駅に駐車場がなかったので、大野寺の近くの駐車場に車を止めて、歩き出しました。
川沿いに歩いて行ったんですが、結構いい景色。
こんなお店もあったりして、

今日のハイキングコース。
ダウンロードしといて良かった。
何の表示もないので不安です。


何回か迷ったあげく、見つけました。入口。

調子よく歩いていきます。川の水もきれい。

どんどん進みます。この辺までは、調子よかった。

調子よく歩いていきます。川の水もきれい。

どんどん進みます。この辺までは、調子よかった。
景色を見る余裕あったし。。。

![]()

このあたりから、雲行きが怪しく。。。。


このあたりから、雲行きが怪しく。。。。
天気ではなく、ハイキング計画が。

分かれ道です。どっちだよ。。。

分かれ道です。どっちだよ。。。
心細い。誰も来ないし。

この辺で、そもそもの間違いを感じ始めてます。

この辺で、そもそもの間違いを感じ始めてます。
1.黒い半そでのポロシャツを着てきてる。(スズメバチ、黒いのを狙う)
2.帽子かぶってない
(直射日光あたらないからまだいいけど、ハチ対策では、白帽子)
3.タオル首にかけてたけど、首の動脈の熱発散しないので、手に持って歩いて歩く。
4.リュック、ビジネス用だったけど、こないだ捨てようと思った、軽くて、ペットボトルとか横に入れるやつだよ。
などと反省して。。。。

登り。

登り。
汗、だらだら。

登り。


多分、ここが頂点。

登り。


多分、ここが頂点。
流石に、座りこんだ。息がハアハア。。。
多分ここで死んでも、誰も発見してくれない。
電波とどいてないし。
ここで気が付きました。
すごく気楽に来たけど、なんか違う。山登りみたいじゃん。
ハイキングしに来たのに。。
ハイ キング。。。
ハイ ?
ハイキングって、山登るやつなのかな?
ハイだし。。。
私のイメージしてたのは。。。そうそう。。ピクニック。か、ウォーキング。
そうだよ。完璧に間違った。。。
10分くらい後悔と休憩して、出発。あとは、下りだ!!!

下る。。

滑りそうで怖い。登りよりも、キツイ。

下る。。

滑りそうで怖い。登りよりも、キツイ。
足がつりそう。
さっき、見た蛇、マムシだったのかな。

やっと人の気配。

美術館みたいの、閉館。。


やっと、人が住んでる。民宿か。。いいな。

完璧な、景色。

やっと人の気配。

美術館みたいの、閉館。。


やっと、人が住んでる。民宿か。。いいな。

完璧な、景色。
家もきれいに手入れされているんで、ちゃんと、子供もいっしょに住んでるんだろうな。。
素敵な景色。




やっとこさ、お寺の近くまで来ました。




やっとこさ、お寺の近くまで来ました。
旅館とかもあるんだ。


風情ありますね

お寺への橋を渡って。




やってない???

いや大丈夫。


ん?また登るの???



600円払って。

立派。


登るんだ。


この人たち、すごかった。
今、御朱印、手帳じゃなくって、紙私なんだけど、限定で、4つのお寺をまわるはっぴをくれます。御朱印頂いて、着ようかと思ったけど、暑いからやめた。
仏像見る時に、双眼鏡で見てるんだよ。
なるほど。。その手は、気が付かなかった。。。

登る。。


ここで登って、五重塔なんだけど。。

登る。。


ここで登って、五重塔なんだけど。。
やめた。もうここからで十分。
その上にもあるみたいだけど。断念。と言うより、次回に楽しみを取っておこう。

勇気ある、Uターン。

勇気ある、Uターン。
なるほど。


やっぱりきれいだな。

さて、バス停は?

ちょっと歩いて


これ悩みました。50円。


やっぱりきれいだな。

さて、バス停は?

ちょっと歩いて


これ悩みました。50円。
これあったらハイキング楽だったかな?
いやいや、ハイキングは、もう来ないかも。


お店あるけど、開いてない。


お店あるけど、開いてない。
でも、風情ある


バス停到着。


バス停到着。
15分待ちます。
生きててよかった。






標高上がるにつれ、速度が遅くなってるのがわかる。
7kmなのに、死ぬかと思った。
その前に、ハイキングと、ピクニックを間違ってたのが、痛い。
50歳過ぎてるのに。。。



