goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れオタの日常

※超不定期更新

再練成の結果は?

2008年08月23日 15時36分01秒 | 日常
オリンピックですねぇ。
テレビさぁ・・・1時間50分ズレ込んでるとかありえねぇだろ・・・


世の中はオリンピックに沸き立ってるわけですが・・・
それより大きなニュースが!

『鋼の錬金術師』 TVアニメ新シリーズ始動

いぇい!

コミックス20巻に入ってたチラシ?を見ると・・・シン組とかアームストロング姉が出てくるらしい。
ってことは、原作に従うってことか??

・・・でも、アニメは途中からオリジナルストーリーになって、話のオチもオリジナルだったから、また原作設定に戻るなんてできるのか??
という疑問があったりなかったり・・・

そこは、うまいことアニメオリジナルと原作設定をすり合わせて進行していくのかな??
なんか、ややっこしい・・・汗


ってか・・・
ワタクシゴトなんですが・・・

こう原作が20巻まで続くと・・・初めの方の話をだんだん忘れてきたりしてですねぇ。

原作のストーリーとアニメのストーリーが頭の中でごっちゃになってるんですよ・・

「あの人は、なんで死んだんだっけ?」とか、「あそこの街って、結局どうなったんだっけ?」みたいな・・・


ハガレンのアニメがオリジナル路線を突き進んだことについて批判する人もいるけど、私はオリジナル賛成派です。どちらかというと・・・

アニメは、1年で終わっちゃうわけだけど、原作はその先もどんどん続くわけで・・・
原作をできるだけ追っていって微妙なところで終わるなら、いっそのことオリジナルにして後味良く終わった方がいいと思います・・・
そのオリジナルストーリーが面白いか面白くないかは人それぞれ考え方が違うと思うけど。

土6で一番キリの良い終わり方したのは・・・ハガレンだと思うのです。
話を消化しきれないまま終わったり、謎を残したまま終わった作品もありましたから。


ってか・・・話変わるけど。
新アニメ始動で、もう一つ気になるのは・・・声優さんと・・・スタッフさんとか制作会社。
ハガレンの放送開始は・・・00の次??って勝手に思ってるのですが・・・
そうなると、監督は水島精二さんの線は薄い・・・ってか、もぅ某掲示板では新監督の名前があがってますが・・・

声優さんは・・・変わらないような気がするけど、大人の事情とかもありますからねぇ・・・

・・・この新シリーズも大人の事情が関係してるような気がしたりしなかったりしますが・・・←どっち(汗)
日5第1号のギアスが、不振みたいですからねぇ・・・
ドカンと一発!いってみよ~およ~みたいな・・・??


『金田一少年の事件簿』の犯人の自白シーンが好きです

2008年08月17日 22時37分16秒 | 日常
ここ数日のマイブームは、ラノベの『紅』シリーズ『金田一少年の事件簿』のテレビアニメ


紅は、『紅 〜醜悪祭〜(上)』まで読みました。
ちなみに今日。


『金田一少年の事件簿』のアニメは・・・
今週テレビでやってた「殺戮のディープブルー」がブームの火付け役です。
あんまり真剣に見てなかったけど・・・汗

金田一少年みたいに1つの事件を3,4話かけて解決していく作品を一気に見るのって幸せですね。
でもねぇ・・・こういう構成だから、次の事件も次の事件もってなったら普通に何時間も経ってるんです・・・
危険だ・・・

ってか、今回見てみて、本放送の時はほっとんど見てなかったってことに気づいた。
でも、内容は知ってる・・・てぇのは、ドラマで見た分もあるから。

大好きだったんです。
堂本剛バージョンの『金田一少年の事件簿』
多分、人生において初めてハマったドラマだったはず・・・
だから・・・他の人がやってる金田一少年は、ちょっと抵抗があるのです。←殴

話をアニメに戻して・・・
昔のアニメを今見ると時代を感じます。
金田一少年も例外ではありません。

・・・OP,EDの歌が時代を感じさせる。
10年ぐらい経つとやっぱ違和感ですね。
私は確実に歳をとっているということを実感します。

社間飛行←あんま意味わからん

2008年08月16日 10時58分38秒 | 日常
『マクロスF』第19話
うまいなぁ~~
EDに『トライアングラー』をもってくるとは・・・


内容に関しては・・・
アルト母は美人さんでした。
やっぱアルトは母似だったんですね。
髪の色も・・・

アルトにはシェリルを選んでほしいと思うのです・・・ここ何話か見てて。
『超時空要塞マクロス』の流れを汲むとしたら、そうなりますよね??
消えるとこまで汲んじゃダメですけど・・・

