勝手サイト

金剛山を中心に、出来るだけ正確で有用な情報の発信を目指します

新しい会報が発行されました

2006-05-17 20:56:20 | フロー
                          (ブログ目次へ)

20日に製本し、発行されました。

(会報名 「金剛山」は根来春樹氏筆)

5/21の例会に役員が持って行きますのでよろしく。
他の日程の山行時に入手されたい方は、リーダーか会長へご一報下さい。
郵送希望の方は会長にご連絡を

・7月以降10月末までの山行例会予定が発表されるはずですのでご期待下さい。
 なお、本ブログは会報購入後ぼちぼちデータ入力します。

概要
・ 富士山や久住山・阿蘇も計画されていました。
・ まる遊 乗鞍は村営バスだけの特権を活かしたコースを使うみたいです。
・ 下峠谷例会は(5/7)雨で巡視路へ迂回していますので、そのリベンジが入っていました。
・ 寺山、明神山とかも入っているかなあ?と思ったら入っていませんでした。
・ 千早古道は10月末に入っていました。
・ 関屋町石の立て直し作業報告。ボツになっていませんでした(-_-;)  


会報は一部500円です。会の運営費は会報売り上げと御厚志でまかなっていますのでご協力よろしく~
(未会員のかたも入手は可能です。)


後日談
・昔の会報は、会員の個性が出て宜しい(根来)というので、手書きが原則でしたが、今号は1/29の根来リーダーの例会一つだけが手書きとして残っていました。
 根来リーダーの例会は他にもあり、それは活字になっているのにです。
 なんでか? 分かりましたよ。例会の数が多くて、これも打ち込んどいて!と頼むの忘れただけだったみたい。手書きは味わいがあっても、読みにくいですからね(根来さんに内緒)。





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下峠谷からの巡視路 (クニキサン)
2006-05-18 09:22:51
巡視路なる言葉を拝見して、ビビーッと反応しました。

さらに、情報を付け加えることが出来れば、この場をお借りして、そのようにさせていただきたい。

5月7日の下峠谷例会、雨で、巡視路へ迂回されたとされていますが、御坊幹線の鉄塔206、それから鉄塔205、さらに鉄塔204で、水分道に出られて、帰られましたでしょうか、お尋ねします。



実は、もっと行けまして、鉄塔199まで可能です。



例会の巡視路ルート (かんりにん)
2006-05-18 14:01:34


 下峠谷例会は悪天に臆さないメンバーばっかりだったようで、これなら予定コースをと思ったそうです。しかし鉄砲滝で雨が強くなったので根来リーダーは「天の啓示?」と思ったのでしょう、予めの代替ルートで206,205を経て途中で尾根道に上がり泣石谷分岐で水分道に合流、青崩道への合流手前は尾根道の東の旧道をとった様です。(私は当日法事で参加していませんので必要でしたら参加者の方フォロー願います)

 

 鉄塔199迄行けますか! 以降の文、蛇足になりますが。(クニキサン様に教えていただいた)「ふるさと千早」の著者 房巌(ぼう いわお)様に先日、昔の道として「岩井谷」から「こぶ」まで川沿いに下道があったとお知らせいただきました。そこでこぶから新道にあった巡視路標識を目印に川へ下って歩きました。そのおり途中まで巡視路が目的ルートよりはっきりしていたので道を間違え、沢の対岸の廃小屋直前まで行きましたがその辺りが昔の水力発電?、上の尾根あたりが199番かな?と思いました。



なお、「新しい会報の発行予告」記事の性格上、短期で記事削除すると思いますがご了承お願いします。
御坊幹線鉄塔199 (クニキサン)
2006-05-18 17:31:17
府道・富田林五條線から少し千早川のほうへ行きますと、ちゃんと赤い矢形標識があり、199を指しているのですが、普通には行くの無理です。そのように、関電の人そうしています。

それで、小生は、反対から行き、つまり201,200,199と、それでやっと、府道からどのようにして行くかが分かりました。

取り急ぎ、ご連絡まで。

会報のタイトルは? (クニキサン)
2006-05-22 09:46:00
泉州山岳会の会報のタイトルは、「葛城」ですが、

金剛山剛友会の会報の名称は、なんですか?



ちょっと関連付けて、申し上げたいのですが、上記の泉州山岳会の会報「葛城」、第一号からずっと、堺市立中央図書館にあるようです。まだ必要が生じないので書庫から取り出して拝見はしていないのですが。

もう一つ、堺市立中央図書館には、故・仲西政一郎氏の蔵書、二千冊弱が寄贈されていて、仲西文庫となっています。関西を中核とした山岳関係の古い書籍等は全部あるようです。わたしは、仲西文庫のリストを目でスキャンしていて、小説「金剛山のサムライたち」を発見しました。

会報のタイトルは? (かんりにん)
2006-05-22 10:51:44
本文中に表紙のコピーを引用いたしました。