勝手サイト

金剛山を中心に、出来るだけ正確で有用な情報の発信を目指します

複数GPSデータの併合と分類

2006-07-25 13:46:25 | ストック
                          (ブログ目次へ) 複数GPSデータの併合と分類 GPSファイル内にフォルダを作って複数のGPSデータを整理する方法を紹介します。 以下は、甲、乙、二人分のGPSデータを併合して軌跡を色分けして比較する例です。 1. 新しいGPSファイルを開いておきます。(そこへ甲、乙、二人のデータを以下の操作で併合するためです。) 2. 甲のデータをフォ . . . 本文を読む

カラーパレットで地図を見やすくする

2006-07-15 22:06:47 | ストック
                          (ブログ目次へ) カラーパレットで地図を見やすくする   カラーパレットの流用手順 カシミール3Dで用意されたパレットにひと工夫することで、目的の山域で見やすくなります。 パレットの選択 《表示》→《パレットの選択》→標高データパレット内の【パレット選択】 パレットを新しく選択しOKすると、【パレットの設定】で指定された色でグラデーションし . . . 本文を読む

ウェイポイントデータの記入

2006-07-05 19:36:30 | 知識
                          (ブログ目次へ) (一つ前の記事へ) 3.ウェイポイントデータの記入 3.1 ウェイポイントデータの整理 山行中に、特徴のある地点でウェイポイントを入力しておくと、トラックデータを見直したときにも(たぶん)詳細に理解できるようになります。記憶が薄れないうちにウェイポイントデータに反映します。  私は分岐点をはじめ特徴或る地形、景色の良い所などを . . . 本文を読む

GPSデータに名前を付けて保存する

2006-07-05 19:06:07 | 知識
                          (ブログ目次へ) (一つ前の記事へ) 2.さっさとデータを保存する 2-1 名前を変えて保存するを選ぶ 新しくダウンロードしたGPSデータを保存する場合は「名前を変えて保存」を指定して保存します。 (名前を省略するといつでもnewとい名前になってしまうからです。) ファイル名欄のnew.gdbを図のように反転させて消えるようにしておき 2 . . . 本文を読む

GPSデータのDLと保存手順(カシミール3D)

2006-07-04 00:30:05 | 知識
                          (ブログ目次へ) カシミール3DへのGPSデータ・ダウンロード~データの保存の手順      1.GPSデータ・ダウンロード手順 1-1 新しいGPSファイルを開いておく カシミール3Dを起動し、新しいGPSファイルを開いておきます。 (既存データの上へかぶせてダウンロードすると、混ざってしまって面倒なことになります。) 1-2 通信メニュ . . . 本文を読む

快適登山術

2006-07-03 17:58:54 | フロー
                          (ブログ目次へ) 快適登山術は (クニキサン)  2006-07-03 14:55:42 「節約登山術」があります以上、『快適登山術』があって然るべきと思われます。 例えば、小生は、ビーチサンダルを携行し(軽くて薄くて嵩張りませんし)、下山後、電車等の中では履き替えていますし、駅もサンダルで、すたこらやっていますが。  邪道かなぁ?  ご意見あ . . . 本文を読む