それから・・・一度、アルト君の伝説の舞台を通して見てみたいなぁ・・・と改めて思う19話でした。
あの美貌であの表情、目遣いは、犯罪ですよね。

白浜!アドベンチャーワールド

2008年08月14日 01時29分42秒 | 日常
一昨日、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)へ行ってきました。


多分、今回で4回目なのですが、何回行っても楽しいです。
個人的にペンギンがかなりツボ(ツボ?)でした。
もぉ可愛いすぎる。
特にキングペンギンのどっしりかまえた感じが可愛い。


ペンギンの他にも勿論動物はいっぱいいるわけで。
アドベンチャーワールドの目玉と言えば、パンダ
現在、アドベンチャーワールドでは6頭のパンダちゃんが暮らしており、この数は中国をのぞけば世界一です。

パンダちゃんがいるパンダランドは人でいっぱい。
係員のお姉さんが「立ち止まらずに前へお進みください~」とひたすら忙しそうでした。
みんな写真取るのに必死です。
私も撮りました。歩きながら撮影したので手ブレが心配だったんですが、最近の携帯(←携帯だし)は性能がいいです。

私が見た時は、3頭と会うことができたのですが、写真はそのうちの2頭です。
この2頭は、ふたごなんです。
ちょうどミルクタイムで可愛い姿を見ることができました。
片方の子が飲み終わっちゃって竹で遊んでますが・・・汗


パンダの他にもアドベンチャーワールドには目玉がいっぱいあります。
トークが上手すぎるMCのお兄さんがいるアシカショーとか、イルカが12頭も出てくるイルカショーとか。
(イルカの頭数はずっと一緒なんかな??)
ここのイルカショーはMCはなくて、曲に合わせてイルカとインストラクターさんがショーをするんです。
最後は希望者だけイルカさんから海水ぶっかけサービスしてもらえます。
尾びれで水をかけようとしてる姿がまた可愛くて・・・!


サファリワールドも目玉の1つです。
基本無料です。
お金を払えば無料ツアーとは違った色々な回り方があります。
なぜか、私の友達はひたすら「ホワイトタイガー・・・」と言っていました。
私は、宝塚ファミリーランドで何度も見たのでそんなに目面しいと思わなかったのですが、ホワイトタイガーも見れるところってそんなにないトラさんですよね、そういえば。

・・・この日はとっても暑くてですねぇ~(ずっとそうなんですが・・・汗)
ライオンとかトラはみんなバテた感じで影で寝そべってました。
その姿がまた可愛いのですが。

そんな中、クマさんが動いて可愛い姿を見せてくれました。


リラックマ??


動物の他にも目玉というか・・・アドベンチャーワールドといえば!というのがあります。
アドベンチャーワールドのオリジナルソングが最高です。

今の最新曲は『Thank you all』で、これはイルカショーのBGMとしても使われている曲です。
爽やかライトハスキー(?)な歌声でゆったりとしたバラードなので、イルカショーによく馴染んだ感じです。
関西では、夜に放送されるアドベンチャーワールド提供の天気予報で聞くこともあるのではないでしょうか??

他にも『Always Together』『Shine on you』があります。
『Always Together』は一番初めにできた曲なので、これをを聞くと「あっ、アドベンチャーワールドや!」って昔からCMを見たり、実際に遊びに行ってる人は思うんではないでしょうか??
ちなみにこれもバラードです。

ここのオリジナルソングは、自主制作だけあって凄くアドベンチャーワールド自体にマッチしてて、1度園内で聞いたら“オリジナルソング=アドベンチャーワールド”っていう等式が頭にできるんですよね。
だから、テレビとかで流れてるのを聞くと、行った時の記憶が蘇って「もう一回行きたいなぁ。」とか思うんですよね。
曲自体が、心地よい感じの曲だから、イルカとか見た時の記憶と重なるんかなぁ・・・
ここのバラードは特に最高です。CM見れる関西人ならわかる方多いと思いますが。



いやぁ~
ひょんなことから、急遽適当に選んでアドベンチャーワールドに行くことになったんですが、行って良かったです。
癒し効果もありますからねぇ~。
お盆に入る前の平日だったせいか人は多いですが、ほど良い人出なので混雑でイライラするような場面はありませんでした。
大人同士でもおススメです。
実際子供連れも多いけど、カップルもいっぱいいました。

夏休みは夜も営業してるので、ナイトマリンライブ(イルカショー)とかナイトサファリワールドとかもやってるみたいやから、昼間は海とか他の観光地へ行ってトワライト入園ってのもありやなぁ~とか思いました。
まぁ、私は日帰りだったので無理な話だったんですが・・・汗

で、最後に白浜観光についての教訓・・・
路線バスで各観光地を回ることができるのですが、場所によっては最終のバスが5時台の路線があるんですね・・・汗
バスを使うなら、回る前に観光ルートとバスの時間の兼ね合いを調べてから行動することが大切だと思いました・・・
お金があるならレンタカー借りたらいいんですけどね・・汗

