、『純情エゴイスト』。

伊藤健太郎さんと・・・神奈延年さんなんですね。

ブリーチ立ち読みした後だったから、上條さんの声が、恋次にしか聞こえなかった・・・。
キャラの雰囲気は全然違うけど・・・
恋次が、なんか変だ・・・!!

一回、アフレコスタジオ見学してみたいですね。
スタッフさんは女性いるけど、キャストは男100%の時も普通にあるんじゃないのか・・・??汗
今まで私はそんなアニメ見たことなかった(はず)。
そんなスタジオの雑談を聞いてみたい。
男ばっか(しかも全員30過ぎ)の座談会・・・


おぼえていますか 目と目が合った時を
おぼえていますか 手と手が触れあった時
それは始めての 愛の旅立ちでした
Ⅰlove you, so

愛・おぼえていますか・・・超時空要塞マクロース

純情の☆印…

2008年04月24日 17時14分58秒 | 日常
昨日、某カラオケ店に行ったんですが、そこの店舗はドア(個室の)のガラスが全体的に透明じゃなかったから、外から中の様子がわからないな…と、ふと思って…

で、そのことを学校で話したら、友達の1人が、「隠しカメラがついてる部屋があって、カップルとかは、その部屋にまわされるらしい。」と言い出したんです。
で、ヤバいことになりかけたら、店員さんが止めに来るらしいと…

ウソや…
絶対、都市伝説やろ…と思って私は聞いてたのですが、隣で聞いてた友達が激しく動揺し始めて、おもしろかった(笑)
いったい、彼氏とカラオケ行って何やってたん?と、みんなでツッコミ入れました。

でも、仮にカメラついてたとしたら、プライバシーも何もないですね…
防犯効果はあると思うけど…



昨日は、コナンの映画も見に行きました。
やっぱ、平日は空いてますね。
お客さんは、私と同じくらいの年らしい女の人が多かったかな?多分…

内容は…
おもしろかったです。
まとまった終わり方だったし。

でも、最後に大どんでん返しのデカい爆発があって、コナンが蘭を助けるシーンがあると思ったら、なかった…
…ベタすぎてやらないか(汗)



それから、帰りに『純情ロマンチカ』のコミック2,3巻を買いました。

毎日、おにぎりばっか食ってると、たまにはハンバーガーを食べたくなるんです(汗)←?

いつもとは違った味を求めて、読んだはいいけど、やっぱ私はおにぎりだ…
ハンバーガーは、おもくて胃が…
でも、おもしろかったです。←ヲイ

ってか、ほとんどのBL見て思うのが、誰かツッコめよ!ってことです。
アカラサマ、展開おかしいだろ!?みたいな…

読んでたら、ホントに男×男が世の中で当たり前のことなのかと一瞬錯覚してしまいます…
(失礼なこと書いてたら申し訳ありません)

でも、2,3巻時点で美咲が悩む傾向にあるのを見ると、現実に戻る…

ってか、作者の中村春菊さんは、どこの出身なんでしょう?“列島事件簿”と“星印”って書いてるとこがあったので、もしかして、ぷいぷい見れるところに住んでるのかな?と思ったのですか…
違うか…汗

運命ならば 繋がせてッ←やッww

2008年04月22日 22時31分22秒 | 日常
悲しいとき~
悲しいとき~ 『窮鼠はチーズの夢を見る』のドラマCDを聞きながら、半徹夜で仕上げた資料をスルーされたとき~・・・沈



最近、私は改革路線にあります。
この春から始まった『純情ロマンチカ』のアニメを放送されてる2話まで見ました。

普通に面白かったです。
フツーの人が引き摺り込まれていくところを見るのは、楽しいです。←殴
しかも、それが、スザクだから、なおさら。
スザク自体が引き摺り込まれていくところも是非見たいと思います。
ユーリは、なんかベタだし・・・
スミマセン・・・

・・・ってか、最近、男×男の設定が普通に思えてきた・・・。
普通っていうのは・・・常識がそうなのかと錯覚してるというか・・・

なんか、失礼なこと書いてたらスミマセン・・・



明日は、『トライアングラー』の発売日です。
某所では、数字がエラいことになってますね。
結構な人数が、何回も来てリピートしまくってんだろうな・・・
私もその1人・・・

理性なんて 押し倒して・・・・・・アニメ見てます

2008年04月19日 21時08分09秒 | 日常
なんか、土6なかったら寂しい・・・
週末に楽しみがない・・・
アニメシャワー(MBS)も日曜日しか見れやんし・・・汗

なんか、日曜日って複雑・・・沈
サザエさん見たときの、あぁ・・・明日からまた学校かぁ・・・っていうむなしさが・・・



春の新作アニメ、何気に『我が家のお稲荷さま。』見てます。

マクロスFとかペルソナみたいに見るどー!って感じじゃないんですが・・・
なんか、引きつけられる・・・

稲荷パワー!?・・・ですね。天狐空幻ってか、クーちゃんが気になります。
ある時は、ゆかなさん。ある時は、中村さん。
なんか、ゆかなさん率の方が高い気がするけど・・・

あと、コウちゃんが、微妙に萌え要素。


声優さんも良い感じで・・・

中村悠一さん。
中村さんの声、凄く好きです。
あの、喉の奥で響いてる感じの・・・
聞いてて癒されます。
今までで一番癒されたのは、クラナド。
キャラ萌えは智代、声萌えは中村さんでした。
他にも癒される声と言えば、辻谷耕史さんとか・・・

キャラの話に戻って・・・
ゆかなさんは、あの声であの喋り方されたら、たまらなく良いです。
C.C.も好きだけど。
でも、やぱり一番は、テッサですね。
何しても可愛い。

それから・・・高上兄弟のお母さんが、ほっちゃん。
お母さん!?
30歳で死んだお母さん・・・。
歳は、近いけど・・・ほっちゃんがお母さん・・・
・・・出てくるのは、若い時がほとんどなんかな・・・?・(原作知らんから、わからん・・・汗)

あと、コウ役の早見沙織ちゃん。
この子って、最年少でアイム所属になった子ですよね?
去年デビューで、まだ高2ですよね、彼女?
歌聞いたら、高校生が歌ってるとは思えないぐらい上手いですね。
『桃華月憚』見てなかったから、今回が声聞くの初めてです。



今回は、ドラマもアニメも見てしまいそうなのが多いです・・・
あぁ・・・誘惑に負けそう・・・ってか、既に負けてる・・・

私が幸せかどうかは・・・私が決めるッ!!

