goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れオタの日常

※超不定期更新

あると思います。

2009年02月13日 01時25分02秒 | 日常
13日の金曜日だ。
無駄にワクワクする・・・汗


最近、ブームに乗ってちょっと戦国武将に興味をもったらしき私。
・・・正確には、戦国武将を題材にしたマンガに興味をもっている。なのですが(汗)

が・・・ここにきて新しい刺客(←?)が・・・
エロ詩吟
天津の木村さんです。

ユーミンもはまってるらしいエロ詩吟。

が・・・エロ詩吟以上に面白い『艶艶メッセンジャー(ABCテレビ)』のドッキリ。
多分、YouTubeさんでも“天津 ドッキリ”かなんかで検索したら出てくると思いますが・・・
軽く腹筋するぐらいにお腹痛くなります。
私は、深夜にリアルタイムで見たんですが、眠気が覚めて結局夜更かしになってしまいました・・・

朝からソワソワ・・・

2009年02月02日 13時09分37秒 | 日常
ちっと、朝からテンパリ気味です・・・(慌)

昨日、自分の部屋で用事をしてたんですが、休憩がてらに座ったままでも手が届くベッドの下に隠してあってた(←?)『愛しの焔~ゆめまぼろしのごとく~』の1~3巻をパラ見しとったんですわ・・・

で・・・たしか1巻を最後に見たんですよ、多分。

その後は、全巻・・・一緒に隠してあったバクマンもついでにクローゼットに放り込んだつもりだったのですが・・・(震)

・・・1巻をね・・・忘れてたみたいなんですよ(汗)
しかも、こたつの上に・・・(沈)


で、今朝、私がまだ寝てる時に母親が洗濯し終わった服を部屋に持ってきたんですよ。
で・・・なんだか、母親の動き・・・というか視線がどっかで止まった気がしたので、「なんだろか・・・??」と思って、部屋を見回したら・・・

・・・(沈)

なななんで・・・キミがそこにいるんだい!????
・・・不幸中の幸いか・・・裏表紙が上になってた(汗)


悔やんでも悔やみきれない・・・
しかも!!
昨日の夜、最後に読んだマンガは、『聖☆おにいさん』だったのに~~~~!!
『聖☆おにいさん』だったらフツーにオッケーだったのに~~~(号泣)
(↑こっちは、ちゃんとベッドと壁の間に隠れてました・・・汗)

なんか、恥ずかしいよぉ・・・
昔から、家では少年マンガを読んでる人でキャラ設定(←?)してたのに・・・
それが、今さら・・・21歳にもなって、少女マンガなんて(汗)

あの・・・少女マンガをどうだって言ってるのではありませんよ。
私も数作品持ってますし。
ただ・・・今まで、少年マンガしか読まないで通してきて、しかも私自身そんな感じの人間だし・・・
なのに・・・今さら・・・って感じなのですョ・・・

ってか・・・精神年齢の低い話してる私(沈)

涙の・・味もこの胸に馴染んで・・・って歌詞いいですよね

2009年02月01日 12時28分33秒 | 日常
昨日、ニコ動で作業用BGM探してて・・・

攻殻ってか・・・菅野よう子様と、Keyってか・・・麻枝准様の素晴らしさを改めて感じました。

『I do』、『夏影』、『小さなてのひら』(Liaさんの方)にグッとくる日でした。


他にも・・・アニメじゃないけど、中谷美紀さんの『クロニック・ラヴ』(←『ケイゾク』)とか・・・米良美一さんの『ぼくは雨となり星となる』(←『死国』)とか・・・


・・・今日からは、テンション高く作業していきたいと・・・いう願望・・・(汗)




話が変わって・・・

前から、足裏のマッサージをしたいな~と思いながら機会がなくて・・・
この前、YouTubeで、“足裏 ツボ”で検索したら、整体師さんが施術してるところを映したものから、アイドルがマッサージを受けてる動画まで色々でてきました・・・

まだ10代ぐらいの沢尻エリカさんがマッサージを受けてる動画とかもあってちょっと吃驚。
私は、結局見なかったんですが・・・。
ゆうこりんのは、見たんですがね(汗)


で・・・色々ある動画の中でも一番私のニーズにあってたのが、名古屋で真面目に出張整体をされている“こやまそうた”(小山壮太)さんの動画。

私は、主に足裏のマッサージの動画を見てたのですが、整体なので全身?の整体もやっていらっしゃるそうです・・・よ?

しつこいですが(汗)、私はYouTubeで見たので、フツーにマッサージしてる動画しか発見できなかった(多分)のですが・・・

ニコ動で検索したら、色々(←意味深ですよ・・・汗)また出てきました。
さて・・・見てから、作業始めるか・・・←殴

とりあえず、マッサージ自体は見てるだけで凄く気持ち良さそうです。
あぁ・・・足裏行きてぇ・・・!!

救いはそこにありますか・・・汗

2009年01月26日 02時39分09秒 | 日常
自力で痩せたいもんですね・・・汗
ついついダイエットのサプリメントとか漢方に目がいってしまいます。
・・・前に一度試して、あんまり効果がなかったという事実を忘れて、さっきもソレ系のネット広告をクリックしてしまいました(沈)

今・・・私闘ってます。
現代の技術とです。(←?)

なんだかテンション高くなる、ほっちゃん(堀江由衣)の歌聴きながら作業したいけど、・・・でも、ほっちゃんの歌聴いたらライブ映像が頭に浮かんで集中できなくなるからガマンです(涙)

ニコ動の作業用BGM聴きたいけど、ニコ動に行った段階で絶対アウトになるってわかってる・・・先の読めてる私←殴

私は!あきらめない!!
まともに使ったことないソフトも!なんてことない!!
・・・こうして、ブログ更新してる間にも時間が過ぎていっているんです。
時間って恐ろしい・・・←??

『俎板の鯉は二度跳ねる』(水城せとな)3話の感想(ネタバレです)

2009年01月24日 21時51分32秒 | 日常
『俎板の鯉は二度跳ねる』(水城せとな)
(小学館のモバイル少女コミック誌『モバフラ』で配信)

今月の20日に3話が配信されました。

今は、今ヶ瀬さんのデコメをもらえるのです。
裸の今ヶ瀬さん(胸から上だけ)が「ぺきんだっくがたべたいです。」って言ってるデコメです。
・・・観賞用ですね(汗)



そいで、内容は・・・


たまきちゃん生きてましたーー!・・・は、当たり前だけど、ちょっとケガしただけで、たいしたことはなさそうな感じ・・・

病室に駆けつけた恭一さんにニコって笑いかけるシーン、一瞬なんだか透君(フルーツバスケット)と重なった気がしました・・・
色々違うけど、いるだけで、話するだけでなんだか和ませてくれるところとか似てません??・・・と私は思ったのですが・・・
ふわふわオーラ??


そんなたまきちゃんに癒される前半・・・が、後半は男祭りです。←??

病院で再会した恭一&今ヶ瀬。
久しぶりの会話の場は恭一さんのマンションに移して・・・

今ヶ瀬さんの告白。
前回、たまきちゃんがストーカーに階段から突き落とされる前、彼女は産婦人科から出てきた。(←だたの定期健診でした)
ソレを見て、たまきちゃんが妊娠したのかと勘違いした今ヶ瀬さんは、階段の下で倒れてる彼女を目の前にして動けなかった・・・頭が真っ白になって。
で、そん時に「どうにかなっちゃえばいい」って思ったらしい・・・
ってことを恭一さんに打ち明けるんです。

恭一さんは、いもしない子供が犠牲になったわけでもなく、たまきちゃんも大事には至らなかったので、「もういいよ」って言うのですが、今ヶ瀬さんは自分を許せないみたいですね・・・

自分を責める今ヶ瀬さん、恭一さんに質問します。
「彼女と 結婚するんですか」
恭一さんの答え。
「まぁ そうなるのかな」

その後、今ヶ瀬ちょっとの間無言・・・で、その後に語りだす。
恭一さんと別れてから、頭では新しい男をさっさと作っちゃえって思ってたらしいのですが、他の男の人は生理的に受け入れられなくなってたらしい・・・涙
その理由は!「―貴方(恭一)に抱いてもらった体だから」

が!そんな今ヶ瀬に恭一の反応は冷たい・・・
「どうでもいいな 本当に」だって・・・
ソレ聞いた今ヶ瀬の表情がなんとも言えない・・・
ってか・・・恭一なんだか素っ気無い・・・

素っ気無い恭一さんを前に今ヶ瀬は恭一さんと別れた後の出来事を色々話します。
まともに生きてたらしいです。
仕事もいっぱいして、ちゃんと食べて寝て・・・
恭一さんのこと思い出さないようにジムとかにも通って時間を埋めてたらしい・・・
そしたら、恭一さんの名前を思い出せなくなっちゃったんだって・・・
どんだけ~~(汗)

・・・名前は結局今ヶ瀬さんの元カレ(高杉さん)から教えてもらったらしいのですが・・・
そんな出来事があったその後すぐに、たまきちゃんから依頼があったらしい・・・

てなことを語った今ヶ瀬さん・・・
次に衝撃的なお願い
「俺を愛人にしてもらえませんか」
別に、恭一さんとたまきちゃんが結婚するのを止めようとも思わないし、邪魔もしない。
ただ月に一度でも半年に一度でも会ってもらえればいいらしいです。今ヶ瀬さんは・・・

しかし、恭一さんは冷たい表情で、昔みたいなことをいつまでも繰り返すわけにはいかないし、たまきちゃんのことを考えてもそんなことはできないと却下。
ってか、第一なんで男の愛人作らんといかんの??って感じらしいです。

それでも食い下がらずに、体の関係はなくてもいい、ただ会ってもらえるだけでいいと頼む今ヶ瀬に、恭一さんは怖い顔して
「会って なんの意味があるわけ?」
だって・・・
「俺じゃだめだってお前がいったんだろ」
「あの頃と 何も変わってないよ」
だって・・・
気にしてるね・・・恭一さん・・・


で・・・4話につづくでした。

なんだか、今ヶ瀬がかわいそう・・・
“愛人にしてください”は、ねぇだろ(汗)と思うけどかわいそう・・・

恭一さんの態度は一見冷たく見えるけど、彼も心の中で色々葛藤が・・・あるのだろうか??
前回あんなに今ヶ瀬のこと考えてたもんね・・・

にしても、俎板の~から恭一さんとたまきちゃんが本格的に付き合い始めて・・・話の雰囲気変わりましたよね??
日常たまきちゃんはホント癒しです・・・

携帯のヒツジ(執事)が欲しいです・・・

2009年01月23日 22時52分27秒 | 日常
最近、ちょこっと執事ブームなのでしょうか?

アニメは、『黒執事』が放送中だし。
ドラマは、『メイちゃんの執事』が始まったり・・・

あと・・・執事喫茶にお帰りなさいませ<←リンク貼ってます>ってご存知ですか??

毎日放送制作の深夜ドラマなのですが、他のエリアでも見れるようになってるのかな??汗



このドラマ、文字通り“執事喫茶”を舞台にしたお話です。

HPのストーリー紹介には、

──執事喫茶「コモンローズ」。
執事の黒美崎の指示の下、フットマンの4人・小田切、鳴羽、桜庭、繭乃が、訪れるお嬢様たちに仕えています。
すべてにパーフェクトな小田切に、気合十分で卒のない鳴羽。フットマンとしては珍しく我が強く、ツンデレキャラの桜庭に、新人でまだまだ頼りないところのある繭乃…。優雅な執事喫茶を舞台にさまざまドラマが巻き起こります。

(↑公式HPから引用させていただきました。)

って書いてありました。



なんでも、執事喫茶“コモンローズ”は、とある閑静な住宅街の一角にあって、その敷地は結構広大、お馬さんも飼っているというから吃驚。
馬車がどうたら言ってたっけ・・・??汗
もちろん、執事さん達には乗馬の心得があるそうです。

馬も乗りこなせる執事さん達は、各お嬢様方の執事に(まじマジメに)なりきり、なんと紅茶をカップに注ぐことすら自分でさせてくれないのです。
もしソレをやっちゃったら叱られるんですよ。お行儀が悪いって、上品に・・・
何か用がある時は、手元のベルで執事さんを呼ぶそうです。


て・・・な感じで、お行儀にはうるさい執事さん達なのですが、気になるのは彼らのルックスでは・・・ないでしょうか??

正直、(あくまで、私の視点なのですが←殴)俳優さん達の中では、そんなにレベル高いとは言えない・・・と思います。(←殴 スミマセン・・・)

が・・・そのルックスのレベルが妙にリアリティを感じさせるんです・・・←??
有名で凄くカッコいい俳優さんが出ているのなら、「あぁ、ドラマだな。」って思うのですが、このドラマの俳優さん達が演じていらっしゃる執事さんを見ていると、ホントにこの執事喫茶がどこかに存在してるんじゃないかって思ってしまうんです。・・・のは、私だけでしょうか??汗

そんな妙な感覚に引きずりこまれているのか・・・なんだかんだで起きてて放送済みの3回分はリアルタイムで見ているのです・・・汗



~追加で(H21.1.25)~

この投稿で、執事喫茶に働いてる人全員が“執事”だというように書いてしまったのですが・・・
スミマセン・・・違いました。

本当の執事は黒美崎さん(団時朗さん)だけで、残りの若い4人はストーリー紹介にもあるように“フットマン”だそうです。

この“フットマン”という言葉、あまり日本では定着していないようですね??
私も初めて耳にしました。

“フットマン”のお仕事は、執事の補佐としてお嬢様の身の回りのお世話をしたり、外出の際に付き添いをしたりするのが主なお仕事らしいです・・・

そうじが大変・・・

2009年01月21日 15時31分07秒 | 日常
今日はお休みです。
10時に起きて、ダラダラとテレビ見たりPCいじったり・・・

テレビからは、オバマさんの心に響く演説が聞こえてくるなか、日経平均は8,000円割れ・・・(汗)

ちょっと前の『たかじんのそこまで言って委員会』(関西テレビ)で、日経平均が8,000円切ると、ソワソワし始める銀行が2つあるって誰かが言ってたっけ・・・(多分)
ちなみに残りの1つは、7,000円切るとヤバいって言ってたような・・・

ホントかな・・・??



話は変わって・・・

関西テレビのエリアでは、昨日の深夜から始まった
『源氏物語千年紀 Genji』

しょっぱなから、アニメならではのぼかし(←っていうのかな?)
実写であれやったら、モザイクが気になってしょうがないよ・・・。絶対ないだろうけど・・・汗
ってか・・・大胆(汗)

こんな感じで1話は、光源氏が女たぶらかしてる(←殴)シーンから始まるのですが・・・
全体的には、主に光源氏が藤壺さんと出会ってから、元服までの出来事を振り返って説明する内容でした・・・よね?(汗)
しかも、語り手(?)的な役割をしてるのが、紫役の遠藤綾さん。
遠藤さんは、(多分)役関係なしに説明役をしているのですが、その声が紫の声だと思うとなんだか切ない・・・

ってか・・・頭の中将殿の顔がキモかった・・・←殴

ってか・・・帝と桐壺の更衣さんが出会うとことか、弘徽殿の女御さんらが桐壺の更衣さんをイビリ倒すシーンがなかった。
話の構成的には、なくても進めるんだろうけど、古文の教科書にそのシーンがあった(←多分)ので、ちょっとアニメで見てみたかったのです。
廊下(←ちょっと違う?)にウンコ(ウンコ?汚物です・・・汗)撒いたんだっけ・・・汗

ホントの彼らはどんな人?

2009年01月19日 03時25分16秒 | 日常
もー無理だ。
ウツ・・・沈

昨日でいいから戻りたい・・・汗



昨日から、ずっと現実逃避です。

逃避ついでに前の投稿に書いたTENKA FUBU 信長』(ながてゆか)の3,4巻を購入してしまったではないですか・・・

あぁ~っ、今月は1,2巻だけにしようと思ってたのに。
カードって怖いですね(震)
しかも、このデジタルコミックに関しては、クリック2回程で購入できるから、お金払うって感覚がほっとんどない。

・・・そんなこと言いながら、本編読み終わったら、「いい買い物(←?)したな~。次もいっちゃおうかな~」って思ってる自分がいるからまた怖い(汗)


でも、ホントに面白いです。
『TENKA FUBU 信長』

4巻まで読んで、また信長さんファンになりました。
ちょっと前まで光秀さんに興味がちょこっとわいてたのですが、今はカナリ信長さん寄りです。

きっとそれは、ながて先生の描く信長さんがステキだからなんでしょうね。
古臭くて変な言い方ですが、マジで惚れるぜ!って感じです。マジで!
日本男児!って感じ!(←日本男児って言いますよね?汗)
実際に戦うシーンよか、戦の策を考えてる時の方が、なおカッコいい!
とにかく考える。勝つために。
根っから(←?)頭が良いんでしょうね。

・・・ここで、ちゃんと頭に入れとかないといけないのは、コレはあくまで“マガジン版信長さん”だってことですね。
流されやすい私は・・・


とにかく・・・そんなこんなで、この作品に惹かれてしまったので、単行本を揃えようと思ったのですが、絶版または重版未定だそうです。
新品で揃えるのは難しいと・・・。
そりゃ、10年以上前の作品ですもんね。
金田一レベルだったら文庫版とかあるのに・・・

デジタルコミックって形で、こんなふうに知らなかった昔の作品に出会えるのは、凄く嬉しいけど、今回みたいに絶版とかになってて、新品の単行本を入手したくても困難だったりすると、ちょっと酷です(涙)



・・・なんか、最後に私のしょぉもない感想なんですが・・・

誰にスポットを当ててストーリーを描くかによって、同じ人物でも作品によって印象が全然違いますね。当たり前のことですが・・・

それを凄く実感したのは、2007年の正月にフジテレビでやってた『明智光秀〜神に愛されなかった男〜』に出てた信長さんの印象を思い出した時。
この作品は、もぉ信長さんがオッサンになってからのお話でしたが、思い出してみたら、めちゃ印象悪かった・・・
ホントに人の子か?この人は・・・って感じでした・・・
ちなみに、コレ見た時は、光秀さんがめちゃカッコ良かった!当たり前ですが・・・汗

こんなこと考えてたら、蘭丸さんにスポットを当てた作品を見たくなった・・・
蘭丸さん中心にしたら、信長さんと明智さんは、どうなるんだろう??
広く国(←国であってる?)レベルで、主要人物を変えたらどうなるんだろう?って作品を見比べるのも楽しいけど、“信長さんの周りの人”みたいな感じに狭い範囲で見てみるのもまた面白そう。

そういや・・・蘭丸さん好きな人と、光秀さん好きな人が運営するサイトを見たけど・・・蘭丸さん派のサイトに書かれてる光秀さんは、なんだか可哀想なオッサンって感じだった・・・
でも、光秀さん派のサイトでは、涙を誘う英雄的な光秀さんがいました。


・・・やっぱ、いろんな視点から見てみなきゃダメですね。当たり前だけど。
そっちの方が楽しいし。

これは、実際の人付き合いでも言えることで・・・同じ人のことでも、みんなそれぞれその人に対する印象は違うから、一人や一派の言ってることだけを聞くのは危険ですね・・・。当たり前だけど・・・

『俎板の鯉は二度跳ねる』(水城せとな)1&2話  の感想(ネタバレです)とか

2009年01月15日 14時08分20秒 | 日常
文章書くのってキライです・・・汗
構成とか正しい言葉遣いとか文法やらに気を使わなきゃいけない時のが・・・

このブログみたいに深く考えないで気楽に書くのはいいんですがね。
好きなこと書けるからストレス発散にもなるし。
構成も言葉遣いも何もかも滅茶苦茶ですが(汗)




本題に移りまして・・・
去年の12月20日から小学館のモバイル少女コミック誌『モバフラ』で配信されている
『俎板の鯉は二度跳ねる』(水城せとな)

毎月5日と20日の月2回更新されて、1月20日に第3話が配信されるそうです。

今回の『俎板の鯉は二度跳ねる』で、恭一&今ヶ瀬シリーズは最終章らしい・・・涙



で、最終章の始まりは、付き合ってるらしい恭一さんとたまきちゃんのデートシーン(水族館編)から始まります。

前回の『梟』で、お別れした恭一さんと今ヶ瀬さん。
あれから、2人は全く会ってないし、連絡のやりとりもないらしい。
なので、恭一が今ヶ瀬の現状を知ることはできなかった・・・んですが、思わぬお方から今ヶ瀬の無事生存情報(←ヲイ)が・・・

なんと、ストーカー被害に悩まされていたたまきちゃんが、興信所勤めの今ヶ瀬に依頼してたんですね。
でも、彼女はストーカー被害のことを恭一の耳に入れたくなかったので、黙ってたんです。

たまきちゃんと半同棲生活(なんかな?)を送りながらも、なんだかんだで今ヶ瀬とのことを頭の片隅にちゃんと置いてた恭一さん。
とりあえず、今ヶ瀬が元気だということを聞いて安心・・・

今ヶ瀬さんが幸せでいるならそれでいいと恭一さん。
でも、やっぱちょこちょこ気になっちゃうのです・・・
そして、色んな考えが巡り巡って、最後に・・・
“今ヶ瀬 
 今日は寒いよ
 お前の頭を撫でてやりたい”

って・・・心の中で。

でも、その後すぐに恭一さんは自嘲気味に自分の気持ちを中途半端だって・・・
ホントの同性愛者の男の人なら、もっと今ヶ瀬を愛してやれる、自分なんかの想像が及ばないぐらいにって・・・
なんだかすっごく切なそうだし、寂しそう・・・
でも、だからって、ビーフシチューできましたよ♪って知らせに来てくれたたまきちゃんを急に押し倒す理由にはならないし・・・汗

で、その次のシーンで今ヶ瀬登場。
普通に仕事してます。たまきちゃんから依頼された・・・
そして!ついにたまきちゃんをストーカーしてる男を発見・・・したのはいいんですが、その男がなんとたまきちゃん尾行中。
今ヶ瀬は追いかけようとするも信号で足止め。
電話でたまきちゃんに危険を知らせよとするも、間に合わず・・・
駆けつけた今ヶ瀬が目にしたのは、逃げていくストーカー男と・・・階段から落ちて倒れてるたまきちゃんだったのです。

で、次3話につづくでした・・・


このシリーズで初めてほのぼのなカップルを見た。
恭一さんと前妻さんは、微妙な仲だったし・・・

にしても、たまきちゃんの寛容さは菩薩級(←?)だと思いました。
聖☆おにいさんも吃驚だよ。←??

こんな包容力抜群の彼女に今回何が起こるのかが・・・恭一さん達の仲と並んで気になります。
そして、彼女のとった行動は・・・!?
って、まだ話がどなるのかも知らない私の勝手な妄想・・・汗




それからそれから、また話変わって・・・
Yahoo!コミック無料マガジンの中にある
『FlexComixフレア』

とりあえず、最新話と1話は無料で見れるみたいです。

で、その中の
愛しの焔~ゆめまぼろしのごとく~<←リンク貼ってます>(もとむらえり)
を拝見させていただいてるのですが、配信日・・・
今日やと思ってたら、来週の木曜日・・・22日やった・・・涙

前の投稿にも書いたことあるのですが、“実は、明智さん・・・物心つく前から男として育てられた女の子やった”っていう話です。
ということで、信長さんと光秀(女)のラブコメです。

なので、当然一般的に言われてる歴史からは結構なズレが・・・
でも、ちゃんと最低限の教科書ルール(誰と誰が戦ったとか)は(多分)守られつつ、作品の設定に合わせてストーリー構成されているので、余程うるさい歴史マニアでなければ楽しく拝見させていただけると思います。(←なんか、変なこと書いてスミマセン・・・)

あくまで・・・戦国絢爛ラブロマンス!・・・です。

ちなみに・・・第1話で、“本能寺の変”のシーンが出てくるのですが、それ見る限りでは、信長さんも光秀さんも見た目20代ぐらい?っぽい・・・
・・・まぁ、50手前のおっちゃんと50過ぎのおばちゃんが織り成すラブコメの結末は見たくないですよね・・・汗←なんか、それ以前の問題

それから、この作品の単行本。
デジタルコミックとして最新3巻まで、Yahoo!コミックでも買えるのですが、もちろん普通に本屋さんでも売ってます・・・のですが、出版社さんがマイナーなので、アマゾンとかで頼むのが無難かと・・・汗



で!この作品に影響されて、光秀さんに興味をちょこっと持ったっぽい私。
ニコ動とかで、関連ゲームのプレイ動画を見てみたり、彼を題材にしたドラマを見てみたりしてたのですが(←これがハマった人の行動なのだろうか?汗)、この程、漫画を発見しまして・・・
光秀さんってか・・・モロに信長さん主役ものですが・・・

発見に至ったキッカケは、またしてもYahoo!コミックさん。
上の『愛しの焔』を見るページの下に紹介があったと思う・・・
(↑まんまと戦略に陥った私)


TENKA FUBU 信長』(ながてゆか)<週刊少年マガジン1996年23号~1998年6号連載 全9巻>

マガジンやから、連載当時にマガジン読者やった人は知ってるんですよね。
私は、この頃まだ小学生やったから知らないんですが・・・

この作品、画が凄く迫力あるので、作者さんが女性やって気付いた時は吃驚しました。
しかも、この作品の連載開始時、まだ作者さんが大学出たてやったっていうからまた吃驚です・・・


内容は・・・
普通に、信長さんがお亡くなりになるまでのお話なんでしょうねぇ??
まだ、2巻までしか読んでないんで・・・

信長さん、めっちゃカッコいいです。
もの凄く頭の回転が早くて行動力があって、身体能力も高くて・・・
仲間を大切にする男気のある人。
しかも、結構奥さんを大切にする。
少なくともこの作品の私が読んだ2巻までは。

明智さんも、2巻までではあんまし出てきてないけど、凄い人っぽい。(←めっちゃアホな感想)

いつか単行本を揃えて・・・このマガジン版信長さんの一生を見届けたいです・・・

『失恋ショコラティエ』第1巻 の感想(ネタバレです。) 

2009年01月14日 22時39分48秒 | 日常
『凛花』(小学館)で連載中の

『失恋ショコラティエ』(水城せとな)

の1巻が今月の9日に発売だったので、買いました!



恐るべし、水城ワールド!


水城先生の作品は、
『放課後保健室』、『黒薔薇アリス』(単行本派)←秋田書店
恭一&今ヶ瀬シリーズ(『窮鼠はチーズの夢を見る』のシリーズ)←小学館
を拝見させていただいたのですが・・・今まで読んだ作品の中で『失恋ショコラティエ』が一番好きかもです。
まだ1巻しか読んでないけど(汗)





家に帰ってきて、手洗いうがいを済ませて、コタツに入って深呼吸・・・
そして!ページを捲っていく・・・

“もしも生まれ変われるなら
 彼女の赤血球になりたい”


なんだか、すっごく水城先生っぽいと、私は思った・・・。



話のあらすじは・・・

高校時代から憧れ続けていたサエコと付き合っている爽太。バレンタインデーの前日、爽太は精魂込めて作ったチョコレートをプレゼントする。しかし、サエコは受け取ってはくれなかった。そもそも、付き合っていると思っていたのは爽太だけだったのだ。

傷心の爽太は、なけなしの金と少々の荷物だけを持って、フランスの有名パティスリー・ボネールを訪れ、雇ってほしいと頼み込む。

5年後、ボネールの日本上陸が決まり、心躍るサエコの目に映ったのは、ボネール日本進出店を支える若きシェフとして紹介される爽太だった。

爽太はただサエコを取り戻したい一心で修業に励んできた。しかし、サエコは結婚が決まっていた。間もなく爽太は独立し、ショコラ専門店「ショコラヴィ」を開店させる。


って、ウィキペディアに書いてありました。(全部引用させていただきました・・・殴)



主人公の爽太(ソータ)君
サエコさんに衝撃告白されてフランスに発つまでは、「はぁ?なんで、そうなるの?」って感じだったけど、フランスへ渡った後からの彼は何皮あるんだって程、剥けまくっていく。
チョコレート作りの技術や外見は勿論のことながら、特に1巻ラストまでの内面の変化は目を見張るものがあります・・・と思います(汗)

初めはタダの軽いストーカー少年だった彼が、

“神経を研ぎ澄ませて
 ありったけの情熱を注いだ
 自分の分身みたいなショコラを

 彼女の口に
 含ませたい”


という想い(作中では“野心”って書いてる)だけで、なんのアテもなくフランスへ渡り、努力しまくって思惑通り嫌でもサエコの目に入る有名ショコラティエとなって日本に帰ってきた・・・

そして!目の前に現れたサエコ。
ついに長年の夢達成かと思われたが、まさかのサエコ結婚告白。
が、そんなことで挫けない青年ソータは、披露宴のデザートやらをお願いします♪という図々しい彼女のお願いを快く承諾。
それでなくても仕事&マイ店の開店準備で忙しいにもかかわらず・・・

こんな感じで、帰国後も自らサエコに振り回されにいってるソータ君。
デザートの試食会でサエコにメロメロな彼と、デザートにメロメロなサエコさんを見て、セレブな友達オリヴィエ君は、違和感?を感じます。

“ソータはサエコさんのこと
 ホントーに好き?”


・・・実は、サエコさん。ソータに言わせたら“妖精さん”らしいのですが、ソータ以外の人間から見りゃ、たいした美人でもなくフツーの女だったんです。
そして、何より・・・サエコに対するソータの気持ちにセレブは疑問を持っているんです。
ただ憧れるだけで・・・それ以上の感情も行動も起こそうとしない彼に。

“ソータはサエコに夢見すぎ”

ソータは目を覚まさなくちゃいけない。ソータにしか見えない妖精サエコから。
目が覚めても、それでもサエコを想う覚悟があるのなら・・・不倫の覚悟を決めるべき。

“2次元はアート
 アートは人生を彩る大切な花”

“でも、恋はアートじゃない
 人生そのもの
 過酷で
 ドロドロに汚れるものだ”


と、実は2次元人間なセレブ王子から奥深いお言葉を頂いたソータ君。
しかし、サエコ奪還できるかもチャンスだった2人きりの試食会も結局妄想だけでスルー。

行動に移せなくとも・・・これでも好きなんだ、終わりにできないと言うソータ。
昔からじっくり待つのに慣れてるソータ・・・。
待っていれば・・・いずれ、時期は来る・・・

彼は、ずっと待ってた。そして、そんな彼に変化が起こるんです。だんだんと・・・

“俺はもっと あなたに傷つけられたい

 もっと ひどいことを言って

 立ち直れないくらい俺を打ちのめしてよ


 そうしたら きっとあなたのことなんか思い出すのも嫌になって

 この恋も終わらせられる気がするんだ


 このままじゃ まだ痛みが足りない
  
 全然足りないよ

 中途半端な痛みは麻薬性を帯びてじわじわ足下を沈めていくんだよ


 あなたの空気読まなすぎるイノセントさに

 俺はますますやられてハマっていく一方なんだ”


ソータは、サエコの(ありえない)性格を知ってる。
それでも、彼は彼女に引き摺り込まれてきた。
そして、そんな女のお陰でソータは自分の店を持てるまでに成長した。

そんなこんなで、晴れてオーナーシェフとなったソータ(25歳)。
彼は、シェフであると同時に、お店の経営者。
どうしたら、お客様に気に入っていただけるか、リピーターになってもらえるか・・・経営戦略を立てるのも彼の仕事。

お客さんを追っかけ回すことはできないんだから・・・
向こうから来てもらうしかない。

そして・・・サエコさんにも。

“気持ちを見せなきゃいけないけど
 ナメられてもいけないから”

(中略)←なんか、中途半端な・・・汗
“だからね こっちがあえて敷居を少し高くして甘い蜜をたっぷり用意して
向こうからこっちに寄ってくるようにいっぱい罠を仕掛けなきゃいけないんだよ”


ソータは気付いた。
“俺はもっと 悪い男にならなきゃいけないんだよ”

そして、若きショコラティエオーナーの戦略劇は幕を開けるのです。




激しくドラマ化を望みます!
・・・ドラマ化したら、“実はたいして美人じゃない”っていうサエコさんの設定が変わってそう・・・。
演じる女優さんのこと考えて。


それから読んでて思ったのですが、この作品って女性向けの、しかも恋愛モノなのに凄くスッキリ仕上がってると・・・私は、感じたのですが・・・(←表現が乏しくて、こんな書き方しかできなくてスミマセン・・・汗)

ってか、水城先生の(私が読んだことある)作品って、登場人物の感情?が結構重いわりには、話し全体に透明感があると・・・前からアホな頭で勝手に思ってたのですが(汗)

主人公が、男ってとこも好きです。ホーホケの真白はちょっと違うけど。
(↑私が読んだことある作品は、全部主人公が男なんです。)
男が主人公だと、女を客観的に見れるというか・・・
女性向け作品で、男の立場から恋愛を見ることができるって、なんだか新鮮ですよね??