京大水族館と円月島に行って、グラスボートにも乗りたかったのですが、帰りのバスの時間に間に合いそうになかったので残念・・・汗

映画は水曜じゃないと・・・乙女でよかったよ←殴

2008年08月08日 01時56分49秒 | 日常
『紅』シリーズ(片山憲太郎 著)にはまってしまいました。
って言ってもまだ『紅 〜ギロチン〜』までしか読んでないんですが・・・
ちなみにアニメは全部見ました。


・・・やっぱ原作ですね。
アニメは・・・それはそれで面白いと思ったのですが、公共の電波に乗せるってことは、色々制約があるわけで・・・
1つは、残虐なシーン。
受身な面で言えば、現実社会で悲惨な事件が起こったら放送打ち切りなんてこともありますもんね。
2つ目は、時間の制約・・・。
最近は、12話が主流ですからねぇ・・・
・・・12話構成のせいで微妙な終わり方したり、原作から設定が変わったりすることって結構ありますよね??


キャラクターに関しては、ダントツ嬢ですね。
何が良いって、真九郎が紫を抱き上げたりした時の文章の表現が・・・!!(紅を知らない方へ・・・紫ちゃんは、小1のレディーです。)
文字を通して紫の肌の感触とか体温が伝わってくるようで・・・

・・・そんなこと以外にも、キャラクターとしての彼女も非常に魅力的なわけですが。
やらしくない・・・ただ純粋な少女愛を感じさせる女の子ですよね。

他には・・・銀子とかも結構ツボです。



全く話が変わりますが、『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』もかなり遅くなりましたが制覇しようと・・・
あと、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』も劇場に観に行かなくてはと思ったり・・・

スカイ・クロラに関してなのですが、先日数名で話していた時に、この映画の話題になったのですが、そこにいた全員(って言っても私入れて4人ですが)が、とあることに意見が一致。
多分、このことは多くの人が思ってることだと思うのですが、なんか悲しいですよね。
もとからそういう方針だったのならいいけど。
ヒット作品にするためには、色々あるんですよね・・・

埋没人生

2008年08月04日 03時30分27秒 | 日常
“サンクコスト”
この語に悩まされる・・・ってか、葛藤な数ヶ月でした。

私は成長していませんでした。
多分、これからも成長することはないでしょう・・・

アニメの呪縛から解き放たれることはないのです(←殴)
・・・アニメってか、生まれもった・・・怠慢さ・・・?汗
努力って何なんでしょうか??←殴


私が特に憂鬱な7月を送ってる間に、新しいアニメやらドラマが始まりました。
・・・不覚にも見てしまったものが数作品・・・←殴

自己嫌悪です。そんなんやったら見んなよ・・・
自己嫌悪の繰り返しで、・・・テストで変なこと書きました。

7月の某金曜日にあったテストで・・・
マクロスFを見てしまった自己嫌悪から(MBSは木曜深夜放送)・・・
論述問題を回答する際に“マクロ経済スライド”を“マクロ経済スライド”と書いてしまいました・・・汗
マクロス経済スライドって何!?汗


・・・こんなこともありましたが、今日から晴れて完全自由の身です。
なので、『紅 kure-nai』の原作ラノベ(1冊目)を購入して途中までと最後の方(←殴)を読みました。
アニメとは少し違った。

次男(竜士)、人間腐ってる・・・汗
アニメでも、イカレタお兄ちゃんだったけど、原作ほどヤバくなかったし、なにより声優さんが岡本信彦さんだったので、彼の声で狂った印象が緩和された感じでした。(ペルソナ効果とでも言いましょうか・・・汗)
アニメであのままいったらちょっと・・・って感じですよね・・・。
アニメーションで紫がボコボコにされるシーンは見たくないです・・・。

それから、紅香さんが子持ちだったこととか、犬塚さんの出番がアニメに比べて圧倒的に少なかったりだとか・・・
あと、個人的に原作で紫パパと紫ママの過去話にもっと触れてほしかったと思ったり・・・

あぁ・・・あと3冊あるみたいやけど、買おうかな・・・

潔く…

2008年08月03日 14時45分11秒 | 日常
ストレスで食べ物が喉を通らないってこういうことなんですね…
生まれて初めてこの感覚を味わいました(涙)

あぁ…大金をどぶ川に捨ててしまった。
今日からまた普通の生活…いゃ、普通にアニメ見てたけど(←殴)、…堂々とアニメ見まくりな生活に戻ります。

私の銀行口座達もサミット中・・・議題は“BOX購入について”←殴

2008年07月05日 20時44分41秒 | 日常
今日は、とある用事で梅田に行ったんですが、大阪駅の環状線ホーム(他のホームは知らない・・・。)には警察官のオジサマ方がいっぱい・・・。
ちょっと重苦しい雰囲気でした。
ってか、サミットって北海道だろ!?・・・って思うのは、浅はかな考えなんでしょうか・・・??汗


・・・全然話変わるけど、私はもうすぐ誕生日なのです。
で、学校の昼休憩、みんなでご飯食べてる時に、友達の1人がプレゼントに何欲しいかって聞いてくれたので、冗談で「今度出るハガレンのボックス。」って言ったら、場の雰囲気が寒くなりました・・・汗
・・・いてぇスベりかた・・・

でも、欲しいなぁ。
アマゾンで見たら・・・
『鋼の錬金術師 BOX SET -ARCHIVES-』参考定価68,250円、アマゾンの価格51,870円・・・
高いよ・・・

あと、フルメタTSRのBOXも欲しいです。
こちらは・・・
『フルメタル・パニック!TSR (Blu-ray) (初回限定生産)』参考価格28,350円、アマゾンでの価格21,546円・・・

世の中ブルーレイだな・・・

丸川書店の純情ミックス戦略

2008年07月02日 13時19分34秒 | 日常
ペルソナも終わったし。
最終回・・・
やっぱり、2クールっていいですね。
バタバタ感がない(と思った)・・・

でも、最後の方は理解不能になりました。
洵くんの話し方はなぜに変わったのでしょうか??
一人称も変わったし。
結祈ちゃんが頭の中からいなくなちゃったから、男の子感アップなんですか??
マジでわかりません・・・バカな私だ・・・汗


で、こちらはまだ秋まで続くギアス。

前回までの国家レベルなお話から大幅規模縮小で学園ラブコメディーに。
なんか、今回の話見てると本編内でパロディやってんですか?って思った・・・

ってか、アカラサマ使えないぢゃん、咲世子。←ゴメンなさい・・・汗
天然だからしょうがない・・・って、ソレで済ませるんですか!?
どうにかしようよ・・・


コミックの話になりますが・・・
昨日(7月1日)発売だったんですね。
『世界一初恋~小野寺律の場合~』(中村春菊)
昨日、本屋に寄らなかったから気づかなかった・・・汗

この作品・・・単行本としては、先にルビー文庫からラノベが出てて、ドラマCDも発売されるんですよね。
で、そのラノベの著者は、『純愛ロマンチカ』等の藤崎都先生で。
原作、イラストは、中村春菊先生。

純情タッグ・・・コレは、買わねば・・・!と思ったわけです。
しかも、お話の舞台は、丸川書店さん。
丸川書店なので・・・井坂さんも出てるらしいじゃないですか・・・。
・・・相川さんは・・・部署が違うのか・・・??涙

空想と現実のあいだ

2008年06月29日 01時13分55秒 | 日常
最終回シーズンです。

私が見ていたアニメでは、『純情ロマンチカ』『図書館戦争』『ペルソナ ~トリニティ・ソウル~』が最終回を迎えます(た)。



『ペルソナ』に関しては、2クールで時間的な余裕があったから、まとまった終わり方ができるんだろうな(まだ最終回見てません)と思うんですが・・・


『純情ロマンチカ』は、原作気にしないでサラッと見てたら一見キリの良い終わり方してるように見える(?)けど、単行本的には、まだまだこれからだ!ってところで終わってしまったように私は思うわけで・・・
なんか、もったいない終わり方だなぁ・・・と。
最後の最後まで、本気で続けて2期やるのかと勝手に期待してました・・・汗
2期あるんだったら、とっくに告知されてるハズですけどね・・・汗


で、『図書館戦争』ですよ!?
12話で終わりだったんですね。
最終回だと思って見てなかったので、「なんで次回予告ないんだろう?」って凄く疑問に思ってみてたんですよ・・・汗

ってか、最終回アレでいいのか!?
もっと色んなとに突っ込んで終わってほしかった。

アニメ雑誌に“この話は恋愛ものです”的なこと書いてたけど・・・
私は別に図書館戦争に恋愛ネタを期待してたわけじゃないけど(原作知らないんで)、そんな風に書くんだったら、そこの話をある程度まとめてから終われよ!って思いました。←スミマセン・・・汗



なんだか、今回の最終回シーズンは、しんみりです。

ロマンチカが終わってしまって寂しいので、(勝手に)キャラが似てると思ってる『今日からマ王!』の有利君を見て補完計画しようかな・・・と。
顔も声も似てるよね。櫻井さんのコレ系(受け系?)の声の方が好き。

ってか、有利兄は、一橋大生なんですね。
・・・微妙にロマンチカとの関連が・・・?
なんか、角先輩とかぶってしまうんですが・・・

あと、有利母がフェリス出身という細かい設定に驚きました。