2008年04月18日 22時01分49秒 | 日常
きーみは誰とキスをするー♪
いったい何回聴いてんだ・・・汗

何気に歌詞がエロい・・・
“運命ならば 繋がせて”
“無責任に抱いて限界”
“理性なんて 押し倒して”
→理性なんて 押し倒して 押し倒して?汗


マクロスF3話。
とうとう、意地悪なアルト君が、民間の軍事団体?(わからん・・・汗)に入ることになったみたいですね。

で、ランカは、オーディション。
この設定に合わせる感じで、ランカ役は一般公募のオーディションで決めたの?
5000人の応募から選ばれたとか・・・
まさにシンデレラですね。中島愛ちゃん。スターダストプロモーション所属の18歳。(今年で19歳になるのかな?)

個人的に・・・杉田さんがああいうシーンをするのは嫌だ・・・汗
それから・・・アルトの女形やってるとこ見たい・・・



話変わって・・・
今日、本屋に行ったら、久しぶりに見た『小学○年生』シリーズ。
吃驚した・・・
表紙が、しょこたんだったり、仲間由紀恵さんだったりするんですね。最近は。
6年生が仲間さんだったのかな?表紙の写真だけ見たら、小学生向けの雑誌とは思えない。
私達の時は、どんなだったんだろう・・・??

それから・・・劇場版コナンの宣伝、そこらで見ますね。
ポスターは、駅でも貼ってるし、車両の中にもぶら下がってる
テレビの宣伝もよく見るし。
そのせいか、見に行きたいなぁ~なんて思ってる、今年で21歳になる私・・・汗
も、もしかして電車に吊ってるのは、少子化対策!?大人にも見ろと!?(←オイ・・・汗)

さぁ、未来を覗いてみよぉー!

2008年04月17日 21時13分03秒 | 日常
『攻殻機動隊』
テレビアニメ版の話です。

私、S.A.C.の方は全部見たのですが、2nd GIGの方は見たことないんです。
なぜか、関西では放送してもらえなかったので・・・

なので、2nd GIGの内容は、全然知らないのですが、
最近、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』を何日かに分けてちまちま見たんですよ。
2nd GIGから2年後の話だそうですね。
さっきも書いた通り、2nd GIG見てないので、何があったか知らないんですが・・・汗

で、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』は、地上波では放送されてなくて、PPVでの放送と東京国際映画祭の上映だけして、そこで見れなかった人は、DVDで見るってかたちの作品ですね。
2006年11月24日にDVD発売ってなってるので、レンタルしにいっても、普通に一般作のところに並んでいるのではないでしょうか?
そこのショップにあればの話ですが・・・汗

この作品、是非、見てください。
脚本も、作画も、音楽も、キャストも最高の人達が集まって、とてつもない作品になっているのですが(制作費なんか、3億6000万円ですからね・・・笑)、私が衝撃を受けたのは、新生公安9課が関わっていくこととなる事件が起こるに至った過程・・・というか、それを引き起こした社会事情。

少子高齢化社会・・・
身寄りのない介護が必要な老人が大量に存在し、労働人口は減少する一方で、虐待により死んでいく子供達が少なくない社会。

そして、国の将来に危機感を持った者達によって、物語は動いていくのです。
複雑に。


いやぁー。
見終わった後、衝撃というか、軽く恐怖ですよ・・・汗
作品自体のクオリティーの高さには、ただ感動するばかりなんですが。

さすがに、ここまで技術が発達することはないだろうけど、でも、この話は、日本の暗ぁーい将来を見ているような気分になります。

医療のネット活用についても、考えさせられますね。
あそこまで極端に機械任せになることはないと思うけど、でもやっぱり、介護は人の温もりを感じられるものでなければ介護とは呼べませんよね。

(;´Д`)ハァハァ

2008年04月16日 21時17分06秒 | 日常
『仮面ライダーキバ』で野村静香役の小池里奈ちゃん。
テラカワユス(;´Д`)ハァハァ

やっぱり、実写版セーラームーンでルナやってた子だったんですね。
あの時は、まだ小学校5年生だったんだねぇ~。

今は、中学3年生かな?
あどけなくて可愛らしい女の子から、だんだん大人っぽくなっていく今の時期がなんとも言えず、よろしいです。
うん。

ってか、身長154cmで体重32kg(2006年時点)って・・・
華奢だなぁ・・・
高校の古文の時間、先生が桐壺の更衣のことを“抱きしめたら折れてしまいそうな・・・”って表現してたけど、まさにそういう華奢さですね。
『BLEACH』のルキアが144cmで33kgだから、漫画設定より細いわけですね。

(桐壺の更衣の話に関しては、その時『あさきゆめみし』の話をしていて、がっちりとした体格で描かれていた弘徽殿の女御に対して、細身に描かれていた桐壺の更衣を取り上げて話をしていたので、そういう表現になったのだと思